サッカー

お約束の隣の学校ネタです。新しいお隣の学校では、コンピューター教室の他に、職員室もOAフロアになっています。職員室のOAフロア下には、LANケーブルが相当量準備されています。ネットワークプリンタ5台と管理用PCが有線接続なので、それ用のLANケーブルを引き出す作業をしました。

OAフロアは、正方形の金属製の床材なのですが、正方形のカーペットを剥がし、四隅のネジを外してから取り外すことになります。この金属製の床材は、持つ部分が無く、結構取り外しに難儀します。そこで専用の工具を使用することになります。何時も「OAフロアを外す工具を貸して下さい。」って言っていたのですが、この工具の名前がやっと判りました。その名は「サッカー」。勿論、11人で行う蹴球の事ではありません。このサッカーを使うと、簡単、安全に取り外しが出来ます。今回も大変お世話になりました。

ちなみに、サッカーの仕組みですが、2個の吸盤の間に取っ手が付いています。取っ手にはレバーが2つあり、このレバーにより吸盤内の空気圧が調整でき、脱着が簡単に出来る仕組みになっています。このサッカー、大きなガラスの運搬などにも使われるそうです。見たことありませんか?

これがサッカー
正式名称「サッカー」やっと判明しました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

新八雲小ネットワーク工事が大詰め

ども。
朝晩雲石峠を通う日々が続いている担当ちゅんです。

さてさて。新しく完成した八雲小学校校舎への引っ越し作業が急ピッチで進められています。私たち情報政策室は、主に職員室のネットワーク環境構築を行いながら、職員のPCのWindows7化も行っています。

複数のセクションで一斉に作業が進められているため、現場はさながら「異業種交流」といった趣で、様々な業種のプロフェッショナルな方々が汗を流している姿は、ぜひ子どもたちにも見てほしい景色です。もちろん、先生方も大忙しで引っ越しの準備を進められていました。新しい校舎に物を運ぶ姿は、大変そうというよりも、なぜか生き生きとして見えます。やっぱり、新しい校舎にテンションも上がりますよね!

ネットワーク工事自体は明日で一通り終了できる見通しとなりました。先生方のデスクが職員室に運び込まれ、パソコンのスイッチが入り、無事にインターネットに接続できることを確認するまでは安心はできませんけどね。

らくがき
校舎に見つけた落書き。午前中は右上の絵しか無かったんですが…。お疲れ様です!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

カワイイ看板

昨日から、職場がお隣の学校となっています。何とか前倒しで、2日の金曜日には作業を完了させたいと思います。しかし嬉しいことに、ここにはブログネタがゴロゴロと転がっています。宝庫です!既に何話か分の写真も撮影済みです。暫くは、お隣の学校ネタにおつき合いください。

さて、2階グランド側のパソコン室に行って一番先に目についたものは、教室の看板です。校内の看板は、すべて木製で統一されています。中でもここの看板は、特にカワイイです。勝手にパソコン室と呼んでいましたが、正式な呼称は「コンピューター教室」だったのですね。以後、気を付けたいと思います。しかし、このイラスト・・・。やはりPCといえば、ミニタワー型なのですね。それもFM TOWNSってか!それでも、モニタだけは今時でワイド画面風だったりします。これって?コンピューター教室と隣の準備室(通称サーバ室)には、エアコンが完備されています。これなら発熱体のパソコンが密集する教室を、夏場でもカラッと快適に保てそうです。夏場は時々、除湿をしてもらえるとPC達の寿命も延びる事でしょう。

ちなみに児童用デスクトップPCは、伊参号の窓七職人で、筐体はミニタワーではなく、省スペース型です。ネットワークは、校内ドメインに参加することになっています。

いい感じの看板
イイ感じの看板、PCはFM TOWNS・・・ではありません。あしからず。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

コンピュータ郵便

ども。
先日産まれた子の名前決めが佳境を迎えている担当ちゅんです。

さて、先日、見慣れない消印が押された封筒が届きました。そこには「コンピュータ郵便」と書かれており、銀座局からの発送であることが記されていました。
とりあえず、コンピュータと名のつくものはこのブログに書いてしまえ!ということで、少し調べてみました。

どうやら、コンピュータ郵便とは日本郵便株式会社が取り扱う商品の名前で、ウェブサイトによると次のようなサービスを行うもののようです。

受取人の住所、氏名、通信文等を一定のフォーマットに従って記録した磁気テープ(MT)、フロッピーディスク(FD)、光磁気ディスク(MO)、光ディスク(CD)およびUSBメモリをお客さまからお預かりするか、お客さまのコンピュータから取扱郵便局(一部)のコンピュータへデータをオンライン送信していただくか、またはインターネットを介してデータを送信していただき、印字から封かんまで自動的に行い、郵便物として全国へ発送するサービスです。

大量のデータを印刷し、一枚ずつ封筒に入れてのり付けするという、発送に関する一切の手間を省くことができるという画期的なサービスでした。もちろん、その分の費用は別途かかるようですが、時と場合によってはものすごく便利に使えそうに思います。ただし、このサービスは「銀座郵便局」「大阪北郵便局」など大きな郵便局5か所でのみ行われていて、北海道内には対応している郵便局はありませんでした。

ということで、コンピュータ制御されたロボットが配達している訳ではないという調査結果となりました。
ちなみに、私個人とすれば、このコンピュータ郵便の消印のデザインが秀逸すぎる!と、若干興奮してしまいます。なぜか妙にレトロです。

コンピュータ郵便
文字もレトロですが、図も味があると思います。秀逸です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今時のPoE用HUB

日曜日は、残念なことに雨のGLAYだったみたいです。町内を縦断するR5で、それは沢山の緑の島行バスを見かけました。物凄い経済効果だと実感しました。しかし我々は、今日も朝から学校で作業です。児童用パソコンの更新が終わったので、今度は先生用PCの窓七化です。

この学校では、新しい取り組みとして「パソコン教室」を設けず、普通教室に於いてノートPCで授業をするように更新されました。町の学校としては初めての仕様です。生徒用PCはタブレットではありませんが、素早く起動させるためにSSDが入っています。さすがに今時の仕様ですよね。教室内でのネットワークは、配線の煩わしさ解消からも、当然無線LAN(IEEE802.11n)となったのですが、ここで問題が・・・。5教室でのPC使用が想定されているのですが、無線アクセスポイント(AP)の工事で悩みました。それはAPの電源をどうするかです。各教室天井のAP用に、電源コンセントが必要なのです。答えは経費見合いで、今回もPoEを選択しました。

最近のPoEが出来るHUBは、いつの間にか高性能(高電流)になっていました。1台のHUBから5台のAPへ電源を供給しても、全くへこたれないらしいです。昔のPoE用HUBとは大違いです。これなら使えます・・・多分?評価はこれからですが。えっ!商品ですか?何時お馴染み、安価な野牛なのでした。

ネットワーク機器
壁付一番下がPoEHUBです。今回は板も延長しました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする