中体連

ども。
ウォーキングを継続している割に、体に変化が見られない担当ちゅんです。

さて、本日から2日間、渡島中体連が開催されています。中学校の先生方は引率などでほとんど全員出払っていて、学校は開店休業状態となっています。

と、公民館ブログのような書き出しをしましたが、今の情報政策室にとっても中体連は重要なイベントです。なぜなら、平日でありながらほぼ全部のPCが未使用となるので、なまらあずましくWindows7化に着手できるからです。
ということで、本日は町内中学校で最大規模である八雲中学校にて、朝から7化の業務についておりました。

当初の想定どおり、誰の邪魔になるわけでもなく、作業は実にスムーズに進みました。ときおり職員室の電話が鳴っては「バレーの結果は…」など、各地での戦果が報告されていて、リアルタイムに「頑張れ!」と心の中で応援しておりました。
そうこうしていると、今度は4階の音楽堂から吹奏楽部の練習が聞こえてきます。中学・高校と吹奏楽部だった私にはとても懐かしく、さらに作業ははかどりました!

結果、丸1日かけて25台ほどのPCを7化できました。実は八雲中学校は規模が大きいうえにActive Directry のドメイン環境にあるので、1日では終わらない想定をしていました。うまくいって2日、万が一のことも考えて3日間予定を組んでいたのです。事前のキッティングがうまくいっていたこともありますが、やっぱり「中体連」のおかげじゃないかと思っています。

そういう意味では、全てにおいて作戦通りの1日となりました。

職員室
中体連の結果がボードで速報されていました。頑張れ!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

天気が良いと不安になる?

今年の八雲神社のお祭りは、好天に恵まれました。これは、異常気象?でしょうか。今日も、カラッとした北海道らしい良い天気です。この時期の北海道、サイコーです!!

しかし、こんな良い天気なのに、今日は会議が組まれていたため、終日内勤です。窓七化もお休みです。それでも明日は、町内の中学校で25台の作業が予定されています。中体連(懐かしい響き)の期間中にとの事で組まれた日程なので、3日間もあり余裕です。それでも、作業は1日で上げてしまいたいと、朝からちゅんを学校へ行かせました。キッティングのマスターPC作りと、ドメイン環境の確認のためです。これで明日は楽勝・・・か?

ここは、台数が多めなので汎用?ではなく、専用のマスターを作ります。ネットワークプリンタは、IPアドレスも仕込み済み、それでも「LANケーブルを抜く」とか「PC名を変える」など16作業の手順書が準備されました。明日は、このとおりにやれば問題ないはず?でも、この異常気象のために、事件は現場で起こるに違いありません?!お楽しみに。

ミカちゃんと吾郎さん
お祭り協賛のホコ天に登場した、HBCのミカちゃんと吾郎さんです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

e-ネットキャラバンの季節

ども。
一日中お神輿を担いで真っ赤に日焼けした担当ちゅんです。昨日から3日間、八雲町では八雲神社の例大祭が開催されています。

今年も、eネットキャラバンの講師派遣依頼が届き始めました。
「e-ネットキャラバンとは」についてはWikipediaに詳しい説明があるので、引用しておきます。

**************引用ここから****************
e-ネットキャラバン(イーネットキャラバン)とは、インターネットの安心・安全利用に向けた啓発を行う趣旨で行われる「e-ネット安心講座」を行うキャラバン(出前講座)。児童・生徒と接する機会の多い保護者及び教職員を主な対象としている。講師の派遣に伴う謝金や交通費は原則的に不要。2005年度の関東地域及び東海地域での試行結果を基に、2006年から全国47都道府県で実施された。当初は2009年3月までとされていたが、その後も継続実施されている。
**************引用ここまで****************

実は、上司92氏と私は研修を受け、e-ネットキャラバンの講師として認定されています。なので、八雲町内はもちろん、近隣の自治体で講師派遣依頼があると、引き受けてもらいたい旨の依頼があるのです。

講師といっても、特別難しいことをするわけではなく、全国統一の講演用レジュメが用意されているので、基本的にはこれにそったかたちで講演すれば良し。ただし、インターネットを取り巻く情勢は日々めまぐるしく変化するため、用意されているレジュメの内容では少し古いと感じる箇所もあり、自分なりにアレンジしながらお話させてもらっています。

特に「SNS」をめぐる情勢は数年の間に大きく変化しました。レジュメの中では「プロフ(プロフィールサイト)」がクローズアップされているのですが、いまどきプロフなんて誰もやってません。以前はプロフがmixiに変わり、Twitterに変わり、Facebookに変わり。そして今一番ホットなのはスマホアプリの「LINE」かな?と思うのですが、私は残念ながらFacebookどまりでLINEには手を出していないので、すでに着いていけない世界になりつつあります。

また、著作権法も改正され、違法アップロードだけではなく違法と知りながらダウンロードすることも処罰の対象となるなど、変化があります。以前であればwinnyなどP2Pの問題だけを大々的に話せばよかったのですが、今ではYoutubeなどの動画サイトに違法アップロードされた動画の取り扱いなどにシフトしてきています。ここの部分にも、もしかしたら講師の知らない世界が隠れているような気がします。
架空請求などお金にまつわることでも、今では「ゲームのアプリ内課金」などが、おそらく保護者の方からすると頭の痛い問題かも。

このように刻々と変化する情勢にも対応するような学習を深めたいからこそ、e-ネットキャラバンを有効活用してもらいたい反面、講師は講師で日々研鑽していないとなかなか大変だというのが裏話かもしれません。まずは7月早々に1件の講演が決まっているので、LINEでもインストールしてみたいと思います。

熊石高校での講演の様子
昨年の熊石高校での講演の様子。今年もこの季節がやってきました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

視線がピタリ?

庁舎内の業務用と各学校の校務用パソコンの、窓七化が順調です。月末と月初めに、大きな部署での作業があります。ここが山場だと思っています。そして夏休み中には、お隣の学校です。大イベント!校舎改築に伴う、PC教室のリニューアルです!!これも山です。ツインピークってか?

さて、足場も外れたお隣の学校ですが、少し気まずいことに気が付きました。校舎が庁舎側へ改築されたのですが、私がよく使う2階WCの窓から、新校舎の教室が近すぎます!目の前です。今日も何気に用を足しながら、窓を開けたら・・・。2階の教室で作業中の方と、視線が合ってしまいました。何となく会釈してしまいました。窓を開けた私が悪い?でも、学校が出来たら、今度は児童と目が合ってしまうのでは!!気恥ずかしいです。

そんな事を考えているうちに、今晩は八雲神社例大祭の宵宮際だったりします。明日の歩行者天国では、HBCラジオのミカちゃんや、我が町の観光大使の伊吹吾郎さんに会えるらしい。ここでも視線を合わせられるかしら?お楽しみに!

庁舎2階のWCから新校舎を望む
意外なほど、教室内部が見えます。そう言うことは・・・見られてる?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

XPって終わるんですよね?

ども。
職場ではWindows、自宅ではMacの担当ちゅんです。

最近、町内の小中学校まわりをしていて、よく「WindowsXPって終わるんですよね?」と相談されます。そりゃそうです。何をしに学校に行っているかといえばWindows7化なのですから。でも、実際に個人でPCを持っていて、仮にそれがXPだったとした場合、複数の選択肢からどれを選べばベストなのでしょうか。これは結構悩ましい問題だったりもします。

(1)XPのマシンを7にアップグレードできるか
我が社の場合、XPマシンを7に切り替えている根拠として、もともと「7のダウングレードでXPを導入していた」という点があります。7のライセンスを保有していながら、あえてXPで使っていただけなので、それを7にしたところでライセンス上なんら問題はありませんし、PCのスペックも動作要件を満たしています。
でも、もともとXPがインストールされていたPCの場合、多くは再利用不可です。理由としては、Windows7のライセンスを別途購入する必要があること。7~8年も使ったようなオールドPCなのに、いまさらお金をかけてOS入れ替えまでして使うのか?という。しかも、動作だって機敏とはいえないとなれば、これを機に廃棄しましょうという話になることが多いです。
実はこのことがご家庭でのPCにも当てはまります。「まだ買ったばかりなのに」ということであれば、Windows7のライセンスを保有している可能性が高いですが、そうでなければ、買い替えをするのが現実的かもしれません。

(2)7にしたらよいか、8にしたらよいか
これも悩ましい問題です。今、普通に店頭にあるPCを買ってくれば、それはまず間違いなく最新のOSであるWindows8が搭載されています。このことに別に抵抗がなければ、これがベストです。
ただ、想像するよりもWindows8に対してネガティブなイメージを持っている人が多く、使い慣れたWindows7を使いたいという声も多く聞きます。そんなときは、Windows7へのダウングレードが可能かどうかをよく確認されることをお勧めします。メーカーによってはオプションでの選択が可能なパターンもあるようです。
ちなみに、いわゆるコンシューマ向けエディションの「Home」は、Professionalと同様に5年間の延長サポートが受けられるようですので、2020年1月14日までは安心して使い続けることが可能です。

(3)いっそ、壊れるまでXPを使ってはどうか
現実として、来年の4月8日になると突然XPが起動しなくなるというものではありません。でも、Microsoftから更新プログラムは一切提供されなくなります。「な~んだ、それだけか」と思いますか?実は、サポート終了まで1年を切った今でも、WindowsXPに対しては毎月のように更新プログラムが提供されています(XP関係を数えてみると6月は1件、5月も1件ありました)。これが提供されなくなるとどうなるか。PCが脆弱性を抱えたままになるだけではなく、攻撃の標的にされてしまうおそれもあります。
これを十分理解したうえで、PCが壊れるまでXPを使い続けるという線がありか無しかでいえば、ありだとは思います(が、私はしません)。ただし、ウィルス対策ソフトのサポートが終わってしまえば完全にアウト。自分は良くても、ウィルス感染などで人に迷惑をかける可能性があるということを十分に認識しなくてはいけません。

(4)まとめ
結局のところ、現実的なのは「買い替え」になってしまうのが悲しいところです。PCだって、いまでは立派な「家電」のひとつと考えれば、どこの世界にサポート切れで買い替えが必要な冷蔵庫がありますか?という話です。PCの価格も昔からみればかなり安くはなりましたが、これを「消耗品」と割り切れる人はどのくらいいるのかな~と思います。少なくとも私にはムリです。

サポートライフサイクル
本来は延長サポートされないはずのHomeエディションも特別に延長されるようです

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする