USBメモリを食べられる

ども。
ちょっとだけ喉が痛い担当ちゅんです。おそらく風邪の引き始め。

先日、自宅でUSBメモリをうっかり紛失しかけました。実は、こんなうっかりが多い私は、USBメモリには個人情報はもちろん、他人に見られて困るようなものは一切入れないことにしています。でも、ちょうど必要としていたデータを入れていたので、これがなくなると結構厳しいことになります。さて、困ってしまいました。

外には持ち出していないので、自宅で失くしたのは間違いありません。しかも、前日の夜まで、間違いなくテーブルの上にあったということも記憶しています。でも、その周辺を探しても見当たりません。誰かが気を利かせて片付けてくれたのかなと思ったのですが、残念ながら記憶に無いとの返答が返ってきました。

失くし物をしたとき、皆さんはどうやって探しますか?手当たりしだいそこらじゅうを漁ってみる、じっくりと記憶をたどってみるなど、性格によって方法が異なりそうですが、私は「シミュレーションしてみる派」です。
USBメモリがあったと記憶している場所に別なものを置いて、どんな状況が考えられるかを推理。たぶん、何かの拍子にテーブルから落下したと仮定し、その後はどこへ行ってしまったのか考えてみます。

ふと「お掃除ロボット(ル○バ)」が異物を吸い込んでエラーで止まっているのに気がつきました。「まさか・・・」。がばっと裏返しにしてみると、なんとUSBメモリが半分食べられていました!テーブルから落下したUSBメモリの上をお掃除ロボットが通過して吸い込んでしまったというのが今回の答えでした。その姿があまりにもシュールで、誰かに伝えたい気持ちでいっぱいになってしまいました。

――いまどきのUSBメモリは大容量で、HDD代わりにデータを入れている方もいらっしゃるかもしれません。ですが、USBメモリは読み書きの回数に制限のある消耗品ですし、私のようにうっかり失くするというリスクもあります。今回は自宅でしたが、万が一個人情報が入っているものを外で紛失すると大問題になりますので、皆さんも十分お気をつけください。大事なことは「失くしそうなものに重要なデータは入れない」に尽きますね。

ルンバ
ちなみに、埃まみれにはなりましたが、中のデータは無事でした。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

春の交通安全運動始まる

通学路などでの子どもの安全確保や高齢者の事故防止などに重点的に取り組む、春の全国交通安全運動が、今日から始まりました。今日から5月20日までの10日間です。

あれっ・・・?連休明けのイベントだったっけ?小学校の入学式の後ぐらいじゃなかったですか??

ちょっとググってみました。なるほど!知っていましたか?春の全国交通安全運動って、4年に1度だけ今の時期にずれるようです。原則的には4月6日~4月15日で、やはり入学式の後らしいのですが、4年に1度・・・。そうです、統一地方選挙の年は一月ほど遅くなるのだそうです。まあ、大人の事情ってやつですね。

さて、日ごろから交通安全を心掛けるのは言うまでもありません。なお一層、運動期間中は「子どもや高齢者に注意して!」ということだと思います。ちなみに秋の全国交通安全運動は、原則9月21日~30日の10日間となっています。この原則ってわざわざ書くのは、もちろん大人の事情からでしょうか。

旗の波作戦!
私も参加してきた「旗の波作戦」

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

管理者不在が悲劇を生む

ども。
今日がどうしても火曜日に感じてしまう担当ちゅんです。

今年度は、とある学校で大規模なICT機器整備が実施される予定です。教室内で騒音の出る工事も想定されていることから、工事は夏休み中に完了させる必要があって、そこからスケジュールを逆算していくと、そろそろお尻に火がつき始めたように感じています。

学校内に設置されている複数のサーバも全てリプレイスされるため、今日は、今現在の利用状況を把握する目的でリモートデスクトップ接続して確認してみました。
かつて、この学校にはICTに詳しい方が赴任されていた時期があり、サーバにはその頃の名残がちらほらと見受けられました。BlackJumboDogでメールサーバが立てられていたり、まだ学校向けのグループウェアが珍しかった時代に、MSの無償グループウェア「GroupBoard Workspace」を使って独自にシステムが構築されていたり。すでに管理者不在となり全て運用停止となっていましたが、なんとも勿体なくも感じられました。

そして、この管理者不在こそが悲劇を生みます。
ファイルサーバ(Windows Storage Server)の利用状況の確認をするためにディスクの管理を見てみたのですが、目に飛び込んできたのは「危険」の2文字。そのサーバは4台のHDDでRAID5の構成をとっていたのですが、そのうち1台のディスクに障害が発生し、万が一もう1台壊れたらデータが飛ぶ危険性が。もちろん、ディスク障害時には何らかの方法で通知をする設定にしてあったと思いますが、どうやら管理者が変わっていく中で曖昧になってしまったようです。今気がつかなければ、大変なことになるところでした。

せっかく導入するICT機器なのだから、余すところ無く徹底的に使い倒す方が良いに決まっているのですが、そのときにスキルのある人にまかせっきりで運用してしまうと、こうしたトラブルが発生するリスクが高まります。さらに、一度ICTの便利さを知ってしまうと、その人がいなくなるからといって、運用をアナログに退化させるのも大変です。ここのバランスが難しいんですよね・・・。
システムの保守を気にせずに安心して使い続けるためにも、やはり究極は「クラウド化」なのかもしれません。

SS
正常(危険)という表現が恐ろしさを助長させます。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

同じ日に国際郵便が2つ

さて本日木曜日は、多少風が強いものの良い天気となりました。皆さん、黄金週間はいかがお過ごしでしたでしょうか?季節外れの風邪をひき、咳で喉を傷め散々な目にあいましたが、やっと職場復帰です?職場の椅子が一番落ち着く私って、どうなんでしょう?

連休中は、少し貯め込んだ野暮用を、たっぷりと時間をかけて始末したかったのですが、相手があるものは、予定どおりにいきません。ある意味当然ですよね。そんな連休中、国際郵便が2つばかり同じ日に到着しました。この郵便物、ここまでが大変でした。中身は、ノートパソコンの液晶パネルなのですが、話せば長くなります。修理用に品番を指定して、ちゅんにヤ○オクでポチッとしてもらいました。大陸からの発送とわかっていたので、待つこと2W?意外と早く届きました。オーダー品とは型番が違いましたが互換品かなと思い、組み付け・・・。残念!液晶に縦ラインが入ります。どうやら初期不良のようですが、大陸にどう連絡すれば良いのか?この時点で、諦めの早い私は店売りの同型品を発注しました。又も大陸からの発送で、2~3Wは掛かると連絡がありました。仕方がありません。ちゅんは初期不良の交換を、何度かのメールで話を付けてくれました。日本国内のサービスセンター?で検品し初期不良であれば、交換に応じるらしいとのこと。早速、着払いで送ってやりました!その後、良品を大陸から再送する旨の連絡があり、待つことに・・・。

そうです。この2案件の液晶パネルが同じ日に届いたのでした。本気でやればこんなに早いんじゃん!さて、再送された方の部品はやはり、違う型番の互換品でしたが問題なく動作しました。分かってはいましたが、修理って意外にコストと時間が掛かるんですよね。

ちなみに、諦めて別件で注文した液晶パネルも互換品でした。なんとこちらは、外枠フランジの位置が全く違う「使えないモノ」でした。どうなっているのでしょうか?ここで諦めたら、相手の思う壺なのかな?

縦ラインがはいる初期不良
悲しい・・・縦ラインが入る!初期不良でした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今日は平日じゃないんですか?

ども。
今年も三分の一が終わってしまったという事実に驚きを隠せない担当ちゅんです。

そんなわけで5月が始まりました。そして早速の連休。大型連休も仕事をなさる方には大変恐縮ですが、巷ではすでに連休が始まっているという認識がされているようですね。我が社は暦どおり明日からお休みです。

そんな中、某学校からの電話が。話を聞くと「レーザープリンタがトナー漏れをおこしている」とのこと。「トナー漏れ」という症状がいまひとつ理解できませんでしたが、それ以外にも「両面印刷ができなくなっている」とのことで、ピックアップローラーなど紙送り系の部品に故障が発生していることが疑われました。
このプリンタはメーカーによる5年間の無償保障がセットされているもの(と書くと、業界の方ならメーカーが特定できますね)なので、メーカーに電話して保守を依頼しました。

しかし、保守業者さんはやはりすでに連休中。すぐには動けないと返答が返ってきました。
でも、メーカーのウェブサイトで確認してみると、そこには『無償保証範囲内での修理対応は、平日9時~17時30分となっております。あらかじめ平日時間外や土曜日、日曜日、祝日の修理対応をご希望される場合は、有償サービスとなりますのでご購入される販売店にご相談ください』と書かれています。「今日は平日じゃないんですか?」と一瞬クレームをつけようかと思いながらも、たぶん社内的には休日の扱いなのだろうと理解してあきらめました。

で、偶然開いたそのウェブサイトでもうひとつ驚きが。そこにはこう書かれていました(一部抜粋)。

『「5年間無償保証」は、当社指定の消耗品のみを継続してご使用いただくことにより利用できます。当社指定の消耗品を継続してご使用いただけない場合は、対象機種製品の無償保証期間はご購入日から起算して6ヶ月間となり、期間満了後に発生した故障は全て有償修理となります。』

まったくの初耳でした。つまり、経費削減のためにリサイクルトナーを利用していた場合は、保障期間がたった6ヶ月に短縮されると・・・。平日なのに保守の対応が受けられなかったことよりも、実はこっちのほうがショックでした。学校側は導入時にちゃんと説明を受けていて、純正品を使っているとは思いますが・・・。

というわけで、なんとも気がかりなまま、5日間お休みとなります。春の行楽シーズンですが、遠出をされる方は交通安全に気をつけて楽しい休日をお過ごしください!

SS
ちなみに、ウェブサイトのお問い合わせ先には『年末年始等を除く』と書かれていました。
『等』があるから、今日がお休みでも問題ない?

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする