シャベル?ショベル?

根雪を待ちながら、冬遊びの準備を始めました。ネットで探しまくって自分で買ったシャベルと、ひょんな事から頂いたシャベルです。これらは柄の部分が抜け、更に短くなります。携行に便利で重宝します。ネットで買う時に悩んだのが、シャベル?ショベル?どっちが正しいかです。英語のスペルは「shovel」なので、日本人なら「ショベル」と読みたいところですが、発音的には「シャベル」らしいです。結局、どちらでググっても「シャベル」が出て来ます。やはり「シャベル」ですよね。でも建設機械は「ショベルローダー」ですよね。よく分からなくなってきました!

少し調べました。JIS(日本工業規格)では、JIS A 8902 ショベル及びスコップ (Shovels and Scoops)として規格化されているようです。これからは「ショベル」で行くべきでしょうか?さて、ついでに「ショベル」と「スコップ」の違いですが、JISでは足をかける部分があるものをショベル、無い物をスコップとしているようです。・・・でも何か変ですね??だって「剣先スコップ」って言いますよね?俗名「ケンスコ」は、足を掛けて穴を掘りますよね。正しくは「剣先ショベル」だって?またまた混乱です!

どうやら、足を掛けれる物の方を、東日本ではスコップ、西日本ではショベルと東西で呼び方が異なるらしいです。JISは西日本派のようですが、道産子の私はスコップで良いらしい。そう言えば、ご幼少のころ「じゅうの」って言うのを使った記憶があります。これは「じゅうのう」「十能」「什能」のことで、ストーブっていうか「火」の周りでつかっていた小型のスコップです。足を掛けて使いませんが小さなスコップです。

さて、2つ所有したショベルですが、価格が4倍も違います。大きい方はカク部分が粉体塗装で柄の断面が楕円形です。高級感が漂います。もうひとつは、アルマイト仕上げで柄は正円です。これでも十分ですよね。今季は、オシャレに「ショベル」を使い分けしたいと思います。

ショベルが2本
今後は「ショベル」と呼ぼう!でも、遊び道具にコダワル事が楽しい。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

フキダシ

ども。
体調がなかなか回復しない担当ちゅんです。

このブログではあまり他のウェブサイトのことを書いてきませんでした。自治体の職員ブログだし、こちらからリンクを張ることでご迷惑をかけてしまってもなんですし。
でも、今日は感動しちゃったので書きます。

例えばWordなどでちょっと手の込んだものを作っているとき、いつも残念に思っていたのが「吹き出し」のオートシェイプです。
数種類から選ぶことができますが、正直、どれもアレなんですよ。吹き出しの「ツノ」部分を好きな場所に移動できるとはいえ、なんかパッとしないなと思いながらも、仕方がないと諦めていました。時間に余裕のあるときはIllustratorなんかで吹き出しの画像を作ったこともあるんですが、今の私にはそんな余裕がなく・・・。

そんな私のような人間にとって、まさにピンポイント。素晴らしいサイトを見つけました。

フキダシデザイン
http://fukidesign.com/

私は初めて知りましたが、たぶん有名なサイトだと思います。たくさんの吹き出し画像をフリーで利用できます。再配布や販売はNGですが、それ以外の用途であれば商用利用もOK。画像形式もJPG、PNGのほか、AI形式も可能と至れり尽くせりです。

それだけならばここで大々的に宣伝はしないのですが、私がすごく好感を持ったのは、次の一文を見つけたからなのでした。

最初からソフトに付いている吹きだしってどこか垢抜けないですよね。
そんな現状に一石を投じるべくフキダシデザインは、WEB制作やDTP制作に大変よく使う「吹き出し」の自作素材をひたすらアーカイブすることにしました。(中略)
個人的な素材集ではあるけど、早く帰りたいWEBやDTPデザイナーさんが使いたければ 使って貰って構わないです。別にデザイナーじゃなくても企画マンや資料作りに追われるおねーさんや子供だって 下記の使用条件を守ってもらえればOKです。

素晴らしいですね。実際に吹き出しを利用させてもらいましたが、想像以上に素晴らしかったです。私は仕事柄、Webデザインを手がけることも多々あるのですが(読者様には「にわかデザイナー」でお馴染)、こうしたプロの手を借りられると本当に助かります。

ここがポイント
資料とかにこんなワンポイントを使うと目立ちますよ。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

TV撮影行われる

今日はAMに臨時議会がありましたので、溜まっている仕事は、午後からエンジン全開・・・の予定でした。しかし出社直後から、ジャンジャンと電話が鳴りっぱなし。そうです!朝から事件勃発です。月曜日病なんて患う暇がありません。症状から「こちら側で打つ手なし」と判断し、サービス提供会社の開店を30分ほど待ちます。待っている間に、徐々に症状改善??時間になったのでTELしたところ、あっさり非を認め原因調査中とのこと。もう掛ってくるTELに頭を下げる事しか出来ません。自分では何もできず、ただ待つ、ただ謝る・・・。これって、どうなんでしょう?暫くして、正常になったっぽいので、TELして確認をとります。相手も、正常に戻ったとのこと、しかし、原因は特定できていないらしい。最悪のパターン!!○琴社からの正式回答を待ちたいと思います。

やっとエンジンがかかり始めた午後、同じフロアの隣の島に、怪しげな一団がやってきました。そうです!我々が居るフロアでTV撮影が行われたのです。隣の課のN君が急きょ主役?に大抜擢です。八雲の丁度良い田舎っぷりについてインタビューを受けます。でもNG連続で、こちらまで緊張してしまいます。演出から「さあ、行きましょう!」(確かこんな感じのセリフだっけ?)とドアを開けるシーン。動き硬すぎです。それでも何とかOKがでて、撮影無事終了となりました。撮影の間、室内の全電話器からコードが抜かれ、皆息を殺して(笑いを我慢して)撮影に協力しました?!そうそう、N君の緊張振りがあまりにもツボだったらしく、放映時にかぶせるテロップは「緊張の役場Nさん」にしようかな。だって!?

さてこのTV番組は、ピーーーーーーーーーーーーーーーッ!!大人の事情でまだ公表できないらしいです。詳しくは、放映が近付けば誰かが書いてくれるはずです。多分?

TV撮影
事務室で急に始まったTV撮影。勿論、八雲町全面協力です。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

IPアドレスバッティング

ども。
この3連休は自宅で体調の回復を期す覚悟の担当ちゅんです。

先日、外勤先(というより正規の勤務先?)の病院にて、「あっ!ちょうどいいところに!」というノリで声をかけられました。
話を聞くと、どうやら「ネットワーク接続していたプリンタが動かない」とのこと。すぐに現場を確認し、対応することになりました。この辺の仕事は、場所を問わず突発的に発生します。

状況を確認して、まずは「唖然」としました。
それまでは確かに有線LANで接続していたプリンタが、なぜかUSB接続に。しかも、いかにも動作が安定しなそうな2分配機越しに接続されていたのです。有線LANをたどると、とある業務システムに接続されています。情報系とは別のネットワークです。
この辺の話をすると、最終的には「犯人は誰だ!」というところに行ってしまうのでほどほどにしますが、つまり誰かが勝手に上位スイッチの接続先を変更し、我々からLANを奪ったということです。これって、この業界ではタブー中のタブーです。ほんと、がっかりしちゃいます。

でも、めげません。想定の範囲内というやつです。そのプリンタには無線LANも搭載されていたので、情報系のAPと接続してやれば、これまでどおりLANで接続できます。APからは5GHz「802.11a/n」の電波しか出ておらず、プリンタと接続するためには2.4GHz「802.11b/g/n」が必要なので、PCから設定を変更。プリンタ側でSSIDを指定して通信が確立。我ながらスピーディに解決ができて、ひとまず一件落着でその場を後にしました。

――翌日。その部署から「なぜか印刷すると別な部署のプリンタからも出てくるんですが」との連絡が。「えっ!マジですか?」と言葉を発するのが精いっぱいです。なぜなら、その症状はIPアドレスのバッティング。2つの異なるプリンタに同じIPアドレスを振ってしまったときの動きなのです。それは正真正銘、この「にわかSE」のミスです。なぜ今までこれが明るみに出なかったのか、それはきっとUSB接続で使っていたからというオチまでついてしまいました。

とりあえずその問題のIPアドレスをブラウザに打ち込んでみます。すると、やはり別な部署のプリンタのステータス画面が開きました。で、困ったのはここからで、どうやっても今使っているプリンタにアクセスできません。現場にいって操作パネルから変更すればよいのですが、こちらの予定もぎっちりで身動きも取れません。
一か八か、メーカーのウェブサイトでツールを確認。すると、何やら怪しげな「ネットワーク設定ツール」なるものを発見。これってもしかしてアレですよね?と、対象のPCをリモート操作し、そのツールを実行してみるとこれがビンゴ。IPアドレスは重複していますが、MACアドレスでちゃんと別々にプリンタを見つけてくれました。
あとはそのツール上でIPアドレスを変更、PCのプリンタポートを変更して作業完了となりました。

簡単に済ませられるだろうと思っていたプリンタの設定ですが、結構なスキルを要する業務に様変わりしてしまいました。これもそれも、有線LANを泥棒されたせいなのですけどね・・・。

プリンタ
IPアドレスの管理ってほんと大変ですよね。どうすれば確実に管理できるのでしょうか。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

H5系に乗ってきました

北海道新幹線は、再来年3月までに運行開始となります。もう500日を切りました。北海道新幹線の車両(H5系)は、既に七飯町の車両基地に運ばれていて、試験運転が始まるのをまっています。札幌までの延伸は、2035年とされていますが、八雲町内でも、2本のトンネル工事が始まります。さらに5年前倒しの風が吹き始めています。そんな、今日この頃・・・何と!H5系に乗ってきました。

機会に恵まれまして、車両基地でH5系の内部を見せて頂きました。勿論、開業前のピカピカの車両です。車両内部を汚さないように、靴用のカバーを渡されました。もっともです。東京方向が1号車で、北海道方向が10号車です。8号車(普通車)から乗り込み9号車(グリーン車)、10号車(グランクラス)を見せて頂きました。各車両ごとに椅子に座り、説明を受けました。

最初の8号車(普通車)でも、かなり立派です!さすが新幹線です。椅子に腰かけて、一番最初に目にはいったのは、コンセント注意書きです。100V2A(50Hz)のコンセントが用意されていて、パソコンや携帯の充電に使えるようです。Wi-Fiはどうなんでしょう?実際のコンセントは、通路側が前席下部で、窓側が窓下についていました。普通車両にまで全席にコンセントを付けた新幹線は、このH5系が初めてとの説明でした。9号車のグリーン車は、もうスバラシイの一言です。リクライニングこそ手動ですが、かなり座り心地よかったです。最後の10号車はグランクラスです。定員はわずか18名の特等席です。凄すぎます!乗ったこと有りませんが、飛行機のファーストクラスってこんな感じかな?座席は完全電動式、読書灯の角度も自由自在です。白系の革張りシートの質感が凄すぎです。座席コンパネには、GAさん(新幹線はグリーンアテンダント?)を呼び出すボタンも付いてます。荷物は網棚ではなく、飛行機の様に蓋付きです。乗車料金は普通車+1万円強らしいですが、食事も付くらしいので、一度は動いているグランクラスの椅子に座ってみたいと思いました。

ちなみに、トイレは勿論ウォシュレット付です。そうそう男性専用の立小○器のトイレもあったりしました。

H5系
H5系、普通車にまで電源コンセントがついています。足元も十分に広いです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする