初夏の夜空に煌々と

全道的に暑い日が続いているとの報道を耳にするのですが、八雲は違います?雨こそ降りませんが、北海道らしい?冷涼な日々続きとなっていました。さすが、1週間に8日曇ると言われている八雲町です。←これって、町民定番の自虐ネタです。そんな我が町も、今日はイイ天気です!今日から7月!!今年も後半戦に突入です!!!そして、今日と明日の夜は「北海道三大あんどんまつり」八雲山車行列がおこなわれます。天気に恵まれ、まずは安堵です。是非、足を運んでご覧いただきたいと思います。

今日は、本町通りを北上します。図書館から役場まで練り歩きます。明日は、南下で役場からイベント会場の駅前広場までとなります。詳しくは、公式ホームページをご覧ください。

勿論、我社からも山車を出しています。今年で34回となる山車行列ですが、我社の山車は32回目の参加となります。もう老舗って感じですかね。ちなみに、にわかはず~っと、あんどん本体の制作を担当してきました。数年前?人も呆れるくらいの、変形もの(トランスフォーマーみたいな・・・)を作りました。その変形あんどんは、大型ウィンチを2個使い、通常時の4倍の大きさまで巨大化変形する・・・。数年事故なく沿道の観客を楽しませたのですが、基本設計が怪しいためか、金属疲労も目立ち始めメンテナンスが毎年大変でした。結局、大事になる前にと、現在の超シンプルな形状に自ら改修しました。今年も一応?あんどんの骨格・音響担当の「技術部」に籍はあるのですが、ほぼ若手に丸投げ状態です。きっと誰かが、こんな山車に作り直したいと言ってくれるはず!?これを静かに待ちたいと思います。

さて今年も山車行列では、大賞ほか各賞が選ばれます。その選定に数年前から「インターネット投票」も加味されています。今時ですよね。

山車行列のポスター
今年のポスターの一部分、今年はこんな感じのPOP調?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

パスワードの定期変更

ども。
今日で1年の半分が終わりますが、今年の抱負は達成できそうにない見通しとなっている担当ちゅんです。

先日、インターネットのニュースサイトで、興味深いニュースを拝見しました。

Yahoo!ニュース:
「パスワードの定期変更はすべきでない」米研究機関がセキュリティ対策関連の文書で明言
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6205786

上記によると、定期的にパスワードの変更を促したところで、結局は元々のパスワードに数字を1文字加えるとか、その程度の変更に留まるので無意味ということのようです。

実を言うと、私自身も先日、このパスワード定期変更に失敗した人間です。とあるクラウドシステムの保守管理をしていて、パスワードが変更されていることを失念し、変更前に使用していたパスワードを立て続けに3回入力して失敗、最終的にはサービスが「不正アクセス疑い」としてロックされ、これの解除に1週間以上の日数を要したという案件でした。この案件でも、結局はパスワードの文字列の一部が変更されていて、そのことが関係者内部で周知されていなかったことが原因でした。

こうなると、結局は「パスワードはあくまで一要素」という考え方が正しく、本当にセキュリティを確保したいのであれば、パスワード+もう一要素(生体認証など)を組み合わせる「二要素認証」を実施すべきなんだろうと思います。

さて、そんな中。とある業務用PCが保守のため「入院」してきたのですが、そのPCを見てびっくりです。まさにパスワードの概念そのものを無に帰す暴挙(文末画像参照)。セキュリティポリシー違反なのは言うまでもありません。
でも、逆に言えばその部署ではパスワードでの認証は不向き(複数人でシステムを共有していて、パスワードを変更した場合は他の人がログインできなくなる等)であり、本来であればUSBトークンなど別な方法でのログイン処理が向いているのかもしれません。単純に、パスワードをメモしていることを責められない事情というものも考慮しなければならないと感じます。
ユーザー側に負担がかかりづらい仕組みを構築しなければ、セキュリティ対策など「絵に描いた餅」ということなのでしょう。

パスワード
どの部署のパソコンか、持ち主ならすぐに気がついてしまう写真です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

窓十化実施中です

本日も当町は良い天気。青空の日が続いています。この時期としては珍しい事です。
今週末は「八雲山車行列」が開催されますので、この天候が続くことを願います。
皆様の地域も好天が続いていますか?
本日の担当、ふろんとです。

窓七・八の窓十への無料アップデートの期限が近付いています。残り約一ヶ月となりました。
以前より「レジェンドPC」の体調不良から突如始まった窓十化。現在絶賛実施中です。
本社は職員一人ひとりの都合に合わせ、早めの時期からコツコツと行ってきています。レジェンドの七割位が窓十と変身しました。
本社が落ち着いてきたところで、学校のレジェンド(約二百台)に取りかかっています。実施日は、教育委員会の担当者に日程調整を行ってもらいました。
実際の現場での作業も、メインは教育委員会の精鋭三名により行われています。
今回は、窓十の入ったハードディスクをたくさん作り、それを現場に持参してセットアップ。そして、利用するユーザーの設定を行うという流れで行われています。
ハードディスクの中身(イメージ)は、上司ちゅん氏が作成してくれます。ソフトウエアやプリンタードライバーなどは学校によってまちまちなので、向かう学校に応じてイメージはカスタマイズされます。
そのイメージを在庫のハードディスクに専用ソフトを使用して複製していきます。一つのハードディスクを作るのに約七分。ながらながらの仕事で、コツコツ作成します。
精鋭三名の大活躍で、残すところあと五校となりました。学校配備のレジェンドPCは予定通りいけば、期限内に全て窓十化されます。
自分も頑張っていきます!


出番を待つハードディスク達。あちらこちらから集めました!

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

準備が終わらない

ども。
たまに無性に水羊羹が食べたくなる担当ちゅんです。

校務用パソコンのWindows 10化が佳境を迎えています。本日は町内で2番目にパソコン台数の多い中学校に朝からお邪魔して作業しておりました。中体連の日らしく、先生方は引率でほぼ全員不在という中での作業でした。

事前にイメージ展開したハードディスクを持ち込んでいるので、まずはパソコンのハードディスクを交換。ついで一斉に電源をオンにして、実に22項目からなる秘伝の手順により、校務用パソコンに仕上げていきます。かなり作業にも慣れてきて、複雑な手順もなんとなく体が覚えてくるのが不思議です。

全てのパソコンが同じ型番で、同じマスターイメージを展開しているにも関わらず、起動してくるまでの時間に差が出てくるのが面白いところです。これがいわゆる「個体差」と呼ばれるもので、例えばハードディスクの消耗度合いなんかが関係してきます(中にはものすごく起動が早いパソコンがあったりして、これは当たりなんだろうと思います)。
ですので、一斉に電源はオンにするものの、起動した順に手掛けていきます。

そんな感じで作業していたのですが、今日は思わぬトラブル。なかなか起動してこないパソコンをしばらく放置していたのですが、初回起動時の「準備しています」から一向に先に進む気配がありません。これが1台や2台ではない台数で発生してしまいました。イメージ展開時に何らかの不具合があったのか、はたまたハードディスクに障害があるのか。原因不明です。
仕方がないので、現地でマスターイメージを展開しながらの作業。かなり効率が落ち、結果、午前中で終わるはずの仕事が午後にまで食い込んでしまいました。

Windows 10の初回起動時の「準備しています」から先に進まない件については、ネットで検索するとそれなりに件数がヒットしますが、はっきりとした原因はつかめず。結局、ハードディスクを別なものに交換して、新たにイメージを展開してみると先に進めるようになったりして、モヤモヤが残りました。釈然とはしませんが、出先の現場であれこれ悩んでも仕方がないので「結果オーライ」としてその場を収めました。現場にトラブルはつきものだということを、改めて思い知った一日でした。

準備しています
この画面のまま1時間以上放置しましたが、起動してくれませんでした。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

レア物?を発見!

本日の当町は、良い天気。青空に白い雲。何日ぶりかの良い天気。
洗濯日和。外に洗濯物を干せば、よく乾きそうです。
皆様の地域はいかがでしたか?
本日の担当、ふろんとです。

とある外勤の際に職員の方から、古いパソコンがあるので処分して欲しいとの依頼がありました。話を聞くと、しばらく前に機器の更新があり、古いパソコンを別室に保管していたそうです。
早速、保管場所へ向かいます。段ボールに入ったパソコンを発見。内容を特には気にせず、車へ積み込み帰社しました。
翌日、段ボールを開封。中にはパソコンをはじめ、周辺機器が詰まっていました。キーボード、マウス、などなど。ケーブル類も出てきます。電源、LAN、パラレル、などなど。説明書やCDも出てきました。
やっと、パソコン本体。デスクトップ型。様子をうかがいます。
すると、当時としては豪華な仕様。CD-ROMドライブとMOドライブそしてフロッピーディスクドライブの3ドライブ仕様!当時としては「メディアなんでもコイ!」です。
当時の運用としては、MOでバックアップを取り、フロッピーでデータの受け渡し。なんて感じでしょうか。
CPUも「Pentium 4」。当時のパソコンのCPUとしては「最高峰」ですね。サーバー代わりの運用だったのでしょうか。
今となっては「過去の遺物」ですが、当時は「最新鋭!」。バリバリ働いていたはずです。
古いものが大好きな自分としては、久々の「良い出会い」でした。


3ドライブ&Pentium 4搭載!個人では夢の仕様・・・。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする