窓10検証

ども。
朝晩の冷え込みに怯み、防寒着の心配をはじめた担当ちゅんです。

さて、情報政策室ブログとして、この話題をスルーするわけにはいかないでしょう。そうです、先日MSから発表された「窓10」です。
現行は「8.1」が最新、てっきり次のバージョンは「9」だと思ったら「10」だったという、今年一番のサプライズだったわけですが、インターネット上では「9(ナイン)は無いんか!」なんて話題で持ちきりですね。
そうこうしていると、すでに「Technical Preview」がダウンロード可能になるなど、次期OSに対する力の入れ方と期待の大きさが窺い知れます。

「Technical Preview」とは、その名のとおり「評価版」のOS。基本、開発者向けではありますが、いち早く次期OSを見てみたい方は登録さえすればどなたでもダウンロードして使ってみることができます。我が社も、一応「組織のICT担当部門」ですから、これをダウンロードし、テスト機にインストールしてみました。

用意した機械は、今や骨董品の様相を呈している「窓XP」マシン。CPUはCeleronで、メモリは2GB、HDDに至っては80GBという、ひどいスペック。これに窓10をインストールしてみたらどうなるのか、という興味もありました。
(もちろん、個人でこれを試す場合は、既存の環境はそのままにしてHyper-Vなどを利用した仮想環境にインストールする方がスマートかと思います)

早速、ISOをダウンロードし、DVDに焼きました。これをXPマシンからブートしようとするも、なぜかNG。仕方が無いのでXP上からSetup.exeを叩いてみますが、「有効な32bitアプリケーションではない」とか何とかってエラーが出て、先に進むことができませんでした。そうですか、XPではだめですか。
やむなく、XPマシンに一度 7 をインストールし、そこから10のSetup.exeを叩いてみると、こんどは見事インストーラーが走り出しました。いくら32bitとはいえ、さすがにXPでは無理があったようです。

小一時間ほど放置しておくと、窓8っぽい雰囲気の画面がいくつか表示されたのちに無事インストール完了。初めて目の前に現れた「窓10」のデスクトップを見て、第一声は「うぉー!スタートメニューあるぜ!」でしたね。その後、色々と触っていましたが、普通に窓7のように使うことのできるOSだと感じました。
7がリリースされたとき、私は「XPとvistaの良いとこ取り」と感じたのですが、10はまさに「7と8の良いとこ取り」な仕上がりになっているのではないでしょうか。

これから、業務用アプリケーションなどの動作試験を行い、次年度以降の機器調達を組み立てていくことになるのですが、なぜか、無性にホッとしてしまったのはなぜなんでしょうね。7から卒業する目途が立ったからでしょうか。

窓10
スタートメニュー復活!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

これを人は、相性と呼ぶのだろうか?

今年度購入した、業務用ノートパソコンが20台あります。勿論、我社では最新で最上位機種なのは言うまでもありません。それらのPC達は、既に職員に配備され活躍しています。同じく今年度、本庁舎内の無線アクセスポイントも、肝いりで"M"で始まる例のやつに交換して、素晴らしく良い環境が整いました。それらは、安定して動作して・・・いるはずでした。

先日来、この最新PCを使う職員から、ファイルサーバやインターネット等が遅いとの指摘がありました。「まあ、そんな日もあるさ」と適当にあしらっていました。しかし実際に測ったら、本当に遅い事が判明しました。申し訳ありませんでした。何時ものサイトで測ると、数百kbpsしか出ません。お隣のPCは、20Mbpsは楽に出ています。同じ無線APを掴んでです。

ここから検証開始です。まず、無線LANモジュール(i社N-7260)の不具合を疑い、同型の在庫PCで試すとやはり遅い。今度は、モジュールをi社5100に換装して試します。結果は普通に速いです!!つまりN-7260が悪い?モジュールを元に戻して"M"ではない他社のAPに繋いでみました。すると、普通に速度が出ます。あれ?N-7260は黒じゃない??以上から、判明したのは"M"とN-7260は相性が悪い?!

次の実験は、N-7260のドライバの更新です。メーカー出荷時のドライバは16.10.0.5(2014/1/28)です。i社のDLサイトに最新の17.1.0(2014/8/20)がありましたので、入れてみます。・・・NG遅いままです。今度はデバイスの削除でドライバごと引っこ抜きます。この作業を2回やって、元位置から一つ前の16.1.4.4(2013/8/15)で試します。(これ以前のドライバはありません。勢い余ってこれも削除して泣きました。システムの復元でやっと復旧させました。ご注意下さい。)このドライバがBINGOで、馴染みました。速度はそれなりに向上し、普通に使えそうです。しかし、これで完全かと言えば・・・正直微妙です。次期ドライバ(ファーム?)に期待です。ネットでN-7260を調べたら、色々と・・・。

さて、ここまで読んでお気付きの方も多いと思います。そう"M"は本当に白なのかと言うことです。ここまでの事は"M"の販社へも連絡済みです。"M"側の正式見解を待ちたいと思います。問題確認から今まで、販社のN氏からは沢山の情報をもらい、ここまで来ました。感謝申し上げます。何とか抜本的解決に向け、今後もご協力をお願いします!!

デバイスを削除
デバイスをドライバごと削除して、前の(古い)ドライバを当てる。知っていましたか?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

リモートの先のリモート先の・・・

ども。
いよいよ大林檎が明日に迫った担当ちゅんです。

季節の変わり目だからかわかりませんが、ここ数日、PCの不調を訴える方が増えてきました。「昨日までは普通に使えていたものが、なぜか今日は使えない」といった不具合が頻発し、その対応に追われていました。

数年前であれば、不具合が出たら現場まで直行し、そこで対処をする必要がありました。それが、今ではリモートです。Windows標準のリモートデスクトップ接続に加えて、某「空海」のリモート機能のおかげで、ほとんどのトラブルに自席から対応できるようになり、本当に助かっています。

最初のころは「おぉ~!すごい!リモートで操作できるぜ!」と感動したものですが、最近では「はいはい、リモートリモート」とまでは言いませんが、すっかり慣れてしまいました。そればかりか、リモートが普通になりすぎて、「リモート先のサーバから、さらにリモート」とか、「リモート先のサーバからリモートしたサーバのさらに先の・・・」みたいに、どんどんと深い階層までリモートで潜りだす始末。マシンスペックが高く、さらにNICが1Gbpsなので、どんなに深いところまでリモートしても、それなりに動いてしまうんですよね。

この弊害で、私は結構な頻度で「迷子」になっています。特に忙しく仕事をしているときなど、うっかりリモート先のPCであることを忘れていて、そのデスクトップで別な仕事を始めたり。リモートを終了するには「ログオフ」する必要があるのですが、一体どこまでログオフしたらいいのか分からなくなる始末(ちなみに、私はリモートを二重にかけることを「ダブルリモート」と呼んでいます。おそらく、こんな呼び名はありません)。

なぜこんなにリモートを多用しているかといえば、本日はまさにXデーでして、明日の朝までにグループウェアのデータを移行し、新規採用職員用のPCを準備し、人事異動をADに反映するという業務を行わなければなりません。これがリモート抜きでは行えない業務なのです。気合いを入れて、迷子にならないよう気をつけたいと思います。

リモート画面
リモート画面はこんな感じです。これをフルスクリーンにすると、どれが自分の画面だかわからなくなります。これが「迷子」です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

新年度に向けて

9月も残すところ2日となりました。平成26年度も半分が過ぎそうです。10月からのイベントとしては、新しいグループウェアの運用が始まります。やっと始まります!それとは別件ですが、我々が住むフロアの人口密度がUPします。急遽本日アフター5に、書棚や机の配置換えをすることになりました。そんな忙しい今日この頃・・・。

先日から新年度概算要求の町長ヒアリングも始まりました。本日AMは我々の順番でした。新年度にやらなければいけない(やりたい)事業の、概要と経費を説明をする訳ですが、どうしてもICT関係は用語が難しくなってしまいます。事業ごとにちゅんが、かなり分かり易く説明するのですが、やはり機器の名称などは?ですよね。それでも、熱意だけは伝わったと思います。

ちなみに、メインスイッチの更新を要求しています。このL3は、平成13年度導入の100Baseでかなりの年代物です。やっと、お役御免としてGigaモノにする決意をしました。流石に、もう勘弁しても良いですよね?

概算要求書
新年度に向けて、数本の事業を要求しています。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

尻に火が付く

ども。
情報に移動して何年経った?と聞かれることが多くなってきた担当ちゅんです。5年と半年が経過するところでございます。

さて、気がつけば9月が終わろうとしています。行政の職場は4月始まり3月終わりの「年度」で仕事をしているので、上半期が終わるということになります。
10月からは下半期がスタートするということで、情報部門にはこの時期、ちょっとした繁忙期が訪れます。

例えば、各種システムなどは切りの良い時期ということで10月1日稼働が多いです。今年度もグループウェアの切り替えを実施するのですが、本日でようやく職員向け説明会が終了、これから数日で全データの移行作業を実施します。10月1日にスタートを切るためには、9月中に全ての工程を終了する必要があり、まさに「尻に火が付いた」状態になっています。

さらに、この時期につきものなのが「人事異動」です。今年度は数名の職員採用があることから、それに対応する業務も必要となっています。
私たちの部署は、単独した情報部門ですので、職員の異動や採用情報は事前に一切知らされないのが基本です。よって、他の職員と同様、「内示」により詳細を知ることになります。職員の異動先・配属先を確認したら、大急ぎで必要なPC台数を計算・確保、ActiveDirectoryや各種システムにアカウントを作成と、これまた10月1日には確実に間に合わせなければ業務に支障が出るという状態です。

職員は3人体制ですが、現在、それぞれがギリギリの状態で作業をしているため、突発的なトラブルなどが発生しないことを祈るばかりです。どういうわけか、機械(PC)も季節の変わり目に故障する傾向にあるのですが、まずは自分の体調管理をして、繁忙期を乗り切りたいと思います。

pc
棚の中で新たな利用者を待っています

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする