週末は完歩証

スポーツの秋という事で、日曜日は「ノルディックウォーキング」に行ってきます。ノルディックウォーキングって知っていますか?最近、町内でもジワジワ人気の軽スポーツです。ウォーキングなので歩くことには間違いありませんが、両手に持つのがスキーのポール(ストック)です。これで地面を突き(押し出し)、前方向への推力を得ながら歩きます。スキーを履かない、クロスカントリースキーみたいな感じでしょうか?あくまで、フィットネスエクササイズです。足元が不案内で、両手に杖とは違います。杖を頼りにウォーキングする場合は、ポールウォーキングやノルディックウォークと呼び、スポーツでなく歩行補助らしいです。詳しくはググってwikiでもご覧下さい。

さて、今回は「開町10周年記念事業、八雲ノルディックウォーキング フェスティバル」に参加です。でも、にわかがこんな健康的な催しに、自ら参加する訳がありません!豪語してどうする?今回も、裏方で参加です。ミルクロードレース大会小学生駅伝等の実績が買われ「完歩証」の発行をお手伝いすることになりました。全完歩者(max231名)に、記録(タイム)を印刷した完歩証をパソコン処理で作成します。しかし、今までの集計システムでは、10秒毎の五月雨スタートに対応できないため、一品物をエクセルで急ごしらえしました。それでも、参加部門や重複、タイムの誤入力等のチェック機能を盛り込みました。最後はCSVに吐き出して、年賀状ソフトで挿し込み印刷です。不測の事態に備えて、何時もと同じ3名+α体制で臨みます。まあ、ベテラン揃いなので何とかなるでしょう。

ちなみに、会場は噴火湾パノラマパークで、ゲストは’94年リレハンメルオリンピックのノルディック複合団体金メダリスト、安部雅司さんです。当日は、阿部さんの特別講習も予定されており、全道各地から参加者があるようです。後の心配はお天気だけ、良い天気にな~れ!

完歩証
ノルディックウォーキング フェスティバルのパンフレットと完歩証

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

工具箱を新調

ども。
休日は寝てばかりの担当ちゅんです。

私がこの部署に来る前から使い続けている工具箱が2つあります。1つはドライバーやニッパー、ペンチなどの工具が入っているもの、もう1つは結束バンドやビニールテープなど消耗品関係が入っているものです。現場から呼ばれると、とりあえずこの工具箱2つを両手に持って出動するというのがいつものスタイルでした。

しかし、最近この箱が手狭になってきました。上司92氏がどこからか見つけてきて、なぜか工具箱に収まった「プローブ」なんかも、結構なかさばり具合です。
ということで、いよいよ工具箱を新調することになりました。

とある業者さんが偶然持ってきてくれた1枚のチラシ。そこには「男の工具ケース」「こいつぁ、俺の相棒だ。」と男心をくすぐられるフレーズが並びます。サイズも複数から選べて、何より価格がお安い。これなら、決して贅沢ではありませんし、許される範囲だと判断。上司92氏とも相談して購入してみました。

確かに、これは相棒かもしれません。大きさの割りに軽く出来ていて、それでいて箱の天面耐加重は300kgとされています。スマートではない私が乗ったとしても全く問題ない丈夫さです。
箱の中も仕切り板が入っていて、工具を綺麗に整理して入れられるのも気に入りました。でも、なぜか工具箱を新調したとたん外勤がパタッと止まるというミラクル。工具箱を新しくしてもう半月も経つというのに、まだデビュー戦を迎えられずにいます。どうかこのまま、出番が来ませんように。

工具箱
留め金がメタルなのも気に入りました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

統計調査はインターネットで

10月1日に行われた国勢調査も、今回からインターネットによる回答が可能となりました。「スマート国勢調査」をキャッチフレーズに、パソコンは当然、スマホからも回答が出来る様になり、にわかも、家のPCから回答しました。なんら問題なく終了!こんなに簡単でしたっけ?沢山の皆さんがインターネット回答を利用されたそうです。身近で実用的なICTを実感ですね。

さて、我家にはもう一通「調査モノ」の大判角封筒が配達されました。やったことありますか?それは、5年毎に行われる全国道路・街路交通情勢調査なるものです。具体的には、平成27年度道路交通起点終点調査~自動車の利用実態に関する調査~です。世帯・自動車票と流動実態調査票(平日)の2種類の回答用紙が入っています。勿論、返信用封筒も入っていますので、さっさと書いて・・・。いやいや、これもインターネットによる回答が出来るようです。それならインターネット回答ですよね。では、早速・・・。あれ?世帯・自動車票はあっさり終わりましたが、流動実態調査票が入力できません!困りました。もう一度、説明書を読んで納得。あなたの調査日は10月○○日って、まだじゃん!!そうです。調査日が来ていないので、回答できない仕組みになっていました。世帯・自動車票の方は、調査日前に入力可能なので、半分は終了です。

ちなみにこの調査、運転歴40年弱にして初めて当たりました。でも、当たり運をこんな事で消費したくはありません。どうしよう?年末ジャンボ・・・もうダメかな?

今月2度目の統計調査
初めて回答する、全国道路・街路交通情勢調査の封筒

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ピクトグラム

ども。
明日から南の方に移動を開始する担当ちゅんです。

「ピクトグラム」というものがあります。

ピクトグラム(pictogram)あるいはピクトグラフ(pictograph)とは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つである。地と図に明度差のある2色を用いて、表したい概念を単純な図として表現する技法が用いられる。

当町のウェブサイトにも「こんなときには」として一部利用されていますし、同じみなところでいえば建物の非常口マークであるとか、横断歩道の人などがあげられると思います。
仕事をしている中で、こうしたピクトグラムを使いたい場面というのは結構な頻度で訪れます。例えば、施設のフロアマップなどを自前で作ろうと思ったときに、トイレの場所はココです、エレベーターの場所はココですなど、誰が見てもそれと認識できるようにアイコンを置きたくなります。

そんなときに、今までであれば自分で作ってみたりしたのですが(当町の昔のウェブサイトには私がお絵かきソフトで作ったピクトグラムが置かれていました)、これからはそれを改めます。素晴らしいサイトを見つけたからです。

HUMAN PICTOGRAM 2.0
http://pictogram2.com/

再配布と販売はNGとされていますが、それ以外であれば基本的に商用利用も可能。Webサイトであるとか、パンフレットであるとか、何にでも利用できるとのことです。
で、実にたくさんのピクトグラムが置かれているのですが、一般的なものに比べてバリエーションに富んでいます。実際に見ていただければとは思いますが、ピクトグラムにはしばらく困らなそうです。

作者様のウェブサイトには

ピクトグラムはほとんどの場合、公共交通機関や、バリアフリーなどの標識に使われるため、雰囲気が真面目なものが多く、やや面白みに欠けるので、くだらないポーズなど多めにバリエーションを増やしていく事にしました。

とも書かれていて、本当に多用途に使えそうです。お勧めですよ!

ピクトグラム
個人的にはこの「スーパースター」が気に入りました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

情報管理系技術職員募集

夏にもブログに書きましたが、仲間を募集しています。第2職場では12月1日から、新しく完成する中央棟での診療を開始します。プレオープンです。この時点で、電子カルテシステムを中心とするHIS(Hospital Information System:病院情報システム)が、稼働します。併せて、我々が担当する院内情報系も運用が開始されます。もう、1月半もありません!

そこで、新しく構築されるこれらNWに接続される膨大な数の端末機や、院内に血管の如く四方八方に張り巡らされたネットワークの管理作業が当然必要となります。2足ワラジのにわか2人が当面、サポートいやメインでこれら作業を行うのですが、第2職場専任の職員を配置を予定しています。そこで「仲間を募集しています。」なのです。情報管理系技術職となっていますが、業務内容は「IT機器の維持管理に関する業務及び一般行政事務」です。資格は、学校で情報管理などを履修した方又は情報管理系で3年以上の実務経験者としています。年齢も、新卒から40才までと幅広くしてお待ちしています。サーバOSに鬼詳しい○タクもOKですし、1次判定が的確な営業さん?も歓迎です。詳しくは病院の「情報管理系技術職員募集」をご覧ください。

現在ICT業界では、SEさん不足だそうです。中央?では、引く手あまたらしいです。病院職員=町職員=地方公務員となり、お給料は「一般行政職給料表」によります。中途採用の場合は、条例に従って前歴加算させて頂きますが・・・。民間に比べてどうなんでしょう?少し心配です。しかし、ヒューマン的なサポートだけは、にわか2人がキッチリさせて頂きます。全てが新しく生まれ変わる「八雲総合病院」でお待ちしています。

病院鳥瞰図
12月1日プレオープン。グランドオープンは、旧棟解体が終わる来夏の見込みです。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする