Windows 8 は仕事で使えるのか

ども。
ブログの当番をすっかり忘れていた担当ちゅんです。

いよいよWindows XP のサポート終了が迫ってきたからでしょうか、最近「Windows 8 ってどうなの?」と聞かれることが多くなってきました。
これまでは自分で8 を使ったことが無かったので何とも答えようがなかったのですが、ようやくプライベートで導入したことで、色々とアドバイスもできるようになってきました。

結論からいえば、Windows 8 は仕事では使えないOS です。職員は全員PCを使って仕事をしますが、PCの操作自体に少しでもストレスを感じるようであれば、それはNG であると考えているからです。あくまでPCは道具であり、使い慣れたものにはかなわないのです。よって、当面はWindows 7 での運用となりそうです。そもそも、タブレット用のOSでしょ、8って。

しかし、一方でプライベートでWindows 8 を使ってみると、巷で言われるほど悪いOS ではなく、むしろ良い面も多少はあります。例えば、Windows 7 と比べて圧倒的に起動が早かったり、起動が早かったり、起動が早かったり…あれ?起動が早い以外に何があったっけ?

うん、起動が早いだけで十分ですよね!きっと。

ということで、私はとりあえず2015年の春にリリースされるという噂のWindows 9 までは頑張って 8 を使い続けることにしました。
Windows 8.1 からは、メトロと呼ばれるタイルをスキップして起動後にまっすぐデスクトップに飛べますし、必要があれば従前までのスタートメニューを復活させるフリーソフトを使うこともできます。ストアアプリを使わないようにファイルの関連付けを見直すなどちゃんと設定すれば、Windows 7 と同じような使い方ができます。

しかし、最後に残るのは「じゃあなぜ7 じゃなく8 を使ってるの?」という虚しさなのです。使っているうちに慣れるのかもしれませんが、全画面を乗っ取って現れるメトロだけは絶対に友達になれそうもないのでした。

Windows8
私自身、スタートメニューを捨てきれない人間の一人です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

エクセルの新技?

ちゅんにエクセルの新技を教わった。最近ネットで見つけた新技らしい。それは、1,000円と表示させること。今まで、ず~~っと不可能な事だと思っていました!

設定はこうです。A1セルに数値の10、B1セルも数値10を入力します。C1セルには、A1にB1を乗じる式 =A1*B1 を入れて100を表示させます。ここまでOKですか?次に、A1セルが価格で、B1が数量だとします。10円が10個で、C1は100円ですよね。そこでC1セルに"円"の単位が表示されるようにしたい。たったこれだけなのですが、これが意に沿うように出来ませんでした。今までの手法はこうです。C1セルに式 =A1*B1&"円" としていました。&で繋ぐ方式です。これで目出度く、100円と表示されます。でもこれじゃダメなんです。A1の単価を100円にしてみてください。答えは千円ですよね。表示は、1000円 となります。

これじゃあダメなんです!何がって?3桁毎に入れるカンマ","が入っていません。使えません!!そこでC1のセル書式の表示形式を、ユーザー定義の #,##0 にします。よくある手ですが、これが作用しません。&を使っているからのようです。この手は、使えないのです!!ここで、今まではあきらめていました。そこで新技の登場です。

肝はTEXT関数でした。C1セルに、=text(A1*B1,"#,##0")&"円" と入力します。あ~ら不思議!1,000円 となりました。TEXT関数の後段には""で囲まれた「表示形式」が入ります。TEXT関数、知ってはいましたが、こんな風に使うのですね!これは知りませんでした。それなら、もう少し進化させましょう!=text(A1*B1,"#,##0円")でもOKですよね。 "金#,##0円也" なんて、使えそうですよね。 分かるかな?

恐るべし「エクセル」。やはり、奥が深いです!!

関数text
C1の表示は文字化されるため、本当は左詰めになります。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

USB接続のプリントサーバに大苦戦

ども。
数日間家を留守にしたら、雪で玄関までたどり着けなかった担当ちゅんです。

非常に困ったことに、我が社が保有しているPCとプリンタに、現在「予備」が全く無い状況となってしましました。PCの方はみなさん御存じのとおり、Windows XP のサポート切れ問題もあってどんどん更新を進めていることが原因。予備など持つ余裕はないのです。一方のプリンタについては、各部署に配備する方式から集中管理へと切り替えを進めていることから、ひとまず調達を留保しているのです。

そんな中、とある部署に配備しているレーザープリンタが故障してしまいました。かなり古い型のプリンタで、修理は現実的ではありません。出先の部署なので、集中管理プリンタに接続してもらう訳にもいきません。代わりに回すプリンタも無い状態ですから、さすがに途方に暮れてしまいました。原課からは一日おきくらいに「どうなりましたか?」と催促の電話がかかってきます。

とにかく、代替品を見つけなければなりません。「これはどうだ?」「いや、それは故障してます」「じゃああそこのあれは?」「あれはもうありませんよ」といったやり取りを数日続けた結果、ようやく奇跡的に1台のプリンタを確保することに成功しました。A4サイズまでしか印刷できないものの、レーザープリンタであり、業務には十分です。しかし、残念ながらインターフェイスがUSB接続のみでした。

印刷するときだけUSBケーブルを差し替えて使ってもらえばそれで良いのかもしれませんが、従来どおりの使い方を継続するには、ネットワーク対応させる必要があります。一難去ってまた一難です。ちなみに、プリンタを共有して使うという手もあるにはあるのですが、ホストとなるマシンを常時起動させておく必要があるため、現実には難しいのです。
そういうわけで、次はUSB接続が可能なプリントサーバを用意し、これのテストを行いました。

プリントサーバのIPアドレスを固定し、プリンタと接続。PCにプリンタドライバをインストールしてテストプリント実行と、淀みの無い一連の流れ。しかし、いくら印刷を実行しても、一向に出力されません。額に汗が流れます。
どうやら件の「奇跡のプリンタ」は、印刷のために双方向通信を必須とするようで、Standard TCP/IPポートでの印刷は片方向通信となるため、印刷ができないということのようです。双方向で印刷を実行するためには、プリントサーバに付属しているユーティリティソフトをインストールする必要がある、と。そんなものは、セキュリティポリシー上、簡単に入れて良いわけはありません。残念!

ここまで調べるのに、丸2日かかって、しかも収穫がないというすごく残念な結果になってしまいました。プリンタは、おとなしく調達する方向で検討することになりました。
それにしても、USB接続のプリントサーバって、こんなに難しいものだったでしょうか。これまでは双方向通信を要しないプリンタを偶然使っていただけなのかもしれませんが、思わぬところで大苦戦してしまいました。

試験中の風景
いつものとおり、これが役場のデスクとは到底思えない風景です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

症状出ず

朝から、OSの起動が出来ないとの事で、デスクトップ・パソコンが入院してきました。先日来、同じ症状を訴えられていたPCです。症状としては、BIOS(POST)からOSに画面が切り替わり、窓七の4つの光が旗に変化するあたりでフリーズするらしい。仕方がないので、強制終了させ、電源を再投入すると正常に起動する事もあるらしい。今朝は、今年1番の冷え込みのせいなのか?何度やっても起動しないらしい。自分で確認していないので「らしい」と書きましたが、多分間違いなくそう言う事で困っているようです。

実はそのPC、先日ちゅんが往診しています。起動時のlogを見ても、特に重大なエラーはありません。一応、メモリの抜き刺しとスキャンディスクをして様子見となっていました。手元の作業台?でPCを起動させると、全く問題なく立ち上がります。何度やっても「症状出ず」です。こういう事って、本当によくあります。困ります。

今度は、Memtest86+を流して見ました。エラー無く1回目が通りました。このMemtest86+は、時間が掛かるので、ここで終了。そこでハタと思いついた、新たな実験!!同型のPCが庁舎内に数台あるので、交換してみることに。HDDだけ載せ替えて、もう一度先入感無く、使ってもらいましょう。これで、どちらかに症状が出れば、対処もしやすくなります。今回は、そ~っと実験結果を待つ事になりました。

この様に、色々な症状で不具合を訴えられますが、我々の前では症状が出ない事が多々あります。そのような場合、確定診断が出来ず、経験則から予防交換的な対応となります。それでも治るので「にわか」も大したもんです?

memtest
Memtest86+ メモリーは正常っぽい、HDDを疑うべきか?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

予想外に時間がかかって

ども。
子どもが外からもらってくる風邪の類にもれなくやられる担当ちゅんです。

本日はとあるPCのリカバリ作業を行っておりました。

我が社が保有している事務用のPCは、導入年度ごとに数十台同型番のPCが整備されているのですが、今回私が作業を行ったPCは、庁舎内に1台しかない型番のPCでした。
1台しかないということはすなわちキッティング済みのマスターとなるイメージを保有していないということになるため、リカバリするにはメーカーが提供している再インストールディスクを使って、1からセットアップする必要がありました。

実は今回、そのことをうっかり忘れており、いつものとおり「遅くとも2時間程度で作業終了できます」と職員に伝え、作業を開始してしまいました。その結果、2時間どころか2日間もかかってしまうという大失態を犯してしまったのでした。

それにしても、Windows 7 をまっさらな状態からセットアップするには、とんでもなく時間がかかるものです。インストール自体にはさほど時間はかかりませんが、インストール終了後に真っ先に行う「Windows アップデート」に時間がかかるのです。日々更新され続けるWindows のアップデートは、その数がゆうに100を超えています。さらに、キーとなる更新プログラムがインストールされると、それがトリガーとなって新しいアップデートが発生したりするような気もします。間違いなく全てのアップデートを完了しているにも関わらず、次回起動時になぜか大量のアップデートが残っているなどの現象が見受けられるのです。
当初2時間で終わると伝えられていた職員からは「早く返してほしい」というサインが定期的に送られてきますが、私はといえば、とにかくPCに向かって「頑張れ!早くしろ!」と叱咤激励するしか術が無いという状況でした。

そんなこんなで、その職員には大変迷惑をかけてしまいました。しかも、今週末予定されている「八雲町情報交流物産館『丘の駅』」のオープン準備などで多忙を極める観光部署の職員のPCだというのですから、程度はさらに悪かったと反省しています。
この『丘の駅』ですが、我が情報政策室もネットワーク設計や備品の調達などに微力ながらお手伝いをしてきました。1月12日(日)午前10時にオープンいたしますので、足を運んで下されば幸いです。

丘の駅
遅くなったお詫び…ではなく、どうぞ「丘の駅」をよろしくお願いします!

(投稿者:ちゅん)

 

カテゴリー: つぶやき | コメントする