机が2台に

11月1日付で、ちゅんと2人は「辞令」を頂きました。そう、人事異動ってやつです。この時期に?移動先の頭に「兼」の字が付いていますので、このブログは今までどおり継続する予定です。ご安心ください!?

一般行政職の2人ですが、専門職っぽい立ち位置とその関係から、東雲町に建築中の6階建ての現場へも関与する事になりました。建物は来年10月には完成予定ですので、11ヶ月間はかなり忙しくなりそうです。任務は、施設のjoho系システムと、HISも含めたネットワークインフラの構築となります。何も描かれていない「真っ新」の状態からのスタートです。流石に時間的余裕は全く無いので、大車輪でウルトラE位の大技連発って感じでしょうか?そんな訳で、事務机がもう一つあたる事になりました。多分ロッカーもあたります・・・よね?基本、午後からは東雲町事務所の机で仕事と考えていますが、そんなに上手くいくでしょうか?

今までの仕事が減る訳では無いので、単なる○○増です。ちゅんと体力勝負で、この冬を乗り切りたいと思います。当分、2足のワラジで、頑張ります。あっ!名刺頼むの忘れた。

辞令を頂きました
職場が2箇所になる、貴重な体験が始まりました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

八雲にもついにストリートビューが

ども。
本日は訳あってお休みです。でも、ブログは更新しちゃいますよ、担当ちゅんです。

当町職員ブログ「公民館ブログ」の著者、「やふー!」でお馴染のしげちゃんより情報提供があって知ったのですが、我が八雲町でもついに「Google Maps」の「ストリートビュー」が利用できるようになったようです。

https://maps.google.co.jp/

さっそくあちらこちら見てみました。八雲地域、熊石地域ともにほぼ網羅しており、驚いたことに家の無い峠道や、熊石地域の秘境「熊の湯」までの道までもが、ストリートビューで見ることができちゃいます。

正直、ここまでのものを見せられると、「さすが」としか声が出ません。写真は多少のズームにも耐えられる解像度ですし、ほぼ360度の画角です。これを常時撮影しながら車で走るのでしょうけど、どれだけのストレージを積んで走っているのかと、職業柄?ついついそういう部分が気になってしまいます。

ちなみに、ストリートビューの写真撮影は7月とされていますし、偶然映り込んだ八雲駅の時計によると14時頃。7月に晴天の八雲地域は珍しい?のかもしれませんが、ラッキーです。いろいろ見ているとあっという間に時間が過ぎてしまいました。

ストリートビュー
プライバシーにも配慮され、随所に「ぼかし」が入っているのもGoodです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

使えそうな物は試してみたい

使えそうな製品には、興味しんしんです。新旧問わず、チラシやWEB広告等を見るたびに、こんな使い方が出来るなら、イイ感じで効率UPとコスト削減が出来るはず・・・と、妄想は膨らみます。

実際の導入にあたっては、その製品の有効性(有用性)について、十分に検証してからになるのは、言うまでも無い事です。発売後それなりの期間が経過している製品であれば、情報も得られるのですが、新製品ではそうも行かず、自ら試すことになります。そこで先日も書きましたが、この場合メーカーさんにお願いしてデモ機をお借りすることにしています。

今日も荷物が届きました。それは「漏えいケーブル」と呼ばれる無線LAN用のアンテナです。見た目、ほとんど5系同軸?この新製品、長い廊下や障害物の多い空間等を1台のAPでカバーさせることが出来る、優れ物の様に見えます。お願いして東京から送ってもらいました。802.11gで良ければ、このケーブルを2本を左右に伸ばし、APを中心に60Mも通信可能エリアに出来るはずです。試すフィールドは学校です。連続した普通教室数部屋を、1台のAPでカバーできるか?廊下に設置した場合、教室の端端まで電波はちゃんと行き届くか?

ちなみにその実験は、フィールドの都合もあり来月10日を予定しています。各方面からも期待されているようなので、その結果はキチンとUPしたいと思っています。お楽しみに!!

お試し用の荷物が今日も届きました。
30mの漏えいケーブルが2本、APとインジェクターが一組。キッチリと検証させて頂きます。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

やるしかないのです

ども。
体に悪いと分かっていても辞められないものが多い担当ちゅんです。

本日はとある学校でLANケーブル張りを行いました。通常、LANケーブル張りはしっかりと業者さんに依頼をし、夏休みなど長期の休みを利用して「ガリっと」工事をするケースが多いのですが、今回は特別。
というのも、今年度、学校予算でiPadを購入したものの、教室にネット環境がないためにほとんど役に立たないという悲しい実態に陥ってしまったようで、急遽「1教室だけでもWi-Fiを利用できるようにしてもらえませんか?」と懇願されたのです。

さてどうしましょう。急に工事を組めるほどの予算はどこにもありません。そうなればいつもの道具、そう「ケーブルフィッシャー」と「通線ワイヤー」の出番です!ほんと、天井裏に自前でLANケーブルを引きまわす一般行政職の職員が道内にどのくらいいるんだろう?といった感じですよね。でも仕方ありません。子どもたちの教育がかかっています。やるしかないのです。

廊下の天井に設置されている点検口(改め口)を空け、天井裏に顔を突っ込み、ケーブルフィッシャーでLANケーブルを送っていきます。
ケーブルフィッシャーは分かりやすくいえば長い釣り竿です。狭い天井裏で少しずつ延ばしながら、次の点検口、また次の点検口と徐々にLANケーブルを延ばしていきます。私は人よりも体が大きいので、いたるところをぶつけます。でも、痛いなどと言っている暇はありません。やるしかないのです。
順調に進めていき、最後の難関が「防火壁」です。ここにはラッキーなことにあらかじめ配線用の穴が空けられていたのですが、当然、他のケーブルでぎっしりです。ここには通線ワイヤーを通して、LANケーブルを誘います。無理にワイヤーを押したら、配管に勢いよく手をぶつけましたが、痛いなどと(略)

・・・と、こんな仕事をしすぎたせいで、すっかりと「業者並み」の手際?で、およそ50メートル強のLANケーブル張りをものの1時間で完了してしまいました。
あとはPOEで給電し、APを取り付け、インターネット接続を確認して作業完了となりました。これ、もし業者さんに頼んだら数万円はかかる工事だよな~と思いながら、帰路についたのでした。

天井裏の状況
これが最後の難関、防火壁。通線ワイヤーがかろうじて通る隙間でした。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

停電作業

先日の土曜日、本庁舎全館停電となりました。それは毎年この時期に行われる、電気設備の点検のためです。時間にして1時間足らずの点検なのですが、我々は3時間ほどのネットワーク停止をアナウンスし、普段(停電でなければ)出来ない作業を行いました。

例の停電マニュアルに従って、順次サーバを止め、その時を待ちます。停電と同時に、作業開始です。機器の更新で不要になっていた、サーバ、HUB、ルータ等を撤去します。これに伴い、電源、KVM、LAN等のケーブル類も撤去する訳ですが、これが一番大変な作業となります。配線は、ほぼ?絡まっていますし、必要な配線も動かされるので抜けたりします。これが問題です!抜ければ良いのですが、緩む場合もあります。これが始末が悪い・・・泣きます!

何とか不要機器を外したら、ラックに空間がポッカリと出来ました。仮想化でサーバの集約が進んでしますので、当然の結果です。折角の機会なので、高い位置に強引に収めていたUPSを、ラック下部へ移動させることにしました。前面でUPSを受け取ったちゅんは、あまりの重さに・・・。 流石に2Uは重かったようです。

予定作業時間を若干オーバーしましたが、全システムが正常に再稼働したのは言うもでもありません。各ラックともイイ感じスッキリしました。冷却効果もUPし節電効果も見込めそうです。多分?

ラック裏側の写真
恐ろしい事になっていた、この配線にも手を掛けました・・・。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする