インラインにて失礼とは

ども。
3月はまさに光陰矢の如しですね、担当ちゅんです。

さて、日々の仕事の中で、かなりの時間を費やしている「電子メール」。今や、これが無ければ仕事になりません。
本日は、そんな電子メールにおける「作法」について。

皆さんは電子メールで「インラインにて失礼いたします」といった言い回しを目にしたことがありませんか?もしかしたらこの業界特有の言い回しなのかもしれませんが、情報部門では結構耳にするフレーズです。普段は、「相手も当然意味を理解しているだろう」という前提で使っていますが、意味が分からない人からすれば、「インラインって何?」「失礼なことなの?」という状況かもしれません。
(というのも、上司92氏も「あまりなじみが無い」と言ってましたので・・・)

そもそも「インライン」という言葉ですが、これは「埋め込む」という意味で使われることが多いです。説明をしだすとものすごくマニアックになってしまうので割愛しますが、メール作法としてのインラインとは、つまり「あなたのメールの文章を引用して、その中に私のコメントを埋め込みます」という話です。分かってしまえば、単純な話ですね。
ですから、「失礼」という部分についても、「あなたが書いた文面を勝手に改変(コピペ)しますが、失礼いたします」という意味になります。

だったら最初から「引用して回答しますが失礼いたします」と書けば済む話ではないのか?と思いますが、きっとそうだと思います。でも、あくまでこれはメールの「作法」です。自ら使うかどうかは別として「インラインで失礼」というメールを見たら、こういう意味なのだと思い出していただければ幸いです。

インラインで回答します
つまり、こういうやつです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

何とか復旧?

山奥のIPカメラ話も、これが最後になりそうです。お願いしていたデモ機が届きましたの、早速試させて頂きました。

机の上で、取りあえずで組み立てます。現場から本物のルータも下してきていたので、実際の環境とほぼ同じ環境で接続です。オーッ!ちゃんとグローバルのIPアドレスをもらえています。大丈夫そうです。速度を何時ものBNRで測ります。10Mbpsほど出ています。立派なLTEですね。合格です。これでOKなはずです!?さすがに、IPカメラは外してこれなかったので、ここまでしか試せませんでしたが・・・大丈夫でしょう。

さて現場に車を走らせ、BOX内にルータとデータ通信端末を付け直します。そしてスイッチON!本体LEDも赤から青に!!正常です。設定用PCでルータに入り、WAN側を確認します。グローバルのIPをもらえています。念のためDDNSを更新させて、準備完了です。スマホで確認です。林檎のスマホには、IP Ca○ Viewerなるアプリをいれていますので期待して「シュッ」と接続します。しばし沈黙の時間が・・・。見えました。確かに見えました・・・けど?イマイチ画像が遅いです。パラパラともいきません。少し違和感があります。タイムスタンプの時計が、5~8秒毎に進みます。動画と呼べない!そこそこ、カメラの首も振れますので、業務目的は、これでも十分で支障はないのですが。

流石に山奥は、LTEの速度を享受出来ないようです。やはり基地局からの距離が問題なのでしょうか?帰りしなに、BNRで測ったら7~900Kbps位でした。やっぱりね!!サービスエリアマップのとおりでした。後は、購入した同型の端末と入れ替えれば、一件落着と言う運びです。

ipカメラから画像
スマホからキャプチャしてみました。静止画なのでバッチリです!?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

サーバーの保守はどうしていますか

ども。
木苺菓子3を買おうか真剣に悩んでいる担当ちゅんです。

先日、近隣の某町から情報交換のため情報担当職員がお見えになりました。話題は言うまでもなく、世の自治体情報担当が頭を悩ませている「セキュリティ対策」でしたが、互いに異なるベンダーで、さらに環境も違う中で、どのような内容で事業を実施するのか、率直に意見を交わしました。機器の構成などは異なりますが、苦労話は共通しています。あっという間に時間が過ぎ去っていく、有意義な情報交換となりました。

その会話の中では、機器の運用にも話が及び「サーバーの保守はどうしていますか」と質問されました。正直、当町の場合はやりすぎだと自覚しているので、さてどう答えましょうか。手始めに「ADの管理やメールアカウントの保守などは自分たちでやっています」と切り出してみました(その後で、実はこんなことや、あんなことまでやってるんですよ!と話を膨らませようと思ったのですが・・・)。

予想外にも、最初の段階で「えぇ~!」という反応。聞くと、どうやら某町では、サーバー機器の保守管理一切を委託しているので、職員がサーバーに触るなど考えられない、さらにはサーバー室にある機器一つひとつが何の役割で置かれているかも分からない(知る必要がない)とのこと。これにはこちらも「えぇ~!」でした。
そのことがおかしいという話ではなく、その分、手厚い保守を委託されていて「うらやましい限りです」という話なのですが、同じ情報担当でもここまで違うものなのかと。
まあ確かに、私も始めてこの部署に配属になったときには、サーバーを操作するなど考えられないことでしたし、それがどうしてこうなってしまったのか・・・。不思議なものです。

結局のところ、職場が変われば考え方も違って当たり前ということでしょう。直営で職員を置く体制をとることと、そこに職員を配置せずに業務委託すること。その手法に関してはどちらが正解というものでもなく、最終的に正しく運用できていることこそが正解ということですね。果たして我々が正しく運用できているのか・・・正直、最近はちょっと自信がありません。

工具
もしかして、こういう工具も必要のない世界!?

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

プライベートIPになってしまった!

やられました!恐れていたことが、何の前ぶれもなく急にやってきました。

先日書いた、山奥に設置したIPカメラでダイナミックDNSを引く話です。通信事業者からデモ機でお借りした、USB接続のデータ通信端末のWAN側が、グローバルなのかプライベートなのかの問題です。2台手元に来たのですが、何故か1台はグローバル、もう1台がプライベートのIPが振られます。勿論、グローバルのIPアドレスが振られる方を、そのままお借りして運用試験をしていました。かなり良い感じで、思惑どおりです。・・・これが「でした。」に変わりました。

朝まで、見られていたカメラ映像が見られません。DDNSサーバは、他のURLが引けてますので、問題なし!嫌な予感のまま、山奥の現場へ。一目で分かりました。データ通信端末のLEDが「緑」ではなく「赤」です。停止しています。これじゃ繋がりません。ルータにPCを繋ぎlogを見ました。毎日15時半ごろにWAN側アドレスの確認がなされていますが、ある日急にプライベートIPをもらっていました。IPが変わったので、DDNSサーバの更新が必要となったのですが、プライベートIPなので上手く更新できません。何度かリトライをして、最後は諦めて、最後は停止になったようです。本当に、何かの時点でプライベートIPに変わってしまいました。通信事業者さんのいうとおりでした。でも、我々みたいな用途って、特殊じゃないですよね?こだわりで、安易に固定IPを買うのは・・・最後の最後ですよね。

こんな事には全く懲りず、今度はこのサービスでWAN側がグローバルだと標榜する、データ通信端末のデモ機を手配中です。一応ヤマハルータ側でも動作確認済みとなっていますので、問題はないでしょう?これで決まりかな?

プライベートIPになった
つい先日まで、グローバルIPだったのに・・・悲

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

WEPは速度が出ない

ども。
知らないことをそのままにしておけない性格の担当ちゅんです。

無線LANの暗号化方式のひとつであるWEP(Wired Equivalent Privacy)ですが、解読が容易なため危険であるといわれていますよね。今ではWPA2-PSK(AES)を使うのが当たり前、それ以外の選択肢は無いといった状況にあります。

(参考:外部リンク)BB Watch:WEPは10秒で解読可能、神戸大と広島大のグループが発表

で、そのWEPについて、以前とある本物のSEさんから「WEPは危険なだけではなく速度も出ませんよ」と言われたことがありました。理由を聞くと「セキュリティ的に弱い暗号なので、これを使っている場合にわざと速度を落とす機能がある」と説明されたと記憶しています。そのときは原理をよく理解せず「つまり迷惑機能が搭載されているのですね」くらいに聞いていたのですが、どうやらこれは迷惑機能ではなく、きちんとした理由があった、というのが今回の話です。

別な調べ物をしていて偶然見つけたのですが、WEPの速度が出ないというのは「802.11n」という通信規格がWEPをサポートしていないことに起因するのですね。仮に最大150Mbpsで通信できる機器であったとしても、まちがってその無線LANにWEPで暗号化をかけてしまうと、54Mbpsまで速度が落ちてしまうということのようです。
さらに、802.11nでしか通信できないような機器をつなぎに行ったとき、その無線LANがWEPで暗号化されていると、接続することさえできないものだと書かれていて、これ、原理を知らないとうっかりやってしまっても不思議はないなと思い、備忘録を兼ねて記事にしたところです。「今更?」という声が聞こえてきそうですが、こうした基本を知らないところが「にわか」と呼ばれる所以です。
ちなみに、802.11nがサポートしていないのはWEPだけではなく、WPA-PSK(TKIP)もダメみたいですね。

・・・あれ、これって本当に大丈夫だろうか。思わず上司92氏に「あそこのあれって、これじゃないっすか?」と。「まあ、いんじゃね?」的な会話が繰り広げられました。

AP
あそこのあれは、やっぱりこれ。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする