冬の恒例行事

てんちょです。
行くぞ行くぞと言いながらなかなか行けずにいた、毎年恒例降雪監視カメラの設置に行ってきました。昨年は設置後にネットワークが不安定だったり、確認しに行った際にボックスの鍵を忘れたりと色々ありましたが、実はこの作業が結構楽しみだったりします。

今年から方式を変更することになり設置している4か所すべてにSIM内蔵のLTEルーターを取り付けることになりました。昨年も1か所だけこのSIM内蔵のルーターを設置しており、冬季の気温にも耐えられる本体性能と設置・設定の手軽さから今期から全て入れ替えになりました。動作温度が‐20℃までなのでペットボトルウォーマーを巻き付けたりしなくてもいいのは助かります。

本体は先月末頃に送られてきていたので、自席で動作チェックと設定を行いました。LTEでの通信を確認し設定はIPマスカレードだけかけておけばいいのかなくらいで設定を終え、4台のルーターをもって現地へ。出発は15時、せめて1か所だけでも終えることができればかなり楽になります。

今年は「2連はしご」を借りることができたので、ボックスへの取り付けもスムーズにいきました。すんなりいくとも思っていませんでしたが、電源をいれてカメラを接続しても通信している様子はありません。ちゅん氏が設定を見直しNATの設定を追加したところ無事に動作しました。

1か所動けば残りは同じことを繰り返すだけ…のはずでしたが、3か所目で再びトラブル。カメラのIPが想定していたものと違い、ルーターの設定をやり直してみたり、カメラのIPを確認するために何度もLANケーブルを差し替えるなどしてどうにか接続できるようになりました。日が落ちてきて気温も下がってきた中で少し諦めかけていましたが、無事に一日で4台とも作業完了となりました。


2連はしごの安定性。これまでの苦労はなんだったのか。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

たまにブログ見ています

ども。
オンライン会議で1日が終わってしまう担当ちゅんです。

本年8月にも記事にしましたが、本年度、道庁実施の事業でアドバイザーの任務が与えられており、先日、後志管内の某町を訪問しました。普段、我々のような自治体の情報担当は、自分たちのことだけを考えて仕事をしていて、他の自治体の方と話をするような機会はそこまで多くはありません。ですので、アドバイザーという立場ではありますが、そこは立場を抜きにして率直に1人の情報担当として意見交換できるのが楽しみでした。

ですが、やはり訪問したことのない役場に足を踏み入れるのは若干勇気がいります。正面玄関から入ると、職員の方々の視線が一気に注がれます。心の中で「怪しいものではございません」と言いながら、目的の部署までそそくさと移動。そこで担当の方とお会いするのですが、やはり開口一番「たまにブログ見てますよ」と。もう、何が嬉しいってこの瞬間です。それまで感じていた心細さが一気に吹き飛ぶ感覚、これは本当に言葉にし尽せないものがあります。
そして、「いつも」ではなく「たまに」なのがまたいいじゃないですか!そう、たまに見てもらえるくらいで十分なんです。

そんなわけで、会議が始まる前にすっかり気持ちがよくなって、そこからは何も気負うこともなく有意義な議論ができたと思います。今後予定されている庁内ネットワークの更新や情報システム標準化の課題など、とても濃い(ここには絶対に書けない)話で時間の経過もあっという間。気がつけば2時間半、ノンストップです。そのくらい真剣で、「とにかく、どうにかしないとマズいんだ!」という担当の方の気持ちが熱を帯びて伝わってきて、文字どおり私は痺れて帰ってきました。

これまで複数の自治体で担当の方と話をしていて「共通しているな」と思うことは、困っていることがあったときに「これどう思う?」とか「知っていれば教えて」など、周りに気軽に話ができる仲間がいればいいのになと。不得意な部分は得意な人に教えてもらう、逆に得意な部分は不得意な人に教えてあげる。互いに得意・不得意を補い合うことができれば、もっと効率的で、良い仕事ができるのにな~と、そんなことを感じた訪問でした。

かつ丼いつも恒例の「その土地でおいしいものを食べる楽しみ」シリーズ。今回はカツ丼。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 4件のコメント

USB-C Altモード

てんちょです。今日はちゅん氏が日帰り出張のため、代理投稿です。

今回は毎年恒例、降雪監視カメラの設置の予定でしたが、当日に車を確保できなかったことに加え、かなり雪が降っていたため断念しました。雪を理由に”降雪監視カメラ”の設置に行かないというのもどうなんだと言われそうですが、機器が故障したら困りますからね。

ということで引き続きですが、端末の配備。今回配備している端末はモバイルノートですが、元々デスクトップを使用している環境でデュアルディスプレイを使用している方が一定数います。デスクトップであれば、DVI・D-Subの2系統で出せばいい話だったんですが、モバイルノートだと出力はHDMI1系統のみ。図面などを扱うこともあり13インチ+外付モニタで我慢してくださいとは言えません。

端末の仕様を確認したところ、”USB(Type-C)最大3840×2160ドット”と記載があったので、USB-CからHDMIへの変換アダプタを用意して対応することにしました。ちょうど個人的に1個欲しかったのと、某通販サイトで安くなっていたので試しに買ってみたところ、なんと動作しません。端末との相性かと思い、他にUSB-CがあるPCで試してみましたが、全く認識してくれませんでした。初期不良?

ちょっと調べてみたところ、Alternateモード機能拡張(Alt Mode)なるものが。USB-Cからの出力に本体側が対応していればそれでいいわけではなく、アダプタ側もAlt Modeに対応していないとダメだったということでしょうか?とりあえず通販で安いだけで選んだアダプタは使えないということが分かったので、普通に買うことにしました。


PC側だけでなくてアダプタの非対応もある感じですか?

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | 4件のコメント

次々と

てんちょです。忙しさのあまりブログの投稿予定を1日飛ばしました。

気が付けばもう11月も終わろうとしていますね。というかあと1か月で1年が終わるのか…。月曜日のPC廃棄処分の疲れを引きずったまま、むしろ遅れてくる筋肉痛に苦しめられています。重たい足腰で登る階段がしんどいですが、次々に業務が舞い込んでくるので結局歩き回る一日でした。普段から運動してないとダメですね。

今日はあるシステムの接続試験。先日から担当課とベンダーさんで始めていたんですがなかなか上手くいっておらず、試験で使用している端末が原因なのかネットワークが問題なのか、原因の特定でいろいろ試していました。

エラー内容からするとグループポリシーで設定している信頼済みサイトのセキュリティ設定の問題のようでしたが、ベンダーさんにも相談しながら確認を続けましたがどこを見ても設定は間違っていなそうでお手上げです。ちゅん氏がマニュアルを見ながら一からやり直しをおこなってみたところ、ベンダーさんが設定した手順が1つ抜けていたことが発覚…。

大きなエラーが1つ片付いてテストの続きを行いましたが、テスト用のPDFが出力されない、マイナンバーカードが読み込めないなど、問題が一つ片付くと次にまた問題が発生する悪循環に陥りながらも、どうにか試験項目をクリアしました。これから続く試験もうまくいくといいんですが。本番稼働は来年からのようですが、便利なサービスなので楽しみですね。


次の仕事は、冬の始まり毎年恒例あの作業です。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

廃棄処分のタイミング

ども。
月曜から体力をすべて使い果たしたかのような疲労、担当ちゅんです。

我が職場では、定期的に「ワックスがけ」というイベントが発生します。週末で床の清掃とワックスがけが行われるもので、移動可能な什器類等は作業に支障のない別室に移動させなければならないルールです。そんな中で、我々は今、機器更新のまさにクライマックスを迎えているところで、その進捗に比例するかのようにものすごい量の機器類が置かれていました(業者さんが訪問されると、ほぼ全員が「すごいですね」とおっしゃります)。これを「ワックスがけ」という思いもよらないタイミングですべて移動させ、週明けの勤務開始時にはすべてを元に戻すミッション。「マジか・・・」と声が出ました。

ですが、考えてみれば、こういうことでもないと「そのうちやる」のそのうちはなかなか来ないわけで、せっかくの機会なので「別室に移動させた機器類は再び職場に持ち込まない」と意を決して、廃棄処分の業務を行うことにしました。
大量に積まれていた旧PCを別な場所に移動させるため、月曜の朝からひたすら運搬。正確に数えてはいませんが、おそらくノートPCは200台超、デスクトップPCはおよそ50台、同数程度のディスプレイ。さらに、それらに付属するケーブル類が段ボール箱で数箱。台車に積んでエレベーターを使って運べるうちはよかったのですが、エレベーターの範囲外に置いていた機器もあり、重たいPCを抱えて階段を20、いや、30往復はしたでしょうか。季節外れの大汗、足もガクガクです。

最近はとにかくこの「廃棄」に悩まされることが多いです。PCを配備し終わった後の空き箱や発泡スチロールの廃棄、古いPCを撤去し処分するための廃棄。この廃棄の作業って、もしかすると配備よりも大変かもしれません。世の同業者様は、自庁の端末入替を行う際に、廃棄ってどのようにされているのでしょう。もしかしたら調達仕様の中で「不要となった機器は納入業者において廃棄すること」という一文を入れておくのが賢いやり方なのかもしれないなと思いつつ、そんな技を持ち合わせていない我々は、半日以上かけてひとまず目に見える範囲の機器を始末しました。おかげで、右足に謎の痛みを抱えましたが、雪が降る前にこの作業ができて、なんとなく気持ちが楽になりました。

配備前の機器なお、配備待ちの機器はあとこのくらい。かなり減った・・・とは思えない。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 6件のコメント