ル~ルルル

大自然に恵まれた我が町では、街中にキタキツネが出没します。どうです、凄いでしょう!って、北海道内では、珍しくはない・・・です。純や蛍がいない町でも普通に出るんですよ。これホント!

最近、千鳥足で自宅への帰り道、なぜかキツネに出くわします。同じキツネかどうかは?ですが、まじまじと視線を合わせてきます。まったく逃げるそぶりがありません。おもむろに携帯を取り出し、フラッシュ撮影をしても逃げません!妙にカメラ慣れしたキツネだったりします。

エキノコックスが怖いので手は出しませんが、こいつは、餌を求めて夜な夜な街中を闊歩しているようです。意外に街中に定住しているのかな?少し痩せた貧相なキツネが、少し哀れに見えたりします。キツネの目には、おかしな酔っ払いと見えているのかな?

きたきつね
やたらと、目が合います。フラッシュが光っても逃げません。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

隠しファイル

ども。
あと3Kgがなかなか減らない担当ちゅんです。

本日、非常に珍しい案件に出くわしました。とある部署で、「外部から送付されてきたCD-Rを開くことができない」と相談を受けました。通常、パターンとして一番多いのは「実は焼けてなかった」という送り手側のミス。でも、CD-Rの裏面を見てみると、ちゃんと焼けている形跡がありました。

では、PCから見るとどうなっているのか。「ブランクメディア」として認識されていればアウトですが、普通に開けます。プロパティで容量を確認すると、350MBほどのデータが間違いなく存在しています。でも、ファイルの実態が見えないのです。

ここまでで疑ったのはドライブの不具合。別なPCからメディアを見てみるとどうなるのでしょう。近場のPCを借りて見てみました。すると、ようやくファイルが見えました・・・が、なぜか文字が薄いのです。一瞬、自分の目がおかしくなったかと思い、周りの職員にも「これ、色薄いですよね?」と確認する始末。最近特に自分の体に自信が持てません。
でも、ファイルが見えているということはコピーできるということ。全選択してローカルディスクに保存をかけ、とりあえず一安心。

で、そのファイル群をよーく観察してみると、なぜか全てが「隠しファイル」になっていました。なるほど、ようやくわかりました。たまたま確認用に借りたPCが「隠しファイルを表示する」になっていたため見つけられたのです。で、Windowsでは隠しファイルは薄い色で表示されます。開けなかった職員のPCは、隠しファイルを表示しない(デフォルト設定)だったため、正確には「見えない」状態だったというわけですね。これは難解なトラブルでした。

そもそも、なぜ隠しファイルにする必要があったのか、理由は不明です。一応、メディアの送付元に問い合わせをしてもらいましたが、別に意図は無く、隠しファイルにしたつもりはなかったとの回答だったそうです。もしかして社内規定で「全てのファイルは隠しファイルにする」というルールがあったらおもしろいのですがね。

隠しファイル
隠しファイルのチェックを外して、一件落着となりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

見事な、はんだ付けなのに

先日書いた、残念な窓タブレットの話「素人には無理!」の続編です。私は早々に修理を断念し、プロのはんだ付け屋さんに依頼をしたところまで、前回書きました。一部のマニアからご要望がありましたので続編を・・・。

見て下さい!消失させたパターンは、ご覧のとおり見事に極細のリード線で修復されて戻ってきました。隣のUSBコネクタの大きさからも、いかに緻密な作業だったか想像できますね。流石です。顕微鏡下での作業らしいです。今回の修理案件ですが、プロの手で見事に電気的接続は得られました・・・が。

実は、再入院となりました。甘く考えていました。無理な力を加えて外れた、microUSB(B)コネクタの取付依頼をしたのですが、このコネクタも破損していました。少しばかりプラグの刺さり方が緩いとは思っていたのですが、微妙な角度で接続が切れます。残念です。1個100円もしないパーツなのですが、田舎で手配すると、最少販売単位が5個らしく、何だかんだで千円近くにもなります。些かド壺にハマった感があります?

見事なはんだ付けです。
電気的には完全に治ったのですが、コネクタも故障してたとは・・・トホホ。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

薄い林檎

ども。
腕林檎が気になって仕方がない担当ちゅんです。

ついに、我が社にも「薄い林檎」が導入となりました。商品名をぼかし過ぎると話が分からなくなるので、はっきり書くと「MacBook Air」でございます。

実は、町内の学校現場ではiPadの導入が進んでいます。3月11日の「教育現場とiPad」という投稿にも書きましたが、iPadは教材としての利用に適しているようなのです。
そして、その記事の中では課題として、

ただし、管理ソフトについてはWindowsでは動作せずMacOSが必要だったりと、そこにはそこの悩みがあるわけで・・・。

こう書いた部分の答えになります。やはり、増え続けるiPadを一台ずつ手作業で管理するのは限界であると判断し、Appleが無償で提供している「Apple Configurator」を利用する目的で、このたび教育委員会が導入に踏み切ったものです。

早速、若干の初期設定を行いました。何もかもがお洒落なので、職場にこれがあるだけでどうも周囲から浮いているような気もしますが、やっぱりMacはいいですね。個人的にも欲しいと思える製品です。最終的には私の手元から離れていく予定なのが残念ですが、せっかくのMacです。実は少し実験したいと思っていたこともあり、あと数日はお借りしておこうと思っています。

何を実験するかといえば、例えば「可能だよ」とだけ聞いたことがあるActive Directoryへの参加。参加方法はWebで検索すればたくさんでてきますが、実際にどんな動きをするのかを試してみたいです。あとは資産管理ソフトをインストールしたときの挙動などなど。近い将来、職場にMacが導入された場合、具体的にどんな課題が生じるのかをひと通りテストしてみる予定です。

MacBook
Macがあるだけで、お馴染の作業スペースもお洒落なカフェに様変わり・・・してませんね。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

初めて現場を確認

選挙の後片付けも済みました。さて、何か書かねば・・・。

そう言えば、先日第2職場の工事現場で職員向けの見学会がありました。躯体のコンクリートは既に6階まで打ち終わっています。ヘルメットに軍手姿になり、業者さんの先導で、他の職員とともにあちらこちら見て廻りました。

と言っても私が気になる場所は、勿論2階のサーバー室です。図面を頼りに探すと、ちゃんと看板が出ていました。ここです!ここです!!でも、今は建築資材の山です。イメージ湧きません。次に探したのは、各階に2か所づつあるEPSです。ちゃんと弱電ラックの床と天井は、穴が開いており縦方向に配線を敷設できるようになっています。まあ、今時当然ですけどね。あとは主要な廊下の天井にセットされた、ケーブル敷設用のラック(ハシゴ)を確認してきました。工事は順調です。

新年度に入り、ネットワーク機器の調達にも目鼻が付きそうです。今後は、新しいシステムやセキュポの現場説明会など、ソフト系へと仕事がシフトしていきます。ちゅんと二人、秋まで走り続けたいと思います。

新館SV室
サーバ室の看板がちゃんと出ていました。でも、今は材料置場状態です。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする