山間部のテレビ事情

ども。
睡眠時無呼吸症の治療を始めてから、すこぶる体調がいい担当ちゅんです。

本日は町内上の湯地区にて、地上デジタル放送の難視対策業務を行いました。

地上波のテレビ放送がデジタルに完全移行してから、早いものでもう2年以上が経過しました。今日では、テレビ放送はデジタルであることが当たり前になりつつあります。しかし、未だ電波の受信ができずに苦労をされている方がいらっしゃるのも現実です。テレビは「見ることができて当たり前」であると感じるかもしれませんが、山間部などにお住まいの方は、これまでも大変なご苦労をして、テレビを視聴されてきました。

例えば、本日訪問したお宅では、アナログ放送の時代から高性能アンテナを自前で2本も敷地に建て、それをミキサーと呼ばれる機械を使って合成することで、かろうじて電波の強度を保つという方法をとってきたそうです。一般の家庭の数十倍もの費用をかけて、テレビを見てきたというわけです。
しかし、電波がデジタル化したことで、どうしても受信強度が下がるとノイズが出てしまう。悪い時には全く映らないという状況となり、本日はそうした状況を解消すべく、電波調査などを行ったというものです。

このように、八雲町内にはまだまだ「新たな難視」と呼ばれる地区が点在しています。山間部などでも、安定したテレビ放送が見られることが「当たり前」になる日が早く来るよう、これからも頑張っていかなければならないと決意を新たにした一日でした。

調査の様子
調査はこんな状態で行われました。すごい本数です…。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

写真の比率

2年以上も慣れ親しんだスマホを安堂さんから林檎に替えました。PCは基本的に窓派なのですが、セルラー時代から使っている携帯には、特に拘りがありませんでした。しかし、娘が買ったスマホをいじっているうちに欲しくなり・・・翌日、胸ポケットに安堂さんが収まりました。それは、電話の使い易さからではなく、携帯パソコンとして何かと使えそうだったからです。

初代スマホの安堂さんは、公私に大活躍してくれました。しかし、すでに2年経ったのを良いことに、少し興味のあった林檎に替えてみましたが、慣れないせいもあり難儀しています。それは、今まで便利に使えていたアプリが林檎のお店に無いんです!自分でどうしても探せず、林檎先輩のちゅんに聞きました。そのアプリは、牢屋から出ないとダメらしいです。安堂さんでは、普通に使えたのに・・・。どうして無いんだ!W○-Fi an○lyzer!

もう一つ悩みは、写真のサイズ。800万画素と性能は凄いのですが、比率が3,264×2,448ピクセルなのです。ほぼ3:2?です。この比率は正統派で一眼レフカメラと同じです。私としては16:9でも写真を撮りたいのです。今時のPCや大型ハイビジョンTVに出すなら16:9ですよね!残念ながら、撮影比率の切り替えが無いのです!どうして?結局、アプリを入れて使うことに。

ちなみに、林檎のディスプレイは1,136×640ピクセルと、ちゃんと16:9のワイドだったりします?

林檎のカメラ
林檎の画面は16:9、でも撮る写真は3:2、それはシャッターを付けるため?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ウェブサイトリニューアル事業の進捗

ども。
トラブルが発生しなければしないで「ブログのネタが無い」などとぼやく担当ちゅんです。

本日は一日中デスクワーク。当ウェブサイトのリニューアル事業も順調に進んでおり、既に別なサーバー上に仮の新サイトがオープンしている状態です。
この新サイトはまだ一般公開されていないため、作業を行う際は「hosts」ファイルにIPアドレスを追加する形で行っています。簡単にいえば、town.yakumo.lg.jp とブラウザに入力したとき、どのサーバーを見に行くのかを意図的に変えて行っているというわけです。

手前味噌ではありますが、新サイトの出来は上々です。
一日中、新サイトで作業をしていて、現行のウェブサイトに戻ってくると「うわっ!」となります。この「うわっ!」がどういう意味なのかは、新サイトの本格公開まで今しばらくお待ちいただければと思います。断言しますが、次のサイトは見やすく、必要な情報にすぐにアクセスでき、なにより親しみのあるデザインになりますよ!

さて、そんなリニューアルの進捗状況ではありますが、私の移行作業はといえば、とっても地味です。現行のサイトで日々更新されるコンテンツを、ひたすらメモ帳にコピーし、新サイトに張り付けることの繰り返し。メニュー構成を大幅に変更しているので、既存のコンテンツをあっちこっちと移動させ…。正直、すごく目が疲れる仕事です。

早く新しいサイトを公開できるよう、気を引き締めて頑張っていきます!

作業風景
セカンダリモニタが無いとやっていけない作業量です

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

インターンシップを受入れました

昨日、情報政策室ではインターンシップ(就業体験)の学生さんを受け入れました。例年この時期、庁舎内あちらこちらの部署で、インターンシップの受け入れを行っています。しかし、我々の仕事があまりにもマニアック?なためか、なかなかお声が掛かりませんでした。まあ、積極的な希望もしていませんでしたが・・・。何と今年は、希望する学生さんがいるとの打診があり、熟慮の結果、初めて受入れすることになりました。今回受入れた学生さんは、町内の中学2年生(男子)S君です。1日だけでしたが10時から午後4時までキッチリと、我々の仕事を体験してもらいました。

最初に、彼のPCスキルを把握するために、幾つかの質問をします。「家でどんなパソコン使っているの?」「CPUは何付いているの?」「ネット設定は自分でやったの?」これだけで、ある程度の察しがつきました。早速S君には、某施設から要望のあった、XP PCの再セットアップを作業をお願いすることにしました。ご存知のとおり、SETUP中はPC待ちの時間が多いので、もう一つ作業を並行で進行させます。それは、LANケーブル作りです。1mほどのUTP-CAT5eの両端に、MJ-45のコネクタを取り付けます。配線は、ストレートでBタイプです。勿論、こんな仕事だけが役場の仕事では無い事も説明しました。ご安心を。

お昼休みに、LinuxのPCを使わせながら再び質問しました。「どうして情報政策室を希望したの?」それは、普段から学校へ出入りしている我々の姿を見ていて、興味を持ったかららしいです。学校の先生には「あの人方は、かなりマニアックだ」と教えられて来たらしい・・・それって?午後4時、無事にインターンシップを終えたS君でしたが、彼の眼に我々はいったいどう映ったのでしょうか?

LANケーブルを作るの図
窓UPDATE中に、LANケーブルを作るS君

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

数字の2でブラウザ起動!?

ども。
冬タイヤへの交換時期を検討し始めた担当ちゅんです。

本日もいつもどおり、故障したノートPCが入院してきました。症状はかなりレアで、キーボードで文字を入力することができなくなり、代わりに「数字の2」を入力すると、Internet Explorer が起動するというもの。

実際に手元にPCが届き、実験してみると確かにブラウザが立ち上がります。ある意味、これはこれで便利?です。でも、純粋に2という文字は入力することができない状態でした。
ちなみに、2以外にも色々と支障は出ていました。例えば数字の7では、キーボードの「Home」を押したときと同じ挙動が出ました。

こういうトラブルのとき最初に調べなければならないことは、これがソフトウェア(今回の場合はOS)で起きているのか、ハードウェアで起きているのかの切り分けです。よって、まずはUSBキーボードを接続して、文字がきちんと入力できるかをテストしました。結果は良好。ちゃんと2も7も入力でき、今回のトラブルはほぼハードウェアで起きているトラブルと断定できました。
次に、このトラブルがキーボードの故障なのか、それ以外の故障なのかを調べます。本体からキーボードを取り外し、同じ型番のPCのキーボードと取り替えてテストしました。すると、今まで何の問題もなかったはずのPCでも、同じ症状が出ることが確認できました。

ここまでで、今回の故障個所はキーボードであると特定できました。まだ保守期間内のPCのため、修理は私たちの手からメーカーへと引き継がれることになります。このときに、しっかりと症状をチェックしているため「キーボードの故障です」と言えるところが、修理までの期間に差が出てくるポイントです。

それにしても、故障であるので何が起きても仕方が無いとはいえ、なぜ数字の2でブラウザが起動したのか。その原因は、キーボードに付属しているワンタッチボタンにあるように思えますが、結局は不明なままとなりました。

謎の2ボタン
本日、当室にインターンシップでお越しの熊石2中のSくんも、お疲れさまでした!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする