ども。
2月中旬にしてすっかり雪解けの様相。このまま雪が降らずに春になることを祈っている担当ちゅんです。ウインタースポーツをされる方にとっては真逆の思いでしょうけど。
12月20日の弊ブログに「SSDの故障頻発」という記事を投稿しました。昨年の春に調達したPC10台のうち、4台のSSDが故障しているという内容だったのですが、また出てしまいました。これで半数のSSDが故障したということになり、いよいよ本格的に対策を取らないといけない状況になったように思います。
裏方の立場からすれば、この被害に遭われた職員に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいです。そして、故障の仕方としては「突然デバイスとして認識しなくなる」という致命的なものであるため、この現象が起きてしまったらもう成す術がありません。
まるで時限爆弾を抱えているかのようなSSDなのですが、今回のケースも悲惨でした。帰宅後に職員からLINEのメッセージが来て「この画面になったんですがどうしたらいいですか」と。見ると見事にブルースクリーン。この時点で8割くらい「もうダメだと思う」と答えたかったんですが、聞くと「3日かけて作ってきたデータがあって、デスクトップに保存していた。そのデータだけ何とかしたい」と。
その後、一応再起動をお願いしたものの、次に送られてきた画像はBIOS画面に表示された「Hard Drive – Not Installed」の文字。この時点でもう勝負はついていましたが、職員から「まだ可能性ありますよね!大丈夫かもしれませんよね!」と畳みかけられ、それに対してメッセージを返信することができず「すぐ職場に向かうからそのまま待っていてくれ」と。精一杯の誠意でした。
結局のところ、職場に駆けつけても状況が好転するハズもなく、無情な宣告をすることになりました。職員も「ファイルサーバを使っていなかった自分の責任」と何度も繰り返していましたが、明らかに憔悴した表情に、とても胸が痛みました。
さて、10台中5台のPCで不具合を生じたSSDです。残りの5枚を予防交換できるかどうかはSSDメーカーの判断しだいみたいなところもあって、今後の大きな課題になりそうです。メーカーってなかなか自分たちの非を認めないところがあるんですよね。仮に「壊れる都度、新品と交換しているからいいじゃないか」という姿勢だとすれば、データを何だと思っている!という話でもあり、ここは一歩も引けません。勝負です。
こうなってからデータを救出する術はあるのでしょうか
(投稿者:ちゅん)