ACアダプタ壊れる。そして違う?

Meruの設置もあと1台となりました。交換した9台のAPに、90台ほどのパソコンがIEEE802.11nで繋がっています。今週中には、庁舎内の8台出先2か所各1台のMeru10台体制が完了する予定です。

などとMeruばかりにかまっていると、今回更新の予定が無いAPが不調を訴え始めました。全館停電で作業が行われた施設から、ネットに繋がらないとのSOSが。慌てて行って見ると、APの電源ランプすら点いていません。嫉妬してAP壊れた?とりあえず、代替えのAPと交換して一式お持ち帰りとなりました。帰ってから調べると、ACアダプタが壊れてるようです。電圧が全く出ていません。どうやら停電作業がトリガーとなったようです。

そこで、今回Meruに置き換わり不要になった同型APのACアダプタに再び登場願う事に。机にACアダプタを2個並べてビックリ!同じAPなのに、アダプタの形状が違います。今、気が付きました。なぜ?たしか、一緒に購入したAPのはずなのですが・・・?

ACアダプタ2個
まあ、同じ+5V2.0Aなので良いんですけど・・・何故?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

e-ネットキャラバン in 熊石高校

このたびは大変ご迷惑をおかけしております。
一職員として、また一町民としても微力ながら信頼回復に努めてまいる所存でございます。担当ちゅんです。

本日は「e-ネットキャラバン」として熊石高校を訪問し、「eネット安心講座」を行いました。

熊石高校は私の母校でもありますが、残念ながら平成27年度に閉校されることが決まっています。今年度から募集が停止しており、現在は全校生徒9人という状況です。
それでも、そこで学んでいるのは他の高校と何も変わらない高校生。本日は「正しいインターネットの使い方」を、およそ1時間、しっかりと講演させていただきました。

まずはじめに、これは毎回の決まりごとですが「この中で携帯電話をお持ちの方は手を挙げて」と問うと、なんと全員の手が。しかも、携帯電話=スマートフォンという今日、全員がスマホを持っているという状況でした。これまでの講座では多くて8割程度、少なければ半数くらいだったと記憶していますが、いよいよそういう時代に突中したのだということを痛感。
そうした中で、講座ではe-ネットキャラバンから支給されている教材ビデオなどを用いながら、具体的にどういうところに気をつけるべきなのか、ポイントを絞りながら説明をしてきました。

特に生徒の反応が良かったと感じたのは、「インターネットは匿名ではありません」という点だったかと思います。インターネットの通信では、必ず「ログ」が残り、いつ・誰が・どのサイトに通信したのか把握されています。もちろん、あくまでプロバイダ(ISP)が持っている情報ではありますが、事件等が発生した際には捜査の過程で確認されることがありますよ、という説明をしました。
こうしたことは、改めて説明されると「ドキッ」とするものです。逆にいえば、こうした意識を常に持ち続けることで、被害者・加害者になるリスクを減らすことができるのだと思っています。

さて、このようにしてあっという間に過ぎ去った1時間でしたが、久しぶりの母校で、将来ある生徒さんたちの真剣な眼差しを見て、なんだかこちら側もパワーをもらったような気持ちです。
e-ネットキャラバンでは、高校はもちろん、小学校・中学校、さらには保護者の方を対象とした講演も承っています。興味をお持ちの方は、お気軽にe-ネットキャラバン事務局(https://www.e-netcaravan.jp/)までお問い合わせください。ちなみに、講演依頼は無料です。

講演
インターネットというよりは、「正しいスマホの使い方講座」になってしまいました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

誠に申し訳ございません。

「熊石あわびの里フェスティバルにおける韓国産あわびの使用について」まずもってお詫び申し上げます。早速、同実行委員会による経過報告書も掲載させて頂いておりますが、町と致しましても今回の件を心から反省し、信頼回復のために頑張ってまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

Webサイトも「ただいま、多数のアクセスが集中しており、サイトがつながりにくくなっております。ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。恐れ入りますが、しばらく時間をおいてから再度アクセスいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。」この表示を出さざるを得ませんでした。

実行委のお詫びをUPした26日午後2時過ぎより、当町Webサイトへのアクセス集中が始まり、4時頃には、ほぼダウン状態となりました。本当に申し訳ございません。流石に、ヤ〇ーのTOPニュースになった時点でギブアップとなりました。普段は日に2~3千アクセスの田舎自治体のサイトでは限界でした。潤沢な予算でア〇マイによる負荷分散が出来る訳もございません。また、こういう事態におけるWebサイトの運用について、大変考えさせられる1日となりました。誠に申し訳ございませんでした。

owabi
今度出すときは、良い話で出したいです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ハッカーまがい

ども。
夏は夏らしく暑いと言いながら過ごすことが好きな担当ちゅんです。

先日、某所のPCを最新のWindows 7 端末に入れ替えました。そうです、先日書いた「棚ぼた」のあれです。これまでのPCは緩慢な動きで業務にも支障が出ていたので、先方は大層お喜びになられていたのですが・・・。まさかの事件発生です(いや、想定内か)。

PCを取り替えたことで、ウェブサイトの更新に使用しているCMS(オリジナル)にログインできなくなったとの連絡を受けたのです。念のためユーザー名とパスワードを間違っていないかを確認するも、前のPCでは問題なくログインできていたとのこと。う~ん、困りました。

真っ先に思い浮かんだのは「IE」のバージョン違いによる障害。従来はIE8を使っていて、今回はIE9。もしかしたら・・・(でも、IE8と9でそんなに大きな差は無いはずだけど・・・)とりあえず、検証用のWindows XP マシン(IE8)からアクセスを試みます。先方から教えてもらったユーザー名とパスワードを入力して、ログインボタンをクリック。しかし、うんともすんともいいません。アカウントに間違いがあるのか、はたまた、ローカルディスク内に何らかのソフトウェアをインストールする必要があるのか。とにかく、ログインできないのです。

こういうときに、一番困るのが「パスワード、間違ってませんか?」と先方に再び問い合わせざるを得ないこと。決して信用していないとか、そういう意味ではないのですが、再度「本当に間違いありませんか?」などと聞いてしまうと、場合によっては「しつこいですね!私を疑ってるんですか?」と気分を害されてしまいます。は~、本当に困ってしまいました~。

そうなれば、いよいよ最終手段です。一か八か、FTPでサーバに接続して、ログイン画面を出しているHTMLファイルをダウンロードしてみます。ソースコードを拝見してみると、どうもあやしい記述が。ドキュメントルートの外側に置かれたディレクトリから、設定ファイルらしきものを読み込んでいるっぽい。これなのかな。
さっそく、そのディレクトリから怪しいと思われる対象ファイルをダウンロードして、これまたダメ元でテキストエディタで開いてみました。すると!

見えちゃった・・・。

はい、ばっちり見えました。ユーザー名とパスワードが。普通、暗号化とかされてるもんじゃないのかね。これ、セキュリティ的に大丈夫なのかな~とは思ったのですが、Webからはアクセスできない場所に置いてあるし、FTPのアカウントが乗っ取られるような事態が発生すれば元も子もないわけだし、今のところは「ま、いっか」ということで。近日、Webサイトそのものがリニューアルされる予定もあることだし・・・。
結果としては、先方から教わった「パスワード」に間違いがあったということが判明し、一見落着となりました。

後から話を聞くと、どうやら「パスワードはブラウザに記憶していて、ユーザー名だけを入力すれば、パスワードは自動で入力になっていた」とのことで、どうも最初と話が違うような・・・というオチもつきました。ともかく、無事にログインできてよかったですね!

CMS
オリジナルのCMSなので、パスワードのリカバリ方法も分からず。オリジナルはこういうときに困ります。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

Webメールの説明会を開催

天気は最高です。おかげで最高に忙しいです!業務用パソコンの配備(更新)が始まりました。別案件のPCキッティングも数台入ってきています。唐突に立ち上がった?楽しげな事業の準備も密かに始めました。午後一番、はぴあでの集まりにも行かなければ・・・。例の学校VLANの設定やら、Meruもあと2台残っています。手が回りません!!

更に更に、本日は午後4時から職員向け「Webメールの説明会」を開催です。ちゅんが先日書いた「Webメールの導入」の案件です。Xデーは7月1日なので、説明会の予定は以前から組まれていました。説明は、ちゅんが担当なので何の心配もしていません。先日、学校向けの説明会を教育委員会と開催していますし、全く問題無い予定でした。ところが、今朝Webメールに係る新事実が判明したのです!!

我社の業務用PCのブラウザはIE9です。それは、某Web版お仕事用ソフトがIE9までしか対応していないからです。あえて、IE10とIE11止めのパッチを流してあります。ここが盲点でした!なのでIE9環境でしかroun〇cube(名前初出し?)を試していませんでした。これでOKとしたのですが、校内デモをしてくれた学校からの報告に驚愕です!学校はIE11なので、我々が出来ないと説明していた幾つかの操作が、普通に出来るらしいのです。早速、業者にTELして確認・・・やはり出来るらしい・・・うっ。C〇romeでも出来るらしい。今日の説明会どうしましょうって?

早速、某Web版お仕事用ソフトの会社へ「IE11を早くサポートしてよ!!」と泣きを入れたのでした。本当に頼むってば!!

Webメールの説明会
厳しい質問に「それはIE9仕様なので出来ません。」って?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする