毎年この時期に、新採用職員を対象に初任者研修が行われます。今年は、来週の月曜から始まります。町が開催する研修なので、講師は担当の管理職となっています。各々の分野を1~2時間程度で説明します。数年前から「情報セキュリティ研修」もカリキュラムに組まれています。まあ、今時当然の流れですよね。
さて、初任者向け情報セキュリティ研修で使用するテキストですが、実は例年ほぼ同じだったりします。当然研修内容は「セキュリティポリシー」が中心となるため、変わり映えがしない?致し方ありません。それでも、事例的な資料は、直近のニュースと差し替えてはいますが・・・。と言う事で、にわかも来週の準備を始めました。今年の反面教師的な事例は、日本年○機構で決まりですね。「安易にメールの添付ファイルは開いちゃダメですよ!」って。
順調に資料準備は完了と思った矢先「あれっ!何か変?」です。基本テキストは、セキュリティ対策基準から、新採用の皆さんに最低限覚えていてほしい部分を抜粋しているのですが・・・気が付きました。何と!マイ○ンバーの関係で、昨年10月にセキュリティ対策基準を改正してました。それも全部改正!!条文の番号も内容も一新されていたのです。自分らでやっておきながら忘れてました。困ったもんです。何とかテキストを修正し、研修担当係へ提出しました。これで月曜日出来ます。気が付いてよかった。
実は、まだ悩みもあったりします。庁内ネットワークですが、例の強靭化を何処まで説明したらいいかです。今年度中には「LG○AN」と「イン○ーネット」が完全分離されます。説明は、現状?それとも完成形?まあこの話は、新採用職員に限った事ではなく、ガリっと全職員を対象に説明会をやる予定なので、今回はサラッとでしょうか?
テキストは、6枚両面印刷12ページ。これは、暫く使えそうです?
(投稿者:92)