ども。
道南ではそろそろ桜の季節。ようやく暖かくなり体調もすっきりの担当ちゅんです。
八雲町消防本部では、火災・救急等で出動する際に、Twitterにて情報発信しています。このサポート業務は専ら私が担当しているのですが、とにかく一筋縄ではいかない、苦労の歴史になっています。
以下、苦労話を振り返ります。
2012-03-02 消防車の出動状況をTwitterでお知らせ
2012-04-04 消防配信サービスでTwitterを利用した理由
2012-10-23 仕様変更には困るよ
2014-08-01 つぶやきトラブル
こうして見てみると、導入はもう5年も前の話。月日が経つのは早いものです。
さて、そんなTwitterですが、消防本部で運用する際に一番難しい点が「メールによるTwitter投稿」を実現しなければならない点です。火災・救急といった一刻をあらそう状況の中で悠長にSNS投稿などできるわけがありません。なので、消防署員や消防団員を招集する際に利用している電子メールの一斉配信システムを使って、ある特定のメールアドレスにメールが送信されると、メール本文がそのままTwitterに投稿になるという仕掛けで運用しています。いわば、副産物です。
そのメール投稿ですが、Twitter自体にはその機能は備わっておらず、これまで、外部の無償サービスを利用しながらなんとか続けてきました。しかし、最後まで利用してきたTwitterMailというサービスも今年1月には停止、ついにほとんどのサービスが終了してしまいました。裏返せば、メール投稿に需要が無いということだと思いますが、こちらからすれば生命線を絶たれて死活問題にまで発展してしまいました。いつかこういう日が来るとは覚悟していましたが、いよいよもって決断が迫られます。
どうすれば再びメール投稿を実装することができるのか。1週間近く悩んだ結果、とある業者さんからのアドバイスもあり、ある画期的な方法にたどり着きました。それは・・・と、書きたいところですが、かなり長くなってしまったので、解決編は次回にしたいと思います。
電子メールとTwitterを「あるもの」で橋渡ししました。詳細は次回!
(投稿者:ちゅん)