駆け込み需要に悲鳴

ども。
職員の退職、異動、採用が近づき、各準備に忙しくなってきた担当ちゅんです。

職員に動きがあるということは、当然PCにも動きがあります。そうなれば、これを機に古くなった端末を更新しようという話になるわけですが、今年に限ってはちょっと困った事態となっています。

実は、今現在、PCの市場は「超品薄」の状態となっており、何を買おうとしても軒並みSold Out となっているのです。
それもそのはず。ただでさえ3月~4月は入社・進学の時期でPCの買い替え需要が高いのに、今年は4月にMSのサポートが切れる Windows XP の買い替え特需もありますし、ここにきて消費税増税前の駆け込み需要まで…。まさにトリプルパンチなのです。

この話を、来庁される各ベンダー・商社の営業さんと頻繁に情報交換しています。私が仕入れた情報によると「4月に発注したとしても、いつ納品できるかわからない」であるとか「在庫は少し回復しているのでそれほど心配ない」など、情勢は日々、めまぐるしく変化しています。しかし、大枠で品薄というのは紛れもない事実のようです。工場はフル稼働しているそうなのですが、それを上回る需要があるということなのでしょう。

それに加えて、とある営業さんいわく「周辺機器まで品薄。特に【猛牛】はメーカーに何も残ってない状態」とのことで、我々にとっては痛恨の一撃となっています。事実、3月上旬に発注した商品が未だ納品されず、このままだと4月以降にずれ込んでしまう見通しです。

各自治体・企業などでは、年度替わりの4月に一斉にPCの調達に乗り出すと思われる中、通常私たちは時期を少しずらすなどで価格を安く抑える工夫をしてきました。しかし、今年は別です。4月にはどこよりも先にロケットスタートを切るべく、準備を進めています。業者さんにとっては嬉しい悲鳴かもしれませんが、情報担当からすれば頭の痛い情勢が続きそうです。

とあるメーカーのウェブサイト
大手ベンダーのウェブサイトでも、品薄がアナウンスされています。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

メディコン、リンクせず!

先日お隣りの小学校と結んだ、光ケーブルを使えるようにする日が来ました。この光ケーブルについては、ちゅんの書いた「本庁舎と小学校が光でつながる」をご覧ください。

さて、使えるようにするといっても、作業は簡単。両端のメディアコンバーターにそれぞれLANケーブルを挿します。学校側では、メインスイッチに上位として挿して、こちら側では、学校から持ってきたルータのLAN側に挿します。あとは、WAN側のconfigを書き直し、こちらのスイッチに挿せば終了です。作業予定時間は、お昼休み+念のための30分です。作業は余裕で完了・・・のはずでした!?

やはり今回も起きました、想定外のアクシデントが!!何と、繋がりません。pingも飛びません。よく見るとY社製のルータのLAN側リンクランプが点いていません。変です!予備で用意しておいたLANケーブル(実は、光回線の他にUTPも引いています。これは100mを越えるので、途中でHUBが1段噛んでいます。)だとちゃんと通信できます。つまり、ルータのconfigは合っているようです。良く見ると、メディコンのリンクランプが点滅しちゃっています。え~~っ!と言う事は、光回線側ですか?かなり悩んで、最後に分かったこと。このメディコン(〇ライド社のMC1〇04)のLANポートって1000BASE-Tしか使えないんです。10や100BASEは使えないんです!!つまり、光回線を使うのにGigaじゃないなんて!・・・らしいです。と、言う訳で、原因はY社製紺色ルータのLAN側が100BASEの仕様だったからのようです。

結局、この手法で繋ぎました。何とか予定時間内に終了です。我々が光回線にした理由は「速度」ではなく「長さ」の問題からなので、これで十分だと自分に言い聞かせました。でも、少し残念です!?

gigaハブを挟む
メディコンとルータとの間にGigaスイッチを入れて対処しました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

カラフルなケーブルたち

ども。
年度末が近づき、情報政策室には「嵐の前の静けさ」が訪れています。皆さんはいかがお過ごしですか、担当ちゅんです。

ということで、本日は静かめに更新しておきます。
ご案内のとおり、私の職場では「あそこの機械にLANケーブルをつないでおいて!」といった会話が日常茶飯事です。さらに、最近では「この回線は上位だから、他とは違う色で頼むよ」といった具合で、LANケーブルの色に対しての指示も多い状況です。

とはいえ、我が社では通常「青系」を使っているため、その他の色のケーブルなど滅多に購入することはありません。そんなときにはどうしているかといえば、業務でLANケーブルを張り直した際などに出る「切れっぱし」を大切に保管しておいて、そのケーブルを再利用するという手法が取られます。

明日も、とある場所にLANケーブルを張らなければならないのですが、件の如し。「変わった色で頼む」と言われたので、秘密の小箱を漁ってみました。すると出るわ出るわ。まるでLANケーブルの見本市のような具合だったので、思わずシャッターを切りました。一般的な赤、青、白などのほか、紫、ピンクなど様々。ケーブルの種類もほとんどが Cat5eですが、中には Cat6が混ざっていたりしてドッキリです。たまに、珍しいと思って取っておいたケーブルが Cat5無印だったりして使えないと悲しくなります。

結局、今回は私の独断で紫を使うことにしようと思っています。

カラフル
なんと12種類も保有していました。まるで見本市です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

八雲のイメージ=Wi-Fi

先日、国道277号雲石道路の開通式に行ってきました。勿論、開通式の裏方としてです。式典は天候を考慮し、新しくできた「見市トンネル」内で行われました。しかし、この時期のトンネルって・・・とっても寒いです。

暫く車の話題が続いていましたが、今日は違います。八雲のイメージについてです。というのは、式典終了後、テープカットや記念写真の撮影がありました。裏方の私は、報道関係の方に付き添っていたのですが、記念写真の場面で「!?」かなり驚きました。用意された看板の中に・・・Wi-Fi?これって?この見市トンネルってWi-Fiが使えるの??町で作った看板ではないので、意味が分かりません。製作者サイドに制作意図を聞いてもらいました。

なんと答えは、八雲のイメージだそうです。他の看板「牛」「ホタテ」「鮭」「ひまわり」は納得できますが、Wi-Fiって?町では「どこでもWi-Fi事業」を展開してはいますが、それですか?まあ、どこでもWi-Fi事業を展開した者としては嬉しい話ですが、一般的にどうなんでしょう?この写真だけ見たら、トンネル内はWi-FiがOKって誤解しそうですよね。少し不思議な記念撮影でした。

何故Wi-Fi
八雲町のイメージ・・・Wi-Fi?本物になるように頑張らねば!?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

本庁舎と小学校が光でつながる

ども。
先週末は土曜・日曜と仕事だったため、急遽、明日代休となった担当ちゅんです。

日曜日の仕事については明日以降、上司92氏が書くことになるだろうと思っているので、私は土曜日に行った仕事について。
実は、役場本庁舎とお隣の八雲小学校の間を光ケーブルでつなぐ工事を行っておりました。

役場本庁舎と八雲小学校との距離は十数メートル。ここに光ケーブルを「架空配線」します。両方の施設のサーバ室をケーブルで直接結ぶことによって、八雲小学校をネットワーク的に「役場の一部」とすることができるため、個別に契約していた通信回線が不要になり、その分の経費を削減することができます。実際に契約を止めるかどうかは別としても、こうした回線があることは、防災面でも非常に有利です。
一方、役場にとってもメリットがあり、小学校との間で高速通信が可能となることで、リスク分散など色々なことができるのです。

このブログの読者の方は「もしかして自分たちでやったのか?」とお思いでしょうけど、さすがに無理です。架空配線を自分たちではできませんので、今回は業者さんの出番となりました。普段、こうした配線作業を見ることなどないため、興味津々で工事を見守りました。
15mクラスの高所作業車が登場し、まずは施設間にメッセンジャー(ワイヤー)を張り、そこに光ケーブルを添わせていきます。メッセンジャーとケーブルは「ラッシングロッド」という螺旋状の部材をつかって吊るしていきます。最後に終端を丁寧に処理すれば、あっという間に架空配線が完成です。これが自営なのか商用なのか、外観だけでは見分けがつきません。

それと同時進行で、施設内の配線も行われました。天井裏の配管などを使いながら、目的地までケーブルを引っ張っていきます。こちらもプロの仕事です。あっと言う間に作業は終わり、最後に光からLANに変換する装置を取り付けて工事は完了となりました。

今後は私たちの仕事となり、どういったネットワーク体系をとり、どういった機器を配置していくのか、思案のしどころとなります。すでに色々と動き出している仕事もあるのですが、やはり重視すべきは「業務継続計画(BCP)」ということになるのだろうと思います。あまり書きすぎるとセキュリティ的に「この人、大丈夫なの??」という話になりそうなので、今日のところはこのへんで・・・。

架空配線
セキュリティ的にこの写真が限界ですが、雰囲気は伝わりますよね?

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする