エアコンフル稼働

ども。
人よりも汗をかく量が多い担当ちゅんです。

先週末くらいから、八雲は一気に夏になったような暑さです。湿度を伴い、空気がジトっと肌に纏わりつくような不快感です。
そんな中、1歳5ヶ月になった我が子は寝苦しいのか、昨晩はなかなか寝付いてくれませんでした。しかし!我が家には念願の「エアコン」が整備されたので、昨晩は堪らずスイッチを入れました。もちろん、深夜電力に切り替わる夜10時まではじっと我慢し、深夜電力が終了する朝8時には電源を切りましたが…。
ですが、どうも北海道に住んでいてエアコンでクーラーを稼働させるのは「贅沢」というイメージがあります。どんなに暑くても窓を開けて扇風機を回せば十分と言われれば、確かに返す言葉が無いところでもあります。

ですが、それは人間だからこその我慢です。この季節、一番過酷な条件におかれるのが「サーバ」と呼ばれる機器群です。
以前も当ブログにて「秘密の小部屋があって、そこには我が社唯一のクーラーが設置されている」とトリビアを紹介したことがありましたが、今の時期は常にフル稼働。
こっちのほうは「贅沢」でもなんでもなく、もし仮にクーラーが故障してしまったら、まず間違いなくサーバは熱暴走で止まってしまいます。

実は、私が情報政策室に異動する前、クーラーが稼働しているにも関わらず、その能力を超えるような暑さに見舞われ、実際にサーバ機器が熱暴走で次々に停止する事態に見舞われたことがあったそうです。その時の話を聞くと「何をしても部屋の温度が下がらなくなってしまった」とのことで、結局は窓を全開にし、扇風機で熱気を室外に逃がしながら、何とか温度を下げたのだそうです。
それを教訓に、今我が社のサーバ室にはエアコンを2台設置しています。これでも、夏のピーク時には若干温度が上がってしまうのですが、ギリギリ熱暴走は免れるくらいの涼しさは保つことができています。

そもそも、サーバ室に取り付けるようなクーラーは、本来「業務用」の大型クーラーが正しいのですが、ここに「家庭用」のクーラーをつけていること自体に無理があるような…。でも、ここは「贅沢」。要するに冷えれば良しの精神で、この夏も無事に乗り切ってもらいたいです。

我が社唯一のクーラー
手前のクーラーだけでは熱暴走。奥に見えるのが増設されたもの。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

工事は急ピッチ!

山車行列も無事に終わりました。明日も最後?の後片付けが組まれていますが、安堵感ヒシヒシです。でも仕事も詰まってきており、暑い中セコセコと動き回っています。まあ、何時ものことですが・・・。

お隣の工事現場も、作業員さん達の動きが慌ただしくなってきました。外構工事も始まり、外周には白いフェンスがいつの間にか出来ちゃっています。そうです!完成間近なのです。聞いた話では、今月26日に竣工検査らしいので、それはもう急ピッチなのでしょう!?

我々も引き渡し後の8月1~7日までの予定で、校内ネットワークとパソコン室の設定が組まれています。パソコン室用機器の納入業者さんは、総動員で来るのですが、職員室周りは予算の都合もあり、我々の作業区分となっているのです。合わせて、先生方の校務用パソコン31台の窓七化も、我々の手でやる予定です。勝負は、土日を挟んだ7日間。大車輪!巻の作業で、一日ぐらい早く終わらせたいと思っています。それには、何度かのシュミレーションが必要ですね。

八雲小正面
お隣さんは、間もなく完成。屋上には、太陽光発電パネルも付くらしい?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

e-ネットキャラバンで八雲小を訪問しました

ども。
疲労回復のために座り心地の良い椅子がほしい担当ちゅんです。

さて、先日から本ブログでも数回告知してきましたが、このたび「e-ネットキャラバン」の講師として八雲小学校の防犯教室におじゃまし、4・5年生を対象として安心・安全にインターネットを使ってもらうためのお話をさせていただきました。

いつも思うのですが、やっぱり八雲小学校は児童数が多いですね。開始前に続々集合してくる児童を見て「あれ?全校児童対象だったっけ??」と思うほどの人数。後から調べてみると4年生は97人、5年生は95人も在校しているようです。

講演を開始し、毎回お決まりの質問。「この中で自分の携帯電話を持っている人は手を上げて」と聞くと、4年生で3割ほど、5年生では2割ほどの手が上がりました。はたしてこの人数を多いと見るか少ないと見るか。私は率直に「あれ?こんなものか?」と感じました。
ですが、少し聞き方を変え「お父さんお母さんの携帯を使ったことがある人」にすると、ほぼ全員の手が上がります。さらに「その携帯でゲームをしたりインターネットをしたことがある人」とすると、半数ほど。「携帯ゲーム機でインターネットをしたことがある人」では大半の手が上がりました。
このことから、小学生にとって今やインターネットは身近なものになっていることがわかりました。

その後の講演では「インターネットは便利で楽しいけど、使い方を間違うと怖い面もあるよ」という視点でがっちり50分間お話しました。途中、ビデオを見ながらの講演ですが、児童からは「あっ」とか「えーっ」という反応もあり、結構衝撃的な内容だったのではないかと思います。
ちなみに、インターネットの世界は日々刻々と変化を続けていますが、e-ネットキャラバンで使用するビデオは今年から一部新しいものに変わっています。例えば「スマホアプリに潜んでいる危険」では、無料だからと特に注意せずにゲームアプリをダウンロードした結果、架空請求の被害にあってしまうという内容になっています。小学生よりもむしろ中高生向けかもしれないような内容で、とても興味深く見ることができます。

e-ネットキャラバンでは、児童・生徒向けの講演のほか、保護者向けの講演も承っています。最近は「まさかうちの子が」といった事件・事故も多く発生している世の中ですので、ぜひ多くの方にキャラバンを有効利用していただき、インターネットへの理解を深めていただきたいと思っています。

講演中の風景
つかの間の先生気分を味わいました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

期日前投票所、準備OK!

本日、第23回参議院議員通常選挙が公示されました。7月21日の投票日に向けて17日間の選挙戦が始まりました。今回の選挙からインターネットを使った選挙運動が解禁されました。どのくらいの若者が、投票に来てくれるか、大いに期待するところです。

さて、役場本庁舎の期日前投票所の設営も完了しました。我々も、選管からの依頼を受けて、投票所にノートパソコン2台とデスクトップパソコンを1台、それらで使用するレーザープリンタを設置してきました。PCには、選挙人名簿のデータが入っていて、入場券をお持ちいただけない場合でも、速やかに投票状況を確認出来る仕組みになっています。

しかしこのノートPCですが、かなりかわいそうな状態なのです。それは、モニタパネルと本体とをつなぐヒンジ(蝶番)が甘々なのです。全く役立たずで、自立できません。以前、同型のジャンクPCからヒンジを移植して治したはずなのに・・・・どうして?答えがわかりました。もう1台の別な方のPCも、ヒンジが壊れたようです。もう、手持ちのジャンクは無いので、窓XPと一緒にリタイヤをお願いしたいと思います。とりあえず、後ろからブックエンドで支えてごまかしました?まっ、いっか!当町では、秋にも選挙が予定されていますので、それまで何とか頑張ってもらいたいノートPCです。

さて期日前投票は、明日5日からできます。詳しくは町選管の「参議院議員通常選挙特集」をご覧ください。

期日前投票所
期日前投票所の準備も完了です!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

世の中の流れとはいえ…

ども。
流行には鈍感なふりをする担当ちゅんです。

とはいえ、この仕事をしているとやむを得なく流行に乗るしかないケースが多いです。
たとえば今では業務としても関わりがある短文投稿サービスの「Twitter」ですが、これを始めたのは流行りだしてからややしばらく経ってからでした。「Facebook」だって、当初は全くやる気は無かったのですが、妻が始めたのを見てしぶしぶ始めました。結果として、どちらのサービスにもどっぷりとはまり、今では伝道師気取りなわけですが。

なぜ流行に乗るのが「やむを得ない」のかといえば、場面場面で人から「○○ってどうですか?」とか「どうやって設定するの?」などと尋ねられることが多いから。業務と関係がないうちは「実は私、まだやってないんですよ」で済まされるのですが、徐々に業務の中にもあらわれ始め、知らないでは支障が出るようになってきます。
最近では、e-ネットキャラバンの講師として講演を依頼された際に、常に新しいものを触っていないと子ども達にでさえ置いていかれてしまいそうになってしまいます。アンテナを高くしておくのは当たり前ですが、まずは自分が実際に触ってみてどう感じるのか、というところが最も重要なのです。

そして、今一番切迫しているのが「LINE」です。いまさらここでLINEのことを紹介する必要がないほど、「マスト」なアプリですよね。でも、実は私、まだやってないんですよ。

別に理由があって避けているわけではないんですが、若干億劫には感じています。この点はTwitterやFacebookのときと全く同じなのですが、どうやらLINEも、避けては通れない道のようです。
LINEとは、全世界で1億5千万人もの登録者数がいるインスタントメッセンジャーです。主にスマートフォンにてインターネット電話(パケット通信のみで通話が可能なため、パケット定額プランに入っている場合は実質「無料通話」)やテキストによるメッセージ送信などが可能。通常、メールを送信する際にはメールアドレスが必要であったり、通信キャリアなどにより仕様に若干の違いがあるのですが、LINEという共通のプラットフォームを通してこれを行うことで一気に問題解決です。

が、私には正直、Skypeとの違いが見つけられずにいます。このあたりは「だから実際にやってみればわかるって」と言われそうですが、なかなか触手が動きません。インターネットのサービス、特にこの主のサービスは「最も人気のあるサービスに集まる」のが必然ではあるのですが、どうも年齢のせいなのか、新しいものにチャレンジするまでに時間がかかるようになってきました。困ったものです。とりあえず、インストールだけしてみようかと思います。

LINE
いまさらはじめたところで、何の目新しさもないほど有名なLINE。レビューの☆が少ないのが気になります。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする