どうして混入?

昨日・今日と、学校関係のセキュリティ説明会に行ってきました。この話をブログネタに使おうと、朝には覚えていたのですが、写真を撮るのを忘れました。・・・困りました。かといって、SM○Pの解散ネタもどうかと思いますし・・・。悩んでいたら、降ってきたのがこのネタです。何とかなりました。

会議室や公用車などの予約(使用)管理は、グループウェアで行っています。ちなみに、以前はローカルに、それ専用の鯖を建てて運用していましたが、今ではH○RP社のクラウド版グループウェアを使っています。このグループウェアの施設管理で、情報政策室備品の「プレゼン用小型ノートPC」「プロジェクター」と「スクリーン」等数品を管理しています。今日もプレゼン3点セットが出張から戻ってきました。しかし、何故か戻ってきた姿が??プロジェクターが専用バックに入っていなく、むき出しで戻ってきました。「それは、まずいでしょう!」とバックを取りに行かせ、正規な姿に戻させたのは言うまでもありません。ついでに、バック内の付属品をチェックしてビックリ!見慣れないものが出てきました。「これ違うよ!」と指摘したところ「借りた時から入っていました。」と言われてしまいました。その不思議な混入物がこれです。いったいどうして?

グループウェアの貸し出し履歴を見ながら、持ち主探しとなりました。少し遡って分かりました。身に覚えがある人発見です。それは、プロジェクターの投影が下目だったので、前側に会場にあった「これ」を枕に挿し込んだらしいのです。帰りしなに、使ったこれもバックにしまって持って帰って来たようです。あった場所に戻して下さいと、物を渡して一件落着となりました。めでたし、めでたし!?

何故か混入していた!?
何故か混入していた「卓球用ネット」それも年代物の新品!

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

USBの延長

ども。
週末、道東に行ってきたのですが、雪の少なさに驚いてしまった担当ちゅんです。

最近、USBの延長ケーブルが必要な案件がありました。多くの機器がLANで接続されるようになってきて、USBで接続しなければならないこと自体が少なくはなってきましたが、逆を言うとLANで接続できないような場合だとUSBに頼らざるを得ません。

先日、とある場所にデスクトップPCを仮設しなければならず、その場所に有線LANが無かったため、やむを得ず一時的にUSB接続するWi-Fi子機を利用しました。そのときは特に問題なく接続できたのですが、後になって「電波がない」とお叱りを受けました。
現場でPCを確認してみると、確かに電波の強度が弱いようです。USB接続のWi-Fi子機は種類にもよりますが非常にコンパクトで、電波の強度が弱くなる傾向にあるとは思っていましたが、全然接続できないとは思っていませんでした。

原因は、スチール製のロッカー。当初、デスクトップPCを設置した場所から若干変更となって、スチール製ロッカーの陰に設置されていましたが、このロッカーが電波を遮へいしたことで、ただでさえデリケートなWi-Fi子機は、残念な結果になってしまったようです。
本来であれば、Wi-Fiを諦めて有線にするとか、アクセスポイントを増設するといった抜本的な対策が必要な案件ではありますが、このPCはあくまで仮設でしばらくしたら別な場所での利用が予定されています。とりあえずしばらくの間、支障なく使えればよいということで、最終手段「USBの延長」となりました。

本体側のUSBに直接ささっていたWi-Fi子機を取り外し、代わりに延長ケーブルを接続。ケーブルをスチール製ロッカーの陰から正面に移動し、その先に子機を取り付け。これだけで電波の強度はぐんと良くなり、利用されている方からもお許しを得ることが出来ました。
USBの延長ケーブルというのは結構レアな商品で、身近にもあまり見かけません。調べてみると、どうやら規格上は5mまで延長しても大丈夫みたいです。それ以上の延長が必要な場合はHUBなどを介して、最大25mまで延長できるのだそうです。こういうケーブルを工具箱に1本忍ばせておくと、万が一の際に安心だなと思います。

USB延長後の子機
Wi-Fiの電波は金属に弱いですね

(投稿者:ちゅん)

 

カテゴリー: つぶやき | コメントする

11日は成人の日です。

松の内も明け、万歩計アプリも、連日5千歩前後が記録されるようになりました。体調も何とか仕事に対応出来そうになったところで、明日から3連休です。リバウンドしそうです・・・。

この3連休の最終日は「成人の日」です。もう何昔前だったか、数えたく無いくらいの過去になりつつあります。この祝日は「おとなになったことを自覚し、みずから生きぬこうとする青年を祝いはげます。」との趣旨で昭和24年から1月15日を「成人の日」として制定したものです。私の頃も、当然1月15日に式典が行われました。その後、お正月に帰省する新成人を考慮して、お正月に式典を行う市町村が増えてきて、ご多分に漏れず現在では、八雲町もお正月(1月3日)に成人式を行うようになりました。

今年も八雲地区・熊石地区それぞれで3日に行われました。今年は八雲地区133人、熊石地区10人が、目出度く新成人となりました。おめでとうございます!これで晴れて大人の仲間入りです!!と言っても、ほとんどの方が、満年齢で20才になっていますし・・・。選挙権も今年から18才ですし・・・。まあ、なにはともあれ、おめでとう!若者に期待しています!!

ちなみに、20才(はたち)の語源は「はた」が「20」を意味し、「ち」は助数詞で「ひとつ」「ふたつ」の「つ」と同じらしいです。これと、ハッピーマンデー制度で、平成12年から「成人の日」は1月第2月曜日と変わりました。・・・もう16年も経ちますか。

新成人集合写真
今年の八雲地区新成人の集合写真です。どうして、後ろの看板が暗い?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

LANの個数

ども。
スマホ症候群が疑われる担当ちゅんです。

さて、この部署で仕事をしていると、様々なベンダー様から「少々お時間を頂いてよろしいでしょうか」から始まるお電話を頂戴します。多くは新製品の紹介であったり、今後の営業活動のための調査(アンケート)ですが、時間がある場合はなるべく丁寧に対応するよう心がけています。

先日もこのような電話があり、「2~3分ほど」ということだったので快く対応していました。少し受け答えして、質問の中に「電子黒板は何台入っていますか?」などが出てきたため、今回の電話はどうやら教育案件の何かなんだろうということは察しがつきました。
しばらく対応していたのですが、ある質問で悩んでしまいました。それは「LANは何個ありますか?」という内容でした。

とりあえず、LANというのは個数で数えるものでは無いと思うので「スイッチの個数が知りたいのですか?」と聞いてみると、再び「いいえ、LANの個数です」と返ってきます。どうやら、技術的にあまり詳しくない方が対応されているようです。
ここで意地悪をしても仕方が無いので「アクセスポイントの数のことですか?」と聞きなおしたのですが、「有線と無線があると思うのですが、その個数です」とのことなので、「教室の数ですか?それとも施設の数ですか?一教室あたりについているLANの個数ですか?」と矢継ぎ早に聞くと、先方はフリーズ・・・。結局、その後は会話にならず、一方的に「それでは、ありがとうございました」となり電話はガチャンと切れてしまいました。

私としてはこの「LANの個数」が気になって仕方がありません。おそらく、コールセンターの方が対応されていたと思いますが、それであれば何かマニュアルをご覧になっていると思われるのですが。LAN=ローカル・エリア・ネットワークと考えれば、その数=ネットワークの数と解釈して「各施設VPNで結んでいるので1つです」が答えだったのか・・・。今となっては知るすべが無く、新年早々モヤモヤが残りました。

電話
ちなみに、役場は平成27年12月から「ダイヤルイン方式」に変わっております。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

出不精・寝正月

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年のご挨拶もそこそこに、何時もと変わらない「それらしい?」仕事が始まりました。

さて私事ですが、今年のお正月は・・・。スマホの万歩計アプリが、その実態を如実に表しています。これっていったいどうなんでしょう?昨晩、その事実を知って愕然としました。身に覚えにある「実態」どおりです。29日は御用納めで、少しバタバタと。休み1日目は、掃除やらなんやらでそれなりに。ここからです。「出不精」「寝正月」が見事に記録されていました。例年どおり、年越しのカウントダウンは近所の神社に行っていたのですが、1日が24歩って??このアプリおかしくないですか?よ~く考えて分かりました。外出する時に着替えて、スマホを持つのを忘れた。スマホは居間の机の上で越年したようです。それにしても・・・2日も16歩って、確かに家から出た記憶がありませんけど。3日に至っては、0歩!行方不明のまま電池切れ・・・。まあスマホを持っていても、守備範囲がソファーの上では、大差ありませんけどね。

弁解ではありませんが、11月末~12月前半は日々1万5千歩前後をコンスタントに記録していました。その反動に違いありません。しかし怖くて、暫くは風呂上がりに体重計になんか乗れません。だって実際問題、カラダが重いもの・・・やばっ!

ゆる~い話で始まりましたが、今年も「にわかSEは大忙し!」をよろしくお願いいたします。

残念なデータ
健康に縁遠い、残念な万歩計の結果

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする