症状出ず

朝から、OSの起動が出来ないとの事で、デスクトップ・パソコンが入院してきました。先日来、同じ症状を訴えられていたPCです。症状としては、BIOS(POST)からOSに画面が切り替わり、窓七の4つの光が旗に変化するあたりでフリーズするらしい。仕方がないので、強制終了させ、電源を再投入すると正常に起動する事もあるらしい。今朝は、今年1番の冷え込みのせいなのか?何度やっても起動しないらしい。自分で確認していないので「らしい」と書きましたが、多分間違いなくそう言う事で困っているようです。

実はそのPC、先日ちゅんが往診しています。起動時のlogを見ても、特に重大なエラーはありません。一応、メモリの抜き刺しとスキャンディスクをして様子見となっていました。手元の作業台?でPCを起動させると、全く問題なく立ち上がります。何度やっても「症状出ず」です。こういう事って、本当によくあります。困ります。

今度は、Memtest86+を流して見ました。エラー無く1回目が通りました。このMemtest86+は、時間が掛かるので、ここで終了。そこでハタと思いついた、新たな実験!!同型のPCが庁舎内に数台あるので、交換してみることに。HDDだけ載せ替えて、もう一度先入感無く、使ってもらいましょう。これで、どちらかに症状が出れば、対処もしやすくなります。今回は、そ~っと実験結果を待つ事になりました。

この様に、色々な症状で不具合を訴えられますが、我々の前では症状が出ない事が多々あります。そのような場合、確定診断が出来ず、経験則から予防交換的な対応となります。それでも治るので「にわか」も大したもんです?

memtest
Memtest86+ メモリーは正常っぽい、HDDを疑うべきか?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

予想外に時間がかかって

ども。
子どもが外からもらってくる風邪の類にもれなくやられる担当ちゅんです。

本日はとあるPCのリカバリ作業を行っておりました。

我が社が保有している事務用のPCは、導入年度ごとに数十台同型番のPCが整備されているのですが、今回私が作業を行ったPCは、庁舎内に1台しかない型番のPCでした。
1台しかないということはすなわちキッティング済みのマスターとなるイメージを保有していないということになるため、リカバリするにはメーカーが提供している再インストールディスクを使って、1からセットアップする必要がありました。

実は今回、そのことをうっかり忘れており、いつものとおり「遅くとも2時間程度で作業終了できます」と職員に伝え、作業を開始してしまいました。その結果、2時間どころか2日間もかかってしまうという大失態を犯してしまったのでした。

それにしても、Windows 7 をまっさらな状態からセットアップするには、とんでもなく時間がかかるものです。インストール自体にはさほど時間はかかりませんが、インストール終了後に真っ先に行う「Windows アップデート」に時間がかかるのです。日々更新され続けるWindows のアップデートは、その数がゆうに100を超えています。さらに、キーとなる更新プログラムがインストールされると、それがトリガーとなって新しいアップデートが発生したりするような気もします。間違いなく全てのアップデートを完了しているにも関わらず、次回起動時になぜか大量のアップデートが残っているなどの現象が見受けられるのです。
当初2時間で終わると伝えられていた職員からは「早く返してほしい」というサインが定期的に送られてきますが、私はといえば、とにかくPCに向かって「頑張れ!早くしろ!」と叱咤激励するしか術が無いという状況でした。

そんなこんなで、その職員には大変迷惑をかけてしまいました。しかも、今週末予定されている「八雲町情報交流物産館『丘の駅』」のオープン準備などで多忙を極める観光部署の職員のPCだというのですから、程度はさらに悪かったと反省しています。
この『丘の駅』ですが、我が情報政策室もネットワーク設計や備品の調達などに微力ながらお手伝いをしてきました。1月12日(日)午前10時にオープンいたしますので、足を運んで下されば幸いです。

丘の駅
遅くなったお詫び…ではなく、どうぞ「丘の駅」をよろしくお願いします!

(投稿者:ちゅん)

 

カテゴリー: つぶやき | コメントする

大手銀行をかたる怪し過ぎるメール

ウレシイ?私にも大手銀行をかたる、怪しいメールが届きました。タイトルは「【三○○京○○J銀行】本人認証サービス」となっています。普段はシカトするのですが、多くの方から聞かれるので、開いてみました。ドキドキ。本文はこんな感じ。
———————————–
こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「三○○京U○○J銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。
以下のページより登録を続けてください。
https://entry11.bk.○○○g.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001
———————————–
今時、こんな見え見えの手口に引っかかる人っているの?ネットのスキル低すぎです!ちゅんは隣で「意外とスキルの低い人が多いんですよ」と言っている。でもこのメール、突っ込みどころ満載です。

  1. 送り主のメアドが、yah○o.comって!ヤ○ーメールかよ!!大手銀行からの連絡ですよ。それは無いでしょう!!
  2. 書き出しが「こんにちは!」って。挨拶は大事ですが、お友達じゃないんだから「!」エクスクラメーションは無いよね?
  3. よく見ると文字のエンコードも「UTF-8」です。あえてこれかよ!(説明がマニアックで長くなりそうなので、これは省略。)

その他にも、よく見ると自分のメアド宛じゃなし。発信部署の連絡先も書いてないし。そもそも自分、この銀行に口座持ってないし。それでも、やられちゃう人が居るんだろうな~。何事も、一人で解決しようとせずに、詳しい人に相談して下さい。思いっきり笑いながら、事故を未然に防いでくれるはずです。お気を付け下さいませ。

怪しいメール
ちなみに、かたられた大手銀行では注意喚起をしています。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

勝手にIE11が!

ども。
喉が痛い担当ちゅんです。また風邪でしょうか…。

本日、とある部署から1本の電話が。「システムを起動しようとしたら、Netscapeでは使用できませんというエラーメッセージが出た」とのこと。え?ネスケですか?懐かしいですね~。
…という話ではなく、この時点ですぐにピンときました。おもむろにGoogleで検索してみます。すると…

Windows 7 向け Internet Explorer 11 (以下 “IE11”) の提供が日本時間 2013 年 11 月 8 日に始まりました。全世界では、既に IE11 への自動アップグレードが始まっていますが、日本でも年明けの 1 月第 2 週目から順次、自動アップグレードを始める予定です。


Internet Explorer ブログ(日本語版)
『2014 年 1 月第 2 週目から順次、Windows 7 向けInternet Explorer 11 の自動アップグレードを開始します』より引用

やっぱり!ビンゴです。確認してみると対象のPCはしっかりIE11にアップグレードされていました。
まだIE11では動かないシステムが存在するので、とりあえず即刻削除して元のIE9の状態に戻しました。

なぜ電話口で告げられたエラー内容だけでピンと来たかといえば、それは過去にも経験があるからにほかなりません。昨年5月~6月にかけて「勝手にIE10が!」というタイトルで計3本の記事を書いてきたところですが、記憶に残っている方もおられるでしょうか。

その際の記事を読んでみると、ちゅんという担当者は「こちらが意図しないタイミングで強制的にIEをアップデートされた」とずいぶんと怒っていますね~。アップデートされなければされないで文句を言うくせに、まったく勝手なものですね。
一方、今回は笑顔でさわやかに対応しましたよ!ええ、文句を言っても絶対にかなわない相手ですから…。

それにしても、MS社は「動作の快適さ」「セキュリティ・信頼性の向上」などをユーザーに提供するため、わざわざ無償で提供して下さっているというのに、これを導入できないとは残念でなりません。当町が導入しているシステムは、誰もが知っているような大手のベンダー製のソフトウェアパッケージなのですが、これの対応が全然間に合っていないとのことなのです。
何でもWebで処理する時代になればなるほど、その玄関口となる「ブラウザ」には、今後も頭を悩ませそうな予感がします。

IE11
最近どうもやる気があるInternet Explorer 。個人的にはIE6 の時にもっと頑張ってほしかった。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

知らなかったR

明けましておめでとうございます。

さて休み中の話ですが、仕事柄?よりも個人的な趣味によって、電子回路図を時々眺めることがあります。この正月も、必要に迫られて回路図をネットで探しました。見つけたのですが、どこか違和感があります。何か変??・・・判りました。電子回路図の記号が少し何時もと違うのです。そこには見慣れない記号が沢山書かれていました。これって??初めて目にしたのがこれです。「抵抗器」Rの記号のようです。あの何Ω(オーム)ってやつです。
newR
気になって少し調べました。私が電気に興味を持った時から見ていたのが、日本工業規格JISのC 0301と呼ばれる電気用図記号らしいです。これが永らく使われていたのですが、国際電気標準会議が定める世界標準のIEC 60617第2版と同一の規格として、JISは C 0617なる電気用図記号を定めていました。これは、1997年と1999年の2年に分けて制定されているようです。慣例で旧記号も未だ現役で使われてはいますが、ここにきて急に新記号が使われ始めた様なのです。早く慣れねば・・・。

newOLD
旧記号のギザギザ抵抗器の方が・・・

更に気になって、何故か手元にある中学の技術・家庭(技術分野)の教科書を見てみた。お~っ!流石に新しい記号なっている。ある意味、当たり前か?

技術の教科書
黄紫赤金が4.7KΩ±5%って・・・知らないだろうな~あ!

今年も、何時もの調子で宜しくお願い致します。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする