今日は7月29日、窓10の日

7月29日がやってきました。もう何の日か、お分かりですね。そうです!現在、窓七と窓八(8.1)を使っている窓OSの正規ユーザを対象に、窓10へ無償アップグレードのためのダウンロードを開始する日です。

さてここで疑問?全世界を相手にするMSが言うところの「7月29日」って日本時間の何時という問題です。こんな事を考えるのは私だけ?あるサイトで見つけた情報では、米国東部標準時の29日正午がスタートだと書いています。これだと時差は14時間あります。日本の午後2時に米国東部はやっと29日になります。つまり米国東部標準時の29日正午って、日本の30日午前2時??でも米国は夏時間の最中だから、日本の30日午前1時ってことでしょうか?真偽のほどは?です。

次の疑問は順番?世界中にある何億台もの窓パソコンに同時配信するのかという問題です。流石に一斉だと、トラブルの原因となりかねません。まずは、開発に協力してもらった”Windows 10 Insider Program”参加ユーザが優先されるようです。その後、順次、先日書いたKB3035583で無償アップグレードの予約をした方へと配信されるようです。MSは、事故が起きぬように「慎重に提供を行なっていく」言っていますので、30日以降になるかも・・・。もしかしたら数週間かかるのかも・・・。まあ、無償なので、焦らず、のんびりとDLされるのを待つのみでしょうか?

更に見つけたこんな情報。「実は数日前から、すでにその準備は裏で始まっている?」Cドライブ直下に、隠しフォルダ「$Windows.~BT」が勝手に作られ、この中にどんどんプログラムのDLが進められているようです。これは、全世界一斉にDLされないよう、MSが配慮したからなのか?そのDL総容量は、約4GBらしい。で、この中に出来たsetup.exeを実行したツワモノも多いが、上手くいった報告は皆無で「フォルダの中身が消去されてしまった」との報告も。フライングを認めない、見事な嫌がらせである?

ちなみに、我家の窓10候補PCは、サスペンドにしない設定でお留守番中です。じっとDL完了のお知らせが出るまで放置です。コルタナの声を聴けるのは、いったい何時になるのでしょう?あれっ・・・初版のコルタナは、日本語対応じゃないんだ!残念!!

mado10
窓10、個人的には入れますが、業務PCにはもう少し検証が・・・

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

停電後のトラブル

ども。
明日の窓10が楽しみな担当ちゅんです。

先週土曜日に、庁舎の計画停電がありました。これまで停電にまつわる話では当ブログでも色々とネタにしてきましたが、とにかく常時稼動が前提のサーバー機器は停止と再起動に神経を使う機器です。
今回もその業務に従事し、多少のトラブルがありながらも何とか無事に停止、復旧を行いました。

さて、停電復旧後、サーバーの起動確認が終わり、システムの動作確認を行っているときのことでした。各種システムの起動も無事終わり、最後にWi-FiのコントローラーにアクセスしてAPの動作を確認してみると、なぜか庁舎の外にあるAPがダウンしているとの表示。ちなみに、庁舎内のAPは問題なく正常動作しています。

困りました。その日は休日で保守業者さんもお休みです。自力で原因を探るしかありません。
とはいえ、庁舎の外という手がかりは結構大きいものがありました。試しに、庁舎外の部署に設置しているサーバーに対してPingを打ってみますが、これがNG。でも、庁舎内のPCでインターネット接続は可能。
・・・ここまででほぼ原因は「VPN」で間違いなさそうです。業者さんに電話で「VPNルータがおかしいことになってるかもしれない」と連絡。すると、休日にも関わらず「リモートで見てみます」となり、結局は「通信がエラーになってました」とのことで無事に復旧。例のAPもリンクアップして一件落着となりました。
これにはさすがに冷や汗。万が一原因がつかめなければ、そして業者さんの協力がなければ、最悪月曜日までネットワーク通信不可なんて事態になるところでした。

行政職場の場合、土日は休日と思いきや、消防署や病院など24/7な職場からすれば、休日などありません。一番影響が少ない曜日であることは間違いありませんが、誰にも迷惑がかからない日など存在しないということですね(災害だっていつ襲ってくるかわかりません)。
そう考えれば、計画停電であろうともサーバー機器を停止させるということは、今の時代タブーなのかもしれないと考えさせられる、よいきっかけとなりました。

CMD
なるべくなら見たくない画面です

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

自作パソコン組み立て講座

今年も公民館パソコン講座で、自作パソコンを組み立てる教室が行われました。バラバラに並べられたPC部品(ケース、電源、CPU、CPUファン、メモリ、光学ドライブ、HDD)を組み立て、OS(今回は窓七)をインストールし、ドライバを当て、ゴールは「インターネットを閲覧する。」までのコースです。これを、日曜の9時~16時(除く昼休み1時間)の正味6時間で行いました。

さて前日の土曜日、何時もの講師陣でパーツの事前準備をしたのですが、受講者7名で教材セットの保有数は7組と判明。講師用が足りません。急遽、あちらこちらから部品を寄せ集め、何とか1組を用意ました。少し怪しいですが、仕方がありません。後は、バラバラに分解して、パーツごとに並べます。この時にアクシデント発生です。MBのCPUソケット周りの汚れを取るのに、タオルでゴシゴシ・・・やっちまいました!!775ソケット基盤内の突起しているピンを引っかけて曲げてしましました。それも結構沢山のピンが曲がっています。再起不能です。再びMBを探します。見つけました。本気で探せばあるものですネ?ただし古いMBなので、何故手元あったのかが?です。「動作不安定での取り外し品かも知れない。」との弱気な発言まで。もう時間が無いので、とりあえずラインナップに追加し、本番を迎えました。結局、怪しいMBが2枚混ざりました。

組み立て教室は順調に、午前中にほぼ組み上がりました。午後からいよいよ電源を投入し、BIOSを確認、OSインストールです。午後の部が始まる少し前に、講師用のPCに電源投入してみました。やばっ!起動しません。メモリ交換、CPU交換を試みるもダメです!昨日の予感どおりMBがNGの様です。すぐに念のために当日用意しておいたMBと換装し事なきを得ました。しかし、ピン曲げで交換した怪しいMBの方も起動しません。やはりこれも、不良品だったようです。少しバタバタしましたが、無事OSをインストしネット接続が出来ました。何とも楽しい「自作パソコン組み立て講座」なのでした。

ちなみに参加者は、小学生の女の子、小学生とお父さんの親子や70才超のシニアまで幅広い7名でした。皆さん、お疲れ様でした。

PC組み立て講座
ただ今、OSイント中です。何とか無事に組み上がりました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

熱暴走

ども。
暑いです。担当ちゅんです。

人間だって暑いのですから、コンピュータにとっても過酷です。近頃、熱暴走が疑われる案件で入院してくるPCが多くなってきました。
言わずもがな、ここは北海道です。世間一般の常識では「避暑地」であるはずで、そんな北海道でなぜ?と思われるでしょうが、避暑地であるがゆえに、クーラーが無い。これに尽きます。そのため、部屋の体感温度は本州よりも暑いのでは?と思われる日々が続いています。

でも、通常は気温が高いだけで熱暴走に至るとはなかなか考えられません。そういうPCはだいたいがファンに埃などが詰まっていて、うまく放熱できなくなっています。気温と放熱不良のコンボ。対処方法としては普通にファンのゴミを掃除するだけで終了となる案件がほとんどです。

熱暴走するとPCはどうなるのか?という話ですが、ほとんどが突然パツンと電源が落ちる症状です。もちろん、その前にはCPUファンが全開になるなどの前触れもあります。
で、これの恐ろしいのはサーバー機器で起きたときです。過去に、サーバー室のクーラーが間に合わず、室温がどんどん上昇して次々に熱暴走を起こすという「事故」を経験しています。サーバーが吐き出した高温の排気を別なサーバーが吸い込み・・・という悪循環。ちなみに、このときはクーラーを増設するという対応をとらざるを得ませんでした。
今時のサーバーは消費電力も低くて、さほど発熱しないようになってきたようですが、それでもクーラーが故障したらアウトだと思われます。

今はサーバー室は快適です。こんな日にサーバー室で仕事があればよいのですが・・・。なかなかうまくいかないものです。

写真
熱暴走だと思ったら、本格的に壊れてしまっていたPCも。合併症?

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

e-ネット安心講座in落中

先日ちゅんの担当した八雲養護学校に続いて、今度は私が、落部中学校でe-ネットキャラバン「インターネットの安心安全な使い方」講座に行ってきました。体育館、暑かったです。

明日から夏休みという事で、全校生徒を前に午後からの50分の講座開催となりました。頂いた資料では、生徒の携帯電話保有率は約60%です。内、ガラケーって何%あると思いますか?答えは0%!つまり、皆さんスマホなのでした。まあ、当たり前ですかね。その用途ですが、これまた約60%の方々が"L"で始まるSNSが1番で、メールが2番、ゲームが3番のようです。・・・?電話って用途は??当たり前すぎて、回答選択肢にありませんでした。これも当然かな。

さて、全校生徒+先生+PTAの皆さんの前で、インターネット(スマホ)の表と影をお話ししてきました。パワポ教材は、中高生用の最新版(20150414)です。教材ビデオは「何のためのスマホ」を1本です。参考として「Rethink」を少し紹介して、予定時間を若干?押しての1時間でした。一番眠たい午後1番の講座でしたが、落中生の皆さんはとても真剣に聞いてくれました。流石です!

さて我々、ネット技術を悪者にしないためにも、ご要望があればどこへでも行きたい思います。e-ネットキャラバン詳しくは、こちらをどうぞ!

落部中体育館にて
プロジェクターの調子が・・・?急遽、大型TVにHDMI接続となりましたとさ。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする