思わぬ落とし穴

ども。
最近、また「忙しそうですね」と声をかけられることが多くなってきた担当ちゅんです。

なぜなら、外勤が続いているからでしょうね。
昨日の上司92氏が書いた記事「今日は、何という日だ!」の続きで、本日も朝から、とある施設でのWEBカメラ設置工事を行いました。

昨日は段取りの悪さから右往左往してしまいましたが、本日はその対策を練って挑んだので、良い意味でいつも通りの作業。次に何をすべきかが明確なので、作業は順調に進みました。
でも、そんな順調さの裏側には、常に落とし穴が潜んでいるということを忘れてはいけませんでした。これもある意味で「いつも通り」ではあるのですが。

カメラの設置も無事終了し、PCから映像を確認しようとしたのですが、どういうわけか、2台設置したうちの1台が通信エラーとなってしまいました。PINGを通しても、通常通り返事が返ってきたと思ったら、突如応答が返らなくなり、またしばらくすると復旧するという不安定ぶり。カメラに挿したLANケーブルを抜き差しすると一時的には通信できるのですが、すぐに切断されてしまいます。

こうなると、怪しむのは「LANケーブル」です。最近は自信もあるのでテスターなどかけることは滅多に無くなったのですが、テスターを手にLANケーブルのチェック。すると、やはり6番ピンに導通が取れませんでした。私が作業を行ったコネクタの取り付けミスということになります・・・。

しかし、どうも納得いきませんでした。ぼけーっと作業をしていればこういうミスもたまにはあるのですが、今日は(今日も!)真剣にやっていたし、自信がありました。
で、ニッパで切り取ったコネクタの先をひっそりと上着のポケットに忍ばせて、帰庁後にコネクタをしげしげと眺めてみました。

すると、ありえない状況が。コネクタ(B結線)は左から「白橙・橙・白緑・青・白青・緑・白茶・茶」という色で並べるのですが、これがコネクタのガイド(溝)からちょっとずつ左に寄っていって、8番ピンには何も通らない状況になっていました。
どういう状況かは文末写真を参照いただければ一目瞭然ですが、これまでおそらく数百本のケーブルを作ってきて初めての出来事でした。かなりレアなケースで、これはミスというよりコネクタの施工不良じゃないかな?と自己防衛してみたりして。
でも、こうしてブログのネタにできたのでありがたい話かもしれません。

コネクタのアップ
写真を見ると、青がすでにガイドの上を走ってます。かなりレアです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今日は、何という日だ!

こういう日もあるのだなと、今日は残念な日となりました。朝からチマチマと、新しい仕事に向けて準備を始めることに。と言っても、正式にキックオフ出来ていないので、ちゅんと2人「多分こうだろう?」と予測の話ばかりで、どうどう巡りです。外では雷も鳴りだし大粒の雨まで降り始めました。気まで滅入ってきます。

そんな私を見かねたのか、ちゅんが外勤に誘ってくれました。それは、延び延びになっていた、とある施設でのWEBカメラ設置工事です。カメラは調達済みで、段取りを付けておけば、半日仕事でしょうか?急いでカメラにIPアドレスとSSID&PWを仕込んで、午後から2人でお出かけとなりました。しかし、どうも嫌な予感が・・・。この現場、一度現調済みなのですが、ネットワーク経路が決まっていませんでした。有線は引けそうもなく、Wi-Fiは届かないのです。まあ、現場で考えましょう?

案の定、第1候補のWi-Fiは弱過ぎてNGです。有線もRCの外壁2枚を通せそうもありません。それでも外壁1枚を有線で、もう1枚をWi-Fiで飛ばそうと、中間に無線APを付けて挑戦です。・・・ダメです。部屋奥のカメラまで電波が飛んできません!!

色々試すしますが決定打がなく、時間だけが過ぎていきます。不幸は重なり、今度はその施設全体のネットワークが止まったと連絡が入る始末です。何故?何もしていません。無罪です??原因が不明のまま、事務室の無線APを再起動させて、何とか回復?しっくりきません。結局WEBカメラは、無線ブリッジで受けてから、更に有線を延ばすしかないようです。適当な部品あったっけ?明日のリベンジとしましょう。

道具を片づけながら分かった事がありました。繋がらないと諦めたWEBカメラのIPが、事務室の無線APと同じ??そりゃ衝突でしょう!!全ては、明日と言う事で本日終了。今日は、何という日だ!

安価なWEBカメラ
展示ケースの上に付けたWEBカメラ。conflictと言う言葉は知ってたけれど・・・。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

フォルダーリダイレクトと移動プロファイル

ども。
最近、ため息をつくのが癖になっている担当ちゅんです。

現在、私は情報系システムの改革に向けて実験を行っています。先日はシンクライアントのデモ機を借りて実証試験も行っていましたが、今度はいつかはチャレンジしてみたいと思っていた「フォルダーリダイレクト」と「移動ユーザープロファイル」を試しています。

簡単に言えば、デスクトップやマイドキュメントなどの保存先と、壁紙などの個人設定の保存先をPC本体(ローカル)ではなくファイルサーバーに切り替えるという技です。
これが実現すれば、PC本体では単純にOSとアプリケーションだけが稼働すればよく、ユーザーはどのPCでログインしても自分の環境を再現できます。ファイルサーバーはバックアップも完璧なので、BCPにも対応できますし、ローカルにはファイルが残らないのでセキュリティも向上します。何より、PCとユーザーをバラバラに考えられるので、PCのやりくりが楽になります。
デメリットがあるとすれば、常にネットワークに接続している必要があるのですが、Windows 7には「オフラインファイルの同期」という機能があるので、一時的にオフラインになったとしても、キャッシュしたオフラインファイルを利用することができるなど、ある程度柔軟な対応ができるようですね。

で、とりあえずこの実験の犠牲者となるのは、やはり自分の部署「情報政策室」ということになります。万が一、ファイル消失などのトラブルが発生しても、笑って済ませてくれると楽観視しています。

まずはファイルサーバーにリダイレクト先の共有フォルダーを作成し、クォーターとしてサブフォルダに5GBの制限をかけました。フォルダーリダイレクトはグループポリシーに、移動プロファイルはADでそれぞれ「今度からファイルサーバーを見に行ってね!」と書いて、後は対象のPCで「gpupdate /force /boot」。すごく端折ってますが、つまりこういうことですね(完全に同業者向けです)。共有フォルダのアクセス権がらみだけ気をつければ、導入自体には難しいことは何一つありませんでした。

結果、動作は思ったよりも良好です。本当にファイルサーバーにリダイレクトされているのか心配になるほど、自然な動きをします。でも、ローカルのUsersにあるアカウント名のフォルダの中身はまるっと無くなっています。隣の席で自分のアカウントにログインすれば、デスクトップやマイドキュメント、アイコンの配置まで元通り。これ、もしかしたらシンクライアント導入よりも相当安価に「半仮想」の環境が組めそうな予感がします。

SS
「こんなの常識だし、何をいまさら」という同業者の声が聞こえてきそうです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

看宿にもWi-Fi

以前から相談されていた案件が、また一つ片付きました。それは病院に隣接する看護師宿舎にWi-Fi環境を整備する作業です。

丁度、我々が運用している無線LANネットワークの整備・調整が必要となっていました。好都合?なことにその経路は、看宿を経由せざるを得ない地理的状況でした。そこで、どうせケーブルを新たに引くのであれば、看宿まで1本追加してもうことに。起点は、病院ロビーのFreeSpot用ルータです。ここから100m弱で看宿2階廊下の最初のBOXまで。ここのHUBで一休みさせて、更に3階廊下のBOXまで延ばします。この2つのBOX内へWi-Fi機器を取り付けました。コストは掛けないお約束なので、在庫の802.11a/gのAPと100BaseのPoE-HUBとなりましたが、何時もの測定サイトで16Mbpsほど出ていますので問題はないでしょう。病院の事務方へ、SSIDとパスワードを連絡して無事終了となりました。

これで、看護師さんがたのアメニティの向上が図られたと思います。今時の看護師宿舎にWi-Fiは、看護師確保の観点からも当たり前なのかも知れませんね。

看宿のBOX
意外に小さいBOXだったので、アンテナを下から出しました。(右下に注目)

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

EXCELでByte計算(その2)

ども。
非防水のスマホをお風呂に持ち込む担当ちゅんです。

さて、先日書いた「EXCELでByte計算」ですが、ありがたいことに匿名でコメントを頂きました。それによると「えっ!これって、単位系変換するときの一般的手法でしょう」ということで、もしかしたら知らなかったのは私だけなのでしょうか?

そして、またしても難題にぶつかりました。前回の関数で、ByteをMBやGBに変換することはできたのですが、今度は逆に「3GB」とか「2.45MB」とかをByteに変換できないかと。単位は文字として入力してしまうと数値ではなくなるので、最後に足し算することができなくなります。これを解決したいと、またしても上司92氏にリクエストしました。

今回の場合は、入力された単位をもとにIF関数を組みます。

=IF(RIGHT(A1,2)="GB",LOOKUP(10^17,LEFT(A1,COLUMN($1:$1))*1)*(1024^3),IF(RIGHT(A1,2)="MB",LOOKUP(10^17,LEFT(A1,COLUMN($1:$1))*1)*(1024^2),IF(RIGHT(A1,2)="KB",LOOKUP(10^17,LEFT(A1,COLUMN($1:$1))*1)*(1024),LOOKUP(10^17,LEFT(A1,COLUMN($1:$1))*1))))

関数の意味としては「もし、A1セルに入力された文字の右から2文字までに『GB』という言葉が含まれる場合、A1セルに入力された数字だけに対して1024の3乗を掛けたものを値として返しなさい。そうでない場合は・・・」という、なんとも複雑な関数です。

ここでのポイントは「A1セルに入力された数字だけに対して」という点です。前述のとおり、私は「数値でないものは、最後に足し算できない」と思っていたのですが、

LOOKUP(10^17,LEFT(A1,COLUMN($1:$1))*1)

正直よくわかっていませんが、この魔法のような関数を用いることによって、数字だけを取り出すことができるのですね。あとは、GBだったら1024の3乗を、MBだったら2乗を、KBだったら1024をそれぞれ掛け算してやれば、Byteに戻るというカラクリです。

ふう。文系な人間には、正直この記事を書くことで精一杯な状況ですが、前回の関数との合わせ技で想定よりも数倍早い時間で仕事を片付けることができました。EXCELは本当に奥が深いですね。

SS
前回の関数は「使用量」に、今回の関数は「クォーター」に使いました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする