パソコンが無い!

ども。
5月の大型連休が近づいてきましたが、皆さん予定は立てましたか?担当ちゅんです。

昨日は、今年度実施予定のとあるウェブサイト構築の説明会。私から概要説明のプレゼンをさせていただくということで、数日前から資料を作成したり、当日お話しする内容を整理したりと、準備を進めていました。
今回は言葉で説明するのではなく、実際に目で見てもらうという手法をとることにしました。これから構築するものに構成が近いウェブサイトを実際に見てもらって、イメージを持ってもらおうと。膨大な数のウェブサイトを日々巡回し、ようやくいくつかの「優良事例」をまとめることができました。

さて、そんなわけで、プレゼンまであと1時間。会場は出先だったので、そろそろ持ち物の準備をしましょうと思ったのですが・・・あれ?持ち出し用のパソコンがありません。実はこのパソコンに色々と仕込みをしていたので、別な機械だと少々困ったことに。
別な現場で作業中の上司92氏に電話。すると「いや~悪い悪い。こっちに持ってきてたわ~」と軽く受け流され、しかも「プレゼンには間に合わないけど頑張ってね!」と。額を汗が流れるのがはっきりわかりました。

軽くめまいがする中、それでも何とかパソコンを見つけなければ、せっかくの苦労が無駄になってしまいます。あれこれ探し回り、数台のパソコンを見つけたところで一斉に電源オン。やはり、予想していたとおり数台は「Windows アップデート更新ファイルの適用中」で、起動に時間がかかっています。このとき、時間はすでに残り30分を切っていました。
ようやくすんなり起動した1台を確保できたのですが、今度はHDMIポートが未搭載であることに気がつき、残り20分弱(いま思えば普通にVGAでつなげばよかった)。

一か八か、先日「選挙速報メール」のときに使ったPCを手に持って、現場に向かうことに。到着したのは5分前。ここからプロジェクタをセッティングして、PCを起動させ、ネット環境が無いのでスマホからテザリングして・・・。ひとつトラブルがあれば全て終了という極限状態で、何とか無事にセッティングし終わったところで、私の仕事はほとんど終了した感覚です。本当はここから本番のプレゼンなのですが、間違いなく、それよりも重大な試練でした。

デスク上の惨状
帰庁後のデスク。いかに慌てていたかがわかります。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

プローブを入手

以前、プローブが欲しくなり物色していましたが、時間とともに物欲が減退しておりました。もっとも、プローブの必要度合いはその程度だということなのですが。プローブの説明は「プローブを物色中」をご覧ください。

さて、家であるものを密林から買う事になり、サイトで探していたら「プローブ」が目に入りました。急に気になりだし、数点を候補に調べました。結果、ついでに「ポチッ」したのがこれです。同じような製品が、何か所かで売られていますが、何故か型番の記載がどこもありません。写真からは全く同じものに見えるのに、価格もバラバラ。チャレンジャーなので、最安値のブツを買いました。なんと!3千円しません。それも送料込みでです。本物?とは思え・・・。大丈夫なのか??

届いたブツを見ての第一印象は、ちゃっちぃ~。価格なりですかね?それでも「ピロピロ」と配線探しはできそうです。トーンジェネレーターを付けた相手側がHUBに刺さっていて通電されていても、HUB側で「ピロピロ」と探せました。私にはこれができれば十分です。これさえあれば、昔から気になっているサーバ室から伸びた、謎のLANケーブルの先探しが出来そうです。

格安なプローブ
日本語の説明書はありませんが、携帯用ケース付きでした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

急激に増えたネットワーク機器の弊害

ども。
最近は車で通勤している担当ちゅんです。

本日は、とある小学校でネットワーク機器の設置作業を行いました。
その学校は児童1人につき1台のiPadが整備されているモデル校なのですが、このたび各教室での電波の受信状況を改善するためにAPを増やし、さらに大型液晶テレビにiPadの画面を転送(AirPlay)するためにApple TVを導入したのです。一昔前には考えられないほどのハイテクな環境です。私もこんな環境で教育を受けてみたかったです、本当に。

早速、作業を開始しました。機器は事前に仮想の学校環境を作ったうえで設定を終えていて、学校での作業はほとんど無い状態にしていたつもりでした。しかし、現地に行ってみるとどうにもWi-Fiが安定しません。持っていった機器がうまく動かないだけではなく、どういうわけか既存のiPadの動作も不安定。・・・またしても追加工事が必要となりました。

Wi-Fiの動きがどう安定しないかといえば、ちゃんと電波は見えているし、強度も問題ないのですが、接続してもDHCPでIPアドレスをリースできない。IPアドレスを固定してみると接続できるので、ルータの設定を疑いました。
現場から保守業者さんに電話連絡し、リモート操作で状況を確認してもらうと、なんとDHCPの許容台数が9台(つまりIPアドレス9個)に設定されていました。急激にネットワーク機器が増えたため、DHCPリースが枯渇したというわけです。無理も無いです、こんな環境になるなんて誰も想定していませんでしたから。

気を取り直して作業再開。・・・しかし、まだWi-Fiがしっくりきません。今度は電波をつかんでは放し、また放してはつかみを延々と繰り返しています。たまに接続できるのですが、またしばらくすると接続が切れている状態です。
今度はルータではなく、APを疑います。設定画面にログインしてみて、また驚き。なんと今度はロードバランスが3台に設定されていました。APに同時接続できる機器が最大で3台という設定。これだって無理も無いです、こんな環境になるなんて(ry

というわけで、急にネットワーク機器が増える場合、その足回りの設定がちゃんと対応できるかを確認しなければこういう事態に陥りますという良例です。これはご家庭でも起こりえるトラブルですので、みなさんも気をつけましょう。

作業中
結局、全ての作業を終える前に本日は時間切れとなってしまいました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

PS3の出番増える

何度かこのブログに登場する、PS3改めTV会議システムの話です。このTV会議システムは、八雲側に3セットと熊石側に1セットの全部で4セットが用意されています。既に定期的に開催されている2つの会議では、当たり前の様に毎回使用されています。八雲Aと熊石、八雲Bと熊石の2拠点間でです。冬場に峠越えをせずに済むことや、会議時間より長い往復の移動時間がなくなるなど、安全面やコスト面からも有効なシステムとなっています。

この新年度から、TV会議システムを利用する会議がまた一つ増えることになりました。必要時(不定期)に開かれる会議ですが、間違いなく月1回以上は開催されています。この会議の構成員に熊石側の職員が2名ほどおり、長くても1時時間程度の会議に、峠を越えて参加していました。毎回の気の毒さからか、お声が掛かりました。PS3の出番です!望むところです!!

昨日、担当者に接続方法を簡単にレクチャし、本日本番を迎えました。全く問題なく、会議終了と報告を受けました。安堵しました。今回の利用は、top down的な部分もありましたが、使える会議はまだまだ沢山あるように思われます。更にPRをしなければ・・・。

一番多く使われるだろうと用意した八雲側拠点CのPS3ですが、ここ2年?システムに接続されていないと表示されています。かなり残念です。ちなみに、我々の手元にあるPS3は、DVDビデオ再生機としても時々任務に就いています。もちろんBDも映ります。なんとも多機能な「TV会議システム」だったりします。

こんな感じかな
TV会議セッティング完了!熊石側では既に待機しています。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

久々にHDD交換

ども。
そろそろ5月の大型連休が気になり始めた担当ちゅんです。

先日、久々にHDD障害と思われる端末が入院してきました。Windowsの起動に失敗したり、ログイン後に画面が進まなくなったり、アプリケーションを開くのに時間がかかったりと、症状を聞くだけでも典型的なディスク障害です。念のため、イベントビューアでシステムログを確認してみても、数日おきに「DISK」にエラー。この端末を使っている職員には申し訳ありませんが、ここまでわかりやすい障害だとこちらは助かります。

早速新しいディスクと交換し、ディスクのクローン作成を試みます。ここで問題が発生。今回の端末はデスクトップPCだったので、3.5インチのHDDが必要なのですが、残念ながら保守用HDDの在庫がありませんでした。ショップに注文していたのでは、日数がかかるため業務に支障が出てしまいます。

「ならば・・・、禁断のアレしかない。」

通常、3.5インチHDDを搭載するデスクトップPCですが、専用のマウント金具を使って強引に2.5インチHDDを使うことに。でも、実際にこのことで支障があるかといえば、おそらく何の問題もありません。一昔前なら3.5インチの方が安価で耐久性に優れていて高性能というメリットがあったのかもしれませんが、今では2.5インチも十分に高品質です。・・・と、妙に自分を納得させながら作業開始。

最近ではデスクトップPCにSSDを搭載することも多く、マウント金具も一般的になりました。2.5インチHDDのネジ穴を使って金具を固定し、PCのケースに取り付けるだけです。もちろん、システムがセットアップされてしまえば、それが3.5インチなのか2.5インチなのかはわかりません。個人的には、発熱量が少ない(つまり消費電力が少ない)だろうし、音も静かだろうし、良いことだらけじゃないかと思います。それでも、世の中にまだ3.5インチが存在しているということは、何か絶対的なアドバンテージがあるんでしょうね。

HDD
無事にクローンができあがり、修理案件も完了となりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする