やること多過ぎ・・・でも

最近、週末が多忙です。仕事のスケジュールは、もちろんグループウェアで管理しています。会議・打合せ等の案件は、どんどん勝手に入れてもらっています。この方が都合がよいので「GWに入れておいてネ」と必ず、お願いすることにしています。しかし週末の予定は、当然自己管理です。基本的には多くの予定を、ギリギリで順序良くこなす様に引き受けています。だって貴重な週末ですもの!しかしそれは頭の中でなので、そう上手くいかないのが実情です。何せ意外とaboutで、Wブッキングやトリプルブッキングも・・・。移動に思いのほか時間が掛かり押した、とか色々問題が発生します。皆さん、本当に何時も申し訳ありません。

さてこの土曜、八雲神社の宵宮際だというのに大忙しでした。朝から公民館PC室で、再設置・調整作業に追われました。2人で午後1時近くまで掛かりましたが、かなり良い感じで仕上がりました。昼食もそこそこに、今度は現場監督です。来月は「八雲山車行列」なので、庁舎横に仮設の保管庫作りです。若手職員もボランティア出社です。暑い中、ヘルメットをかぶり仮設足場で保管庫を組み上げます。作業指示を出しておきながら、Wブッキング先に中抜けです。案件は知人宅のPC修理で、小一時間で終わらせ現場監督に復帰です。夕方6時まで作業を見届け、自宅へ着替えに戻ります。今度はラーメン店の隣で、アロマに漂います。ここでやっと一息つけました?帰り道、頃合いを図ったように携帯が震えます。もう一件PCヘルプをして、やっと入浴・就寝となりました。こんな週末が、日常だったりします。基本好きなことをしているので、精神的にはリフレッシュ、心地よい疲れで新たな月曜日を迎えられています。

「頼み事は、忙しいやつに頼め!」とよく言われています。そうか!忙しい人を見つけて、頼めばいいんだ・・・?でも結局「貧乏暇なし」なのでしょうか。

山車小屋づくり
お祭りだというのに、若手職員はヘルメットをして山車の保管庫作りでした。ご苦労様!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

無線LANアクセスポイント取り替え業務

ども。
久しぶりの工事に胸躍る担当ちゅんです。

とある施設に設置していた無線LANのアクセスポイントが、経年によって故障するリスクが高まり、いよいよ交換することになりました。
情報部門の業務は特に「仕込み」が大事ですが、今回の業務もまさにそれです。機器の設定を事前に済ませておいて、現場では機器の取り付けなど必要最小限の作業だけに留めます。現場では何が起きるかわかりませんから、なるべく当日の作業を減らすことが、スムーズに終えるためのポイントです。

ということで、おなじみのテーブル(文末写真)に買ったばかりのアクセスポイントをずらっと並べて、PoE給電できるHUBに接続して一気に設定。今回のアクセスポイントは「コントローラー型」で、親機から集中管理が可能なものなので、IPアドレスを入力してIDとパスワードで認証して・・・という一連の作業は1回だけ。あとは管理画面からポチポチと設定していくだけなのですごく楽でした。技術革新とはまさにこのこと、こういう時代になったんですね(唯一苦戦したのは、設定画面が全て英語。これには参りました)。

準備が整ってしまえば、現場の作業は単純です。昨日、上司92氏も投稿していたように、PoEのインジェクターまわりを整理する担当と、アクセスポイントを設置する担当に分かれて作業。私は設置係でしたが、コンクリートの壁に電動ドリルで穴を開けてネジを打ち込む作業に悪戦苦闘しながらも(作業途中で一本しかないキリを折ってしまうアクシデントも・・・)、何とか無事に設置完了。その後は20数台のノートPCに、新しいESS-IDを設定しなおして作業終了。順調に進んだとはいえ、やはり2時間以上かかる仕事になってしまいました。

それでも、事前に頭の中で思い描いたとおりに仕事が進むと、やはり充実感があります。と同時に、ほっとしました。ネットワーク回線まわりの保守を行うときは、インターネットなどが一時的に利用できなくなる=職員に迷惑をかけるわけで、トラブルが起きて予定時間を超過する、さらには切り戻しなんて絶対にあってはならないことなのです。

占有
またしても職場のパブリックスペースを占有

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ビフォーアフター

「大改造!!○的ビフォーアフター」と言っても建物の事ではありません。庁舎内の無線LANアクセスポイントを、昨年度から順次更新しています。無線LAN環境を平成13年度に導入していた本庁側は、昨年度更新を完了していました。今年度は平成15年度に整備された支所側の更新です。なかなか辛抱な・・・。さて、少し前にブツは届いていたのですが、なかなか忙しく本日やっと更新作業を済ませました。ブツは今回も、ご存じ米国生まれのM○ruです。今まで多種多様(B社、I社、P社、E社などなど)なAPを使って来ましたが、M○ruは本物って感じがします。コントローラーも必要だったりするので、敷居(お値段も・・・)が高いですが、超安定動作で連日使えています。当たり前ですね。

さて本日の更新作業ですが、NWをまたぐ支所ではL3タイプでの設定となります。ちゅんが、AP個々にIPアドレスを事前に仕込んでくれました。あとは現場で新旧APを交換するだけです。電源供給はもちろんPoEです。今までもPoEでしたが、それはB社のオリジナル規格でした。今度は国際規格のIEEE802.3af仕様なので、給電装置も交換する事に。用意した給電装置はM○ru純正品ではなく、お馴染み?安価なB社のGiga速度のPoE8ポートです。ここが、にわか?

まあ~、何と言うことでしょう!かなりスッキリしました。本当だったら、サーバラック内にPoEハブを入れたかったのですが、既設のケーブルに余裕が無く諦めました。少し残念でした。今回、今まで6個だったAPを、5個に減らしましたが全く問題なく繋がるようです。11gから11nに速度も向上しましたし、本庁からも管理が可能になりました。今度は支所のL3が100Baseなのが気になり始めた「にわか」なのでした。

スッキリしたPoE給電部
まあ~、何と言うことでしょう! でも、サーバラックに・・・

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

仕様に悩む

ども。
Windows 10 のリリースが近づいてきて、そろそろ意識し始めた担当ちゅんです。

でも、そんなWindows 10 をリリースと同時に職場で導入できるかといえば、答えはたぶんNoです。業務で使用しているソフトウェアや周辺機器と互換性があるのか、十分見極める必要があるためです。そんな中、今年度もそろそろ「調達」の時期が近づいてきました。

各自治体、PCの調達方法には違いが見られると思いますが、当町の場合は、完全に「仕様」による調達を行っています。メーカーには拘らず、仕様書の項目全てを満たしているPCを選定いただいて、そのうえで最も安価な見積となった業者さんから調達を行います。

ですが、この仕様にはすごく悩みます。価格のことだけ考えれば、一見「スペック」だけを気にすればいいように思えますが、実は「売れ筋」という要素もあって、例えばDVD-Rドライブよりもスーパーマルチドライブの方が安かったなんてケースも稀に発生します。そういうことも考慮しだすと、例えば「CPUはi3かi5、さすがにi7ではないだろう」とか、「いまどきメモリは4GB必須?それとも8GB?」とか、はたまた「HDMIポートは必須にするか?」などかなり迷ってしまいます。もっと際どいところでは、「Windowsはもう64bitでいいのか?」とか「リカバリーメディアは必要か?」など、本当に細かい部分まで神経を使う仕事です。仮にノートPCの調達で「シリアルポート必須」なんてうっかり書いてしまったら、最悪は「そんな条件を満たすPCはありません」なんてことになりかねません。

結局のところ、「○○製の○○というPCを調達します」と型番を指定してしまえば楽なのですが、そうなれば逆に「なぜ○○製のPCを選定したのか」「○○よりも△△の方が高性能で安価ではないか」など、そこにはそこの悩みも(でも、こういう調達の仕方をしている自治体もきっとあると思うので、たぶんノウハウがあるのだろうと思っています)。
極論を言えば、行政で使うPCなど「普通のPCでいいんじゃない?」という話なのですが、それを言ったところで「では普通の定義はなんですか?」となってしまいます。
いっそのこと、「普通のPCがほしいです」とだけ仕様書に書いて、各社が普通だと思うPCを持ち寄ってみる・・・なんてことができればいいのですがね。

SS
ノートPCはまだ簡単なほうで、これがサーバになるとさらに難しい・・・。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

久々のMMに悩む

久々にMM(ムービーメーカー)を触っています。MMとは、窓OS標準(無料で使える)のビデオ編集ソフトです。Me・XPの時代からあったWindows Movie Makerですが、XP-SP2からver2.1となり、使える感じがしてきました。一応?Vista用のver2.6が最終版?です。この後「Windows Live ムービーメーカー」となり、MS提供のWindows Live Essentialsの一つとしてDL出来る様になりました。窓七から使えます。いつの間にか、この「Live」の文字が外れ、MMは2011、2012とバージョンアップしています。最新(現行)版は、2012のBuild 16.4.3528.0331だと思われます。

個人的感想として、最新の2012はかなりイイ感じです!2011で不満だった文字入れ(キャプション等)で、文字に外枠を付けられるようになりました。これは実用的で、見栄えも向上します。・・・しかし?!別な問題が発生していました。これは、未だ解決策が見つけられません。それは、DVD-RにDVD-videoとして焼き込む際、窓OS標準のオーサリングソフトである「Windows DVDメーカー」との相性悪すぎで、16:9で上手く焼けないのです。MM元が4:3なら4:3で正常に焼けますが、MM元が16:9でも4:3に意地でも焼くという不具合が露呈しています。どうやらDVDメーカーは正常で、MM2012側のバグの様です。ネット上で皆さん、既に困っていました。どうやら、対処法は2つです。

  1. MM2012を諦めて、MM2011とDVDメーカーを使う。
  2. MM2012で作ったwmvファイルを他のビデオ編集ソフトに取り込み、上書きしてからDVDメーカーで焼く。

らしいです。しかし1だと、先ほど絶賛した文字外枠が使えません。2は、FREEの編集ソフトもあるのでコストは掛かりませんが、OS標準のソフトだけで完結したいんです。何故なら、MMを学ぶ公民館講座だからです。結局1のMM2011で押し通す事に・・・。でもMM2011は、アニメーションの切り替え効果にも地雷が・・・。何とか地雷を踏まないように3日間こなしたいと思います。

熊石館でのPC講座
受講生は14人、3日間(7.5時間)でMMの使い方を教えています。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする