全国区の八雲町

先日「これまでに経験したことのないような大雨」って奴が天から舞い降りて来ました。雷様まで調子に乗って、それはもう大騒ぎです。おかげで下界は、てんやわんやに・・・。イメージは、超強力なスコールです。「ドーッ!」と数分間降った後に、「カラリ」と晴れる?このサイクルが変に短いのです。だから、大気の状態が不安定って言っているのですけどネ。

更に○Rの○故も、何故か身近でやたら発生?何なのでしょうか?どうして我が町なの?冬に雪印踏み切りで脱線、駅と山崎で特急列車が2度ほど煙を噴いたら、今度は自動車学校脇で脱線。すっかり全国NEWSで、北海道八雲町が有名になってしまいました。道内はもとより、道外の親戚・友人からも、数年ぶりでmailをもらい驚きました!皆さん、ご心配を頂きましたが、もう大丈夫です?!

今回はかなり「八雲」の地名が、全国に知れ渡りました。but!本当は、もっと良い事で八雲を認知して欲しいです!!!!最高気温が41℃とか・・・これも御免ですね!ともあれ、残暑は厳しいですが、夜は寝冷えしそうな秋風も吹き初めました。体調に注意して、この夏を乗り切りたいと思います。

大雨の合間、快晴の八雲
やっと快晴の日が戻ってきました。(19日育成牧場展望台にて)

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

学校からXPを一掃完了!

ども。
汗対策でタオル持参の日々が続いている担当ちゅんです。マザーボードに汗がポタっと…なんて洒落になりませんからね。

さて、先日から行ってきた校務用PCのWindows7化ですが、本日ついに最後の1校での作業を終えました!ついに、学校からXPを一掃することができ、本年度の懸案事項が一つクリアできました(といっても、コンピューター教室にはまだXPが残っていますけどね)。ひとまず、学校周りに一区切りつけられそうです。

200台ものPCを7化したことになるわけですが、おかげでキッティングの腕前はものすごく向上しました。当初、1台あたり1時間程度かかるだろうと見込んでいた作業時間は、最終的に1台あたり5~6分くらいにまで短縮できました。これには秘密があって、現場での設定作業を極力少なくするため、事前にHDDに「仕込み」をして出かけていたというのは以前も当ブログに書きましたが、その仕込みの質もどんどん向上しました。にわかSEでもやればできるものですね。

で、今回の作業を終えて、身にしみて感じているのは「やらなきゃいつまでも終わらない」ということ。だまって眺めていて、誰かが何とかしてくれるものでもありません。結局、情報担当が汗をかいて、多少パワープレイでもガンガンこなしていかなければ、XPなんていつまで経っても職場から無くならないんじゃないかと思います。
とりあえず、まだ職員の事務用PCには相当数XPが残っていますが、ライセンス上の問題はオールクリアになっています。来年の4月までには全台の7化に見通しが立っているので、引き続き入れ替え作業に励もうと思います。

仕込みHDD
仕込みに使っていたHDDもようやくお役御免です

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

いよいよ利用開始です

夏休み中のメインイベント、小学校4校のコンピューター教室の更新が終了しました。先日、検定も無事に終了し、先生方への操作説明会も行われたようです。併せて、我々が進めていた校務用パソコンの窓七化作業も、後1校12台を残すだけになりました。これも、21日に完了の予定となっています。校務用200台、やれば出来るものです!

さて、校舎の改築を契機に、コンピューター教室の機器更新を行ったお隣の小学校ですが、なかなかイイ感じに仕上がりました。以前は、20台のPCが整備された2教室だったのですが、今度は40台1教室になりました。児童は一人1台で授業を受ける仕様です。もちろん、教室内は空調完備です。時代とともに、PCのスペックもかなり向上しています。我社の職員向けの主流機種より、はるかに高性能のPCだったりします。少しうらやましいです。

このコンピューター教室は、夏休み明けからいよいよ子供たちに使われます。この恵まれた環境で、これからの時代を背負って立つ子供たちが、ITスキルとモラルを、正しく身に着けてくれることを望むばかりです。

八雲小コンピューター教室
整然と配置された40台のパソコン。これでお隣の話も最後かな?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

SCSI接続のスキャナ

ども。
大雨災害のニュースが全国ネットで放送され、遠方の友人からも「大丈夫か?」と連絡をうけた担当ちゅんです。

先日、とある施設から相談を受けました。
「Windows7化のためPCを新しくしたんだけど、周辺機器のコネクタが合わずに接続できない」とのこと。最初、この話を聞いたときは「おそらくRS-232Cだな」と思い、それならUSBに変換すればすぐ使えるようになるなと考えたのですが、よくよく話を聞いてみると、どうやらその機器は「SCSI接続」が必要な機器でした。

具体的にはE社のスキャナです。A3に対応した大型のスキャナで、購入当時は結構なお値段だったとか。その施設ではフィルムのスキャンが必要なので、透過スキャンに対応している必要があり、そうなると現行機種でも非常に高価なので、簡単に買いかえるような話にはならないということでした。

とりあえず、上司92氏に相談。すると「個人の経験上、SCSIをUSBなど他の接続方式に変換してうまくいった試しが無い」という見解。しかし「そもそも、今まで使っていたPCではどうやって接続していたの?」という言葉でハッとしました。そうなんです。新しいPCになって使えなくなったのですから、古いPCにはSCSIカードなりなんなりが搭載されているハズです。

これがビンゴ。古いPCの筐体を開けてみると、PCIバスにSCSIカードが刺さっておりました。これを新しいPCに内蔵してやれば、無事にSCSI接続ができるようになります!

…と、思ったのですが、やっぱり一筋縄ではいきませんでした。古いPCはMicroATXのケースだったのに対して、新しいPCは省スペース型のスリムケース。そもそも、既存のSCSIカードはロープロファイルじゃなかったので、そのまま流用は不可…。しかも、ケースを開けてみると、さすがメーカー製!PCIバスは一つも用意されていませんでした。なかなかうまくいかないものですね。
結局は、部品を手配して別なPCにSCSIカードを搭載してみるということに落ち着きました。いまどき、SCSI接続の周辺機器ってどうなんでしょうかね~。

SCSIカード
ところでこのカード、Windows7でも動くのでしょうか…。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ポータブル無線AP装置

先日の無線AP話は、庁舎内用ネットワークだったのですが、お隣の小学校でも2系統の無線LANを使用しています。一つは、職員室内で使用する校務(先生)用ノートパソコンを、無線LANで構築しています。職員室の天井には2個のAPが設置され、シャワー?の様に電波を出しています。

もう一つの無線LANは、今回配備されたスレートPCを、普通教室で効率よく、校内ネットワークに繋げる為のものです。全21教室どこででも利用できるネットワーク環境整備するには、全ての教室に無線APを付ければ良い話なのですが・・・。用意されたスレートPCは、1教室分?の7台です。さすがに、予め全教室にAPを・・・どうなんでしょう?そこで作ったのが、この装置です。新しい校舎の黒板下には、有線LANと天吊り大型TVに向かうHDMIコネクタが標準装備されています。ここに、この装置を繋ぐ作戦です。HDMI出力が出来ないスレートPCの画面を、USBからHDMIに変換する部品も合わせて詰め込んであります。ちょうど良いBOXがホームセンターで見つかり、夏休みの工作としては、かなりイイ感じに仕上がりました。名付けて「ポータブル無線AP装置」。

実は、学校と同じ環境がないので、実際に動作を試せていません。それでも同じ装置を2台作り、学校へ納品してしまいました。微調整が必要かな。少し心配?チャンチャン!

ポータブル無線AP装置
教室での授業にネットワークが必要な時は「ポータブル無線AP装置」を使います。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする