函館ドライブ&見事なリサイクル品?

日曜日は、リハビリがてら「函館Gサーカス」へ行ってきました。お天気も良くて、人出は最高。特に駅前交差点を渡る人波が物凄かったです。普通に都会の繁華街?になっていました。二人で、牛肉コロッケ(神戸)エビ味噌焼きそば(新潟)角煮まんじゅう(長崎)もつけ汁(弘前)せんべい汁(八戸)白金豚(花巻)を食べまくりました。大満足の昼食となりました。勿論、我が町からの出店もあり、どの店も長蛇の列となっていました。

食後は何時ものように、函館ドライブのルーチンをこなします。ワンパターンと言われそうですが、決まった店に顔を出さずにいられません。その中にリサイクルショップがあります。広範囲な商品を扱う大型店ですが、楽しいです。

今回、以前から探していた大型のスポーツバッグを発見しました。冬遊びの衣類などを持ち歩くバッグですが、大きさ、頑丈さと汚れの目立たない色で物色していました。メーカーなんて問いません。使えれば良いんです。価格も安価だったので、迷わずお買い上げです。レジで「中身はどうしますか?」と聞かれ??とりあえず「見てから決めます。」と答えてしまいました。開けて大爆笑!中身はバッグを膨らますための梱包材で一杯でした。そりゃそうですよね。お店に処分をお願いしたのは言うまでもありません。

家に帰りバッグをじっくり見て、またもや大爆笑!山猫印のバッグなのに肩紐は3本線のものが!!これぞリサイクル品。問題ありません。楽しく使わせてもらいます。

リサイクル合体品
寄せ集めなのか?でも問題なく使えるスポーツバッグ

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ひとりぼっちの外勤

ども。
高いところが苦手な担当ちゅんです。

先週金曜、所用があって休暇を取っていました。週が明けて今日、職場に出勤してみると・・・。午前・午後ともにがっちり予定が組まれておりました。丸一日、外勤です。しかも、上司92氏は町議会の9月定例会に出席のため同席できず。ひとりぼっちです。

まず午前中は、某施設に光回線を引き入れるための事前調査への同行。あれ?この仕事は6月で全部終わったんじゃ?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、このたび、一部エリアが拡大されることに伴い、新たに光化できる施設がでてきたのです。ありがたい話です。

建物脇の電柱から引き込まれた電話ケーブルは地下に潜り、そのままハンドホール経由で施設まで。施設内に到着してからもどういうルートで現在の場所までケーブルが走っているかなど一切の情報はありません。ここは通信工事業者さんの腕の見せどころで、通線ワイヤーを通しながら一つひとつルートを確認していきます。当初、最悪の事態として想定していた「地下埋設の管が潰れている」「管が細くて新たな線は通せない」などのありがちなトラブルは発生せず、無事に施設内までのルートを確保できました。一安心です。作業終了後、なぜか今回の現調とは全く関係が無いはずの、既設ADSLが不調になりましたが、たぶん気のせい。大事に至りませんでした(本当か?)

午後からは、某消防署(某になってないな)に設置していた2.4GHzの八木アンテナの撤去作業。事前に上司92氏からは「お前は無線機を外すだけ。アンテナは業者さんが外すから。」と聞かされていたので、ニッパとドライバーだけを手に気楽な気持ちで現場に向かったのですが・・・。どこで何がどうなったのか、現場に着くと「そんな話は聞いていません」「で、誰が外すんですか?」「もちろん、あなたですよね?」といった最悪の展開。最初にも書きましたが、高いところが大の苦手。なので、高いところが得意そうな、消防士さんにも協力をお願いしながら、なんとか悪戦苦闘するも、当初の予定と違う=工具などの準備も不足ということで、残念ながら作業を断念。後日、再挑戦となりました。

本日のところは1勝1敗、まあこんなものでしょうか。自分で計画した工事(事業)ではない現場に行くというのは、やはりリスキーだなと痛感した一日でした。

エリア拡大
ちょうど、エリア拡大の工事も行われていました。この写真のエリアが拡大になります。(大人の事情でこれ以上書けません)

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

こんな物をお借りしました。

色々とやりたいことがあります。理論的には出来るはずです。こんな装置があれば、それは簡単に出来るに違いありません。でも、試せません。だってその装置、現物を見たことすらありませんから。「出来るはず!」との思い込みだけで、買う訳にもいきません。こんな時、メーカーに貸出品があると助かります。実際に試せます!

今回お借りしたのは「リモート電源制御装置」なる物です。有りそうで無かった?有ったのに知らなかった?物です。ネットワークを使って、電源コンセントをON-OFFするものです。この装置にIPアドレスを振り、ブラウザで呼び出すと制御画面が出ます。4個のコンセントをそれぞれ制御できます。スバラシイ!!何に使うかは、アイディア次第です。私が試したいのは、IPカメラの照明です。最近のIPカメラは、5~12Vの制御信号が出力できます。これにリレーでも付ければ、照明などの入り切りは可能です。しかし今回は、方向の違う複数の投光器を操作したいのです。全部一斉にONもしたくありません。そこで見つけたのがO社のこれです。取扱説明書(と言ってもCDに焼かれたPDFですが)を読む限り、希望どおりです。設定はブラウザからでも簡単にできます。GUIもそれなりに判りやすそうです。お借りできたのは2週間なの、来週早々には試して評価したいと思います。

ちなみに来週は、定例議会なので外勤は一切しない予定です。しわ寄せはまたも「ちゅん」です。

オムロンから借りた物
世の中には色々と、便利な装置があるものですね。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

弘法にも筆の誤り

ども。
朝晩にようやく寒さを感じるようになった担当ちゅんです。

さて、本日もまた学校訪問。ここまでくるとさすがに「この頃毎日(学校に)出勤されますね」と声をかけられたりします。それだけ、フットワーク軽快に仕事をしているということでしょうか。

そんな現場での出来事です。
(注)例によってまたマニアックな記事ですが、ご了承を。

USB接続しかできないインクジェットプリンタに、某猛牛製のプリントサーバの取り付けを行いました。導入したブツは、ネットワークには基本的にWi-Fiで接続され、初期設定用として有線LANのポートも搭載しています。とはいえ、有線LANだけを利用してネットワーク参加することもできるようで、今時よくありがちな「有線・無線排他仕様」ってやつです。

とりあえず、一番初めにやることはIPアドレスの固定、次いで施設のWi-Fiへの接続。このブツは、初期のIPアドレスの設定がDHCPとなっているため、しかたなく上位のルータに接続。自動取得したIPアドレスを確認し、ブラウザから設定画面を開き、いつものパスワード・・・と、猛牛製ネットワーク機器にはお決まりの「儀式」を行っていきます(普通は付属しているCDのユーティリティから設定を行います)。
このような作業、いまさら説明書を見るまでもありません。順調にIPアドレスの固定画面に進み、機器に直接鉛筆書きされたIPアドレス「192.168.1.201」に固定、更新します。これもいつも通り、機器の再起動がかかりました。

しかし!ここで事件発生。再起動終了後、ブラウザから今固定したIPアドレスを呼ぶと、認証画面が表示され、いくら頑張ってもパスワードが通らないのです。パスワードは初期値から変更していないので、猛牛がよく使う定番のアレのままなのですが、何度やってもダメなのです。

ここで上司92氏も合流し、二人で原因を調査。機器をリセットしてもう一度設定し直すも、やはりIPアドレスを固定した後の画面で認証されなくなります。
「う~ん、この機械はもしかして設定は初回の1回限り有効なのかな?」「そんなわけあるか」「でも・・・そうなんじゃないすか?」みたいなやり取りをして、ほぼ100%「たぶん機器の不良だよな」で終わらせようとしたのですが。
少し気になることがあったので、機器のネットワークを切断し、PCのコマンドから192.168.1.201にpingを取ってみます。すると、ネットワークから切断したはずなのに、なぜかちゃんと返事をしています。

・・・お分かりでしょうか。無いはずの機械から返事が返ってくるということは、すなわち「IPアドレスが既に使われていた」ということの証拠なのです。
ここで、機器に鉛筆書きをした犯人に問いただします。すると程なくして「ごめ~ん!」という返答、正しいIPアドレスは192.168.1.201ではなく192.168.1.210だったのです。しかも、201には別な機器、それも猛牛の機器が接続されていたというオチ。だから認証画面は猛牛なのに、ログインできなかったということなのですね。
今回の一件、現場で出くわすトラブルとしては比較的メジャーといえるのですが、普段こうしたトラブルのトリガーは私が引いてしまう傾向にある中、百戦錬磨の上司92氏がやったということが珍事なのでした。まさに「弘法にも筆の誤り」とはこのことでしょうね。

現場の写真
今回の件とは直接関係の無い写真。私の力作モール貼り。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

線名札を卒業?

相変わらず、LANケーブルに触らない日はありません。それは、RJ-45コネクタをケーブルに取り付ける作業も含みます。作ったコネクタは、ネットワーク機器に差し込む訳ですが、同じ色で何本もケーブルを作ると、何用なのか名札が必要となります。そこで以前「線名札」の事を書いていました。

個人的には、ノスタルジックな紐で縛る「小判型」の名札が大好きです。なので何処でも多用していたのですが、在庫がわずかになってきました。そろそろ補充しなければ・・・。しかし、同じ物ばかりを使っていても進歩がないので、少し気になっていたTE○RA-PR○の「熱収縮チューブ」と「ケーブル表示ラベル」のテープカートリッジを買ってみました。(詳しくはメーカーのサイトをご覧下さい。 )

「熱収縮チューブ」の方が見栄えが良いのですが、コネクタを付ける前に、予めケーブルに通しておく必要があります。通し忘れそうです。それと現場で「熱源」が必要です。ドライヤーなんて持って歩けないので、最低でもライターが必要です。タバコを吸わないのでこれも面倒です。そこで「ケーブル表示ラベル」です。これはコネクタ付けた後からでも大丈夫で、ラミネートで文字汚れも防げます。こちらの方が現実的かもしれません。

そこで早速、明日使う分をケーブル表示ラベルで作ってもらいました。そこでヒンシュクを買う事に・・・。テープは24mm幅なので、普段使っているTE○RAで作ってもらおうとお願いしたのですが、出来ない事が判明しました。それは24mmが使えるタイプでも、機種によっては出来ないらしいのです。結局、他所の部署で対応機種を発見し事なきを得ました。調べたら「熱収縮チューブ」の方は、我々の機種でもOKな様です。一寸安心。

このチューブとラベルで、暫く名札を付けをしようと思います。TE○RAを使うのは同じなので、こっちの方が早いかな?でも、個人的には「小判型」の名札の方が、味があって好きなんだけどな~?

カートリッジテープ
熱収縮チューブの容量って2.5m。それだけあれば結構使えるか?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする