不安定

週末に子供と遊んで腰痛が再発しかけているてんちょです。最近はパノラマパークによく行きますが、やはり室内で遊べる施設は助かりますね。

昨年のネットワーク移行後から、マクロの実行が不安定なExcelファイルがありました。不安定というのが謎で、スムーズに動くときもあればExcelが動作停止してしまう場合もあるという、なんとも原因の特定が厄介な症状です。ファイルサイズも小さく重たいファイルではないんですが。

単純にマクロの問題であればエラーで停止してくれそうなものですが、Excel自体が動作停止となるためイベントログもExcelの停止しか残っていません。端末に依存するわけでもなく、複数台の端末で実行してみましたが同じ症状。ということで環境を変えてみようと、SSDへ換装しメモリを倍増させても症状が変わらず…。セキュリティソフトやEDRも疑ってみましたがハズレ。もうお手上げです。

そんなとき別件でExcel操作中に「クリップボードを空にできません」というエラーが発生してカーソルが消える症状が発生したしました。これは以前から稀に出ていたんですが、調べてみるとクリップボード監視機能がOffice側のクリップボードと競合することが原因らしいです。クリップボード監視?
と、ここで気づきました。これはもしかしてあのマクロも同じ原因では…マクロの中身を見てみると、別シートの項目をコピーして新しいシートに貼り付けているようで、まさにクリップボードを使用する内容。どうやらエラーの原因はこれっぽいです。

では一体なにがクリップボードを監視しているのか…答えは資産管理ソフトでした。初めはクリップボードの使用に制限をかけられそうなグループポリシーやリモートデスクトップソフトを疑いましたが、設定を見る限りでは特に制限していない様子です。そこで資産管理ソフトのログ機能の設定を確認したところ、クリップボードの監視がされていました。同じ資産管理ソフトを導入しているLGWAN側ではクリップボードの監視設定をしていないようで、こちらでは症状が出ないため状況的にこれが原因。クリップボードのログ設定に遅延時間を設定してみたところ、エラーが解消され無事にマクロが実行されるようになりました。ついでにカーソルが消えてしまう症状も改善したと思われます。


数か月悩まされた問題が突然解決してすっきり。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

うっかり

なにやらホッケが釣れているという噂を聞いてソワソワしているてんちょです。

先日、職員さんからこんな問い合わせが。

「パソコンにコーヒーをこぼしました」

水濡れ案件です。役場に入ってから初めてのことです。これだけの台数あるのでそのうちあるだろうなとは思ってましたがついに発生しましたね。気を付けていてもうっかりこぼしてしまうのは仕方ないことです。
この場合、すぐに電源を落として電源アダプタ・バッテリを取り外すのが最善だと思いますが、普通はそんなことわかりませんよね。とりあえず電源は切れていましたが、バッテリは接続されたまま。ログインできなかったという話がありましたので、こぼした後にも通電していると思われます。まぁ心配で電源入れて確認しちゃいますよね。

必要なのはデスクトップにあるデータだけということだったので、とりあえずそのまま回収。おそらくダメだろうなぁと思いながら自席で分解を行います。内部を確認したところ、多少は防水対策はされていたようで基板にはほとんど水分やコーヒーの乾燥跡はありまっせんでした。
念のためエタノールでの洗浄を行いたいところでしたが、無水エタノールは常備していないので、ケース部分に付着したコーヒーを拭き取り乾燥。キーボードは水洗いして乾燥させました。

十分に乾燥させ電源を接続しましたが、電源は入らず…しかしバッテリを接続したところ、バッテリからの起動ができました。とりあえず必要なデータのみ救出。最低限データの確保だけはできたので一安心です。
改めて分解し電源コネクタ周辺を確認したころ、基板とコネクタの連結部にコーヒーの乾燥跡がかなり残っていました。おそらく電源コネクタがある側面部分からの侵入でしょう。これ以上は時間がかかりそうなので、部品取り用として残すことにしました。


ノートの分解って楽しいですよね。

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

休日対応

PCの買い替えを検討中のてんちょです。久しぶりに自作したいところですが、置き場がないのでまたノートかなぁ。

先週末、キーボードを買いに出かけました。久しぶりに別なキーボードが使いたくなり朝から近所の家電量販店へ。ワイヤレスで小型でテンキー付きの薄型のキーボードないかなぁと展示のキーボードを触っていた時、電話が鳴りました。

とある施設でLGWANに接続できないということです。すぐに店を出て一旦自宅に戻り、その施設へ向かおうかとしたその時、びっく氏からも連絡が入ります。どうやら先程の施設だけではなく、役場でも接続できていないとのことで、すでに業者さんへ連絡を入れてくれたとのこと。しかし休日とはいえ全体で障害が出ていそうなことが気になってそのまま役場へ向かいました。

とりあえず自席の端末で確認。リモート接続環境のLGWANが起動しません。幸いなことにインターネット系は無事だったようでLGWANのリモート接続以外は問題ない様子でした。びっく氏へ電話で報告を行いつつ、休日にも関わらず出勤している職員さんへ障害の状況を説明。
庁舎内を一回りして自席に戻り、ふと目に入ったLGWAN専用の端末の電源を入れてみました。普通にログインできます。あれ?業者さんもう対応してくれたのかな…と思いつつリモートで接続すると、相変わらず起動しません。まさかこれはLGWANの接続ではなく、リモート接続のサーバーの問題?リモート環境が起動しない時点で気付くべきでしたね。

ということで業者さんへ連絡して状況説明。サーバーのリセット方法を教えてもらい実行してみたところ、リモート接続ができました!APやスイッチの不具合などすぐに対応出来なさそうな複雑な案件でなくてよかったー。休日でも電話対応してくれる業者さんの対応のおかげですぐに復旧できてよかったです。


キーボードは買えませんでした。また来週行ってきます。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

情報照会

今週は雪が解け始め過ごしやすい日々が続いている八雲からびっくが投稿致します。
このまま雪が積もらず春が訪れてくれる事を切に願います。

先日、職員から公金受取口座の情報照会をしたいと相談がありました。
その職員は給付金の事務を担当している職員で、給付金の申請業務で情報照会が必要との事でした。

今回の給付金の申請書には受取口座を記入する欄に加え、「公金受取口座で受け取る」というチェック項目を追加していて、公金受取口座で受け取り希望の方から申請があったようです。

件数を聞いてみると、申請件数80件に対し、半数の40件が公金受取口座で受け取り希望だそうで、口座登録での7500円相当のポイントの影響力は凄いなと感じました。

さて、情報照会するにはサーバールームにある中間サーバーアクセス用の端末での操作が必要です。
サーバールームはエアコンが効いているので今の時期は上着が必須です。長時間滞在する場合は風邪を引いてしまいます・・・。

情報照会が必要な原課にはそれぞれアカウントを発行しておりますが、普段は自席の総合行政システムから照会をしており、
サーバールームで作業を行うことはほとんど無いため、当然パスワードの有効期限が切れています。
管理者アカウントでパスワードの変更をして、情報照会の開始です。

ちなみに管理者アカウントは3ヶ月で変更が必要で6ヶ月経過すると申請してパスワードを初期化して貰う必要があるので要注意です!
私も3ヶ月に1度パスワード変更するようにスケジュール登録しております。

担当の職員は、照会方法を知っている職員を連れてきており、早速作業に取り掛かっております。
私は、1件目の情報照会ができた事を見届けてから、別案件の作業があるのでサーバールームを後にしましたが、コツコツ40件分の照会を進めていたようで、2時間後に全ての照会が終わったと連絡があり、
サーバールームに行ってみると達成感に満ちた表情にも疲れ果てた表情にも見える担当職員がたたずんでおりました。

「お疲れさま」と声をかけ作業終了となりました。

今後は照会する機会も増えると思いますので、マニュアル読み込んで一括照会をできるように
準備を進めたいと思います。

20230303口座情報を記載するよりチェックを入るだけの方が断然楽ですよね・・・・

(投稿者:びっく)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

夜間実行

火曜日担当のてんちょです。気が付けばもう2月も最終日。昨日から急に気温も上がってきて急に春っぽい気配がしてきましたね。しかし来週後半からまた雪予報になっているので、八雲の春はまだ遠そうです。

導入されているEDRの機能有効化のため全端末でハッシュ計算を実行させることになりました。試しに自席のSSD搭載の端末で実行してみたところ、特に問題なく実行できましたが、検証用に使っているHDD搭載のPCだと完了までに3時間以上かかった上にストレージの負荷が高く、実行中はほかの動作にかなりの影響を及ぼしそうなことがわかりました。

とはいえせっかく導入されているソフトの機能が有効になっていなければ意味もありませんので、どうにかしてハッシュ計算をさせなければなりません。そこで、使用している日中を避けて夜間に一括で実行させることになりました。事前にグループウェアで退庁時に端末の電源を入れたままにしてもらうようにお願いを出し、当日の夜間に使用予定のある端末は事前に連絡をいただき後日実行することにして当日を迎えました。

当日は事前に電源の入っていない端末を資産管理ソフトで確認し電源を入れてもらい、ログインできていない端末をリモートでログインした状態にして準備。庁舎内のPCはびっく氏が直接電源を入れに行くなどして直前の準備も行いました。できるだけ漏れの無いように確認しながら実行予定の時間に。グループウェアでの周知でほとんどの端末が事前に電源を入れてくれていたので思っていたよりもスムーズに進みました。皆様ご協力ありがとうございます。

実行自体は管理用の画面からチェックを入れて配布するだけで操作も簡単。事前に連絡をもらった端末と常時稼働している端末を除く全端末で実行をかけます。実行の結果は、数台が途中でログオフしてしまって中断したようですが、大きな問題も発生せず完了となりました。端末の状態も一括でエクスポートできるので、完了状態の確認も楽でいいですね。あとは残りの常時稼働端末をどうするか…。


とりあえず目標とした8割は超えたのであとは個別対応でしょうか

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | コメントする