Nottaが凄すぎた

ども。
週末に人生初のフルマラソンにチャレンジし、あえなく30kmでリタイアとなった担当ちゅんです。悔しいけどこれが実力。

先日、道庁の事業で1年間アドバイザーとして活動することになった旨は記事にしたとおりなのですが、そのアドバイザー業務の中で「これはすごい!」と思ったのが、会議録文字起こしサービス「Notta」を利用して報告書作成を効率化していることでした。

自動文字起こしサービス Notta
https://www.notta.ai/

業務を行うにあたって「これはこういう風に処理します」「活動したらこのファイルに記録をお願いします」など一定のルールが説明されたのですが、このツールの紹介を受けたときは、本当に驚きました。
PCでもスマホでもいいのですが、アプリを起動して音声を録音すると、自動で文字起こしがスタート。ここまでは他にも同種のサービスを見たことがあるのですが、真価はここから。文字起こしが完了した後で「AI要約」というボタンを押すと、それはもう「お見事」としか言いようがないほどの完璧な要約が出来上がってくるのです。文字起こしの精度自体はそこまで高くないのに、どうしてこんなに正しい要約が可能なのか、首をかしげてしまうレベルです。

こういう新しい技術に触れることができただけでも、アドバイザー業務を引き受けたメリットがあったというものです。早速、職場でも有料アカウントの契約をし、現在はサービスを利用できる部署を限定しての試行をしています。
ですが、やはりサービスを利用した職員はみな「なにこれ!すごいんだけど」の反応。そうなんです。私の個人的な感覚としては、ChatGPTに初めて触れたとき以来(以上?)の衝撃。AIの進歩は目覚ましいとはいえ、正直、現段階ですでにここまで来ているのかと、感動とともに若干の怖さを感じるレベルです。

私は自治体でしか働いたことがありませんが、普段職員が事務仕事をする中で(部署にもよりますが)「会議録の作成、音声からの文字起こし」に取られている時間は相当だと感じています。打ち合わせをすれば顛末書が必要だし、出張に行けば復命書、会議をすれば議事録。とにかく記録の作成は必ずついて回ります。そんな中で、一言一句漏らさずに記録する必要がある場合を除き、今後は会議の要約をAIに任せて、職場での報告もNottaのリンクをTeamsで共有して終わり。そんなことを実際に試してみて、「業務の効率化ってこういうことを言うんだよな」と感じているところです。普段、当たり前にやっていることって当たり前すぎて疑問に思わなくなるものですが、実はその当たり前こそが当たり前じゃなくなる、そんな時代なんでしょうね。

Notta音声ファイルを後から読み込ませることも可能。もう会議でメモをとる必要すらありません。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

空き箱処理

てんちょです。多少でも雨降ってくれると少し涼しくなっていいですね。

キッティング済みの端末もある程度まとまった台数が出来上がり、配備待ちの端末が増えてきました。庁舎内を歩いていると「交換はまだですか?」と聞かれることも増えてきています。新しい端末を使い始める職員さんが周りに増えてくると、やっぱり使ってみたくなりますよね。ということで今週は庁舎内の端末を中心に交換作業を行ってきました。

まずは少人数の部署を中心に「突然ですが今日端末変えませんか?」と声をかけてご協力いただきました。デスクトップ等のデータを避難してもらって作業開始。モニタなどの周辺機器を保管場所の会議室から運び出し、開梱して設置の繰り返し。台数はそれほどできませんでしたが、これで庁舎内は半分以上が新端末へ移行しました。

先日、端末の廃棄についても考えなければならない問題も出てきましたが、その前に配備しているモニタの空き箱処分問題もでてきました。段ボールは潰してまとめてしまえばいいんですが、中に入っている発泡スチロールの処分が手間です。大きいごみ袋にもそのまま入らないので、細かく割って袋に入れることになりますが、モニタ1台に対してごみ袋1枚を使用するとても勿体ない処分方法になっていました。
その後処分方法の目途は立ったんですが、配備後に山となった空き箱を潰していく作業は発生するので、また空き時間に少しずつ進めていくしかなさそうですね。

来週で庁舎内をできるだけ進めて、再来週からは外を攻めていく予定です。おそらく個別システムやらで時間のかかりそうなところになりそうです。キッティングも引き続き進めつつになるので、9月は本格的に忙しくなりそうな予感です。


こんな感じで山に

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

ちゅんさんですよね、初めまして

ども。
夏休みを取っていたこともあって、2週間も更新できていませんでした。担当ちゅんです。

実は今年度、道庁が実施している「自治体情報システム標準化等推進事業」で、1年間、アドバイザーとして活動することになりました。私のようなものがアドバイザーとはおこがましいにも程があるというものですが、この事業の趣旨が「システム標準化のほか、自治体DXの推進などについて、自治体からの希望に応じて必要な支援を行う」とされていて、もし、私が日頃職場でやっている業務や、そこから得られた知見、計画している事業などについて、誰かの参考となったり役に立つような状況があるようならばお手伝いしますと。そういう意味では、このブログを運営している趣旨とも同じなので、個人的に断る理由はないのです(もちろん、職場の理解も得られました)。

先日から、複数の自治体を訪問して、支援業務を開始しています。八雲町役場以外の役場庁舎に、勤務時間内にお邪魔をする機会というのは多くありません。まして、近隣の自治体であればまだしも、少し距離の離れた自治体ともなれば、内心ドキドキです。
たまに企業の営業さんが「突然の訪問で申し訳ありません」とアポ無しで庁舎を訪問されることがあるのですが、あれもこんな気持ちなのか、であれば今後は「ようこそ!」と笑顔で出迎えなければ・・・など、自分が同じようなことをやってみて初めて分かる心境です。

ですが、そんなドキドキは一瞬で終わりです。開口一番で先方から「いつもブログ見てます」と言われた確率が今のところ100%。昨日訪問した自治体では「ちゅんさんが来ましたよ~」と周りの職員にも紹介している始末(本当に「ちゅんさんが」と言っていました)。私としては「恐縮です・・・」としか言葉を出せませんでしたが、心の中では嬉しくて飛び上がって喜びたい気分でした。
こちらは「初めまして」で間違いないのですが、相手は「いつも見ています」という一方通行の関係、とても不思議です。それだけではなく「PCのキッティングは終わりましたか?」「365の運用は順調ですか?」など、こちらが今手掛けている仕事の詳細を把握されていて、話が早いどころの話ではありません。良い意味で「怖い」です。

でも、そうなるともう皆さん「友だち」です。初対面ではありますが、終始、自分のペースで着飾ることもなく普通にお話ができて、改めてこのブログの大切さを実感しています。
肝心の内容についてはここには書きませんが、とにかく(私を含めて)自治体DXの担当になった方は日々自問自答しながら孤独に頑張っておられます。そんなときに「ねえ、これってどうやったの?」と気軽に聞けるような仲間が近くにいるかどうかって、本当に大きなことだと思います。自分にできることは、もしかしたらそんな「ねえ、」って話ができる人になることなんだろうと、そう感じています。

メロンパン道中でその土地のおいしいものを買って昼食にするのも楽しみの一つです

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

配備後の様子

てんちょです。ちゅん氏が不在のため、今日もブログ担当です。

力業で158台のキッティングを行った校務用端末。教育委員会で配備を行い、夏休み期間が明けた本日から教職員さんたちが本格的に使い始めました。ちゅん氏作成のマニュアルを配布したおかげで、細かなことはありますが大きなトラブルもなく動き始めているようです。そんな中、1台だけOfficeの認証ができない端末が出現しました。

リモート接続できたので確認してみたところ、WiFi接続が「インターネット接続なし セキュリティ保護あり」の状態になっており、リモート接続できているのでローカルでの接続のみになっているようでした。とりあえずいったんWiFi切って接続しなおしてみるか、とWiFiをオフに…リモートなの忘れていました。再接続できなくなってしまったので、直接見に行くことに。役場の隣の小学校でよかった…。

現地で確認してみたところ、再接続やネットワーク設定をリセット、ドライバ削除したりと思いついたことを色々試してみましたが症状が変わらず。ちょっとすぐに対応は難しそうだったので、予備端末と交換して持ち帰ることにしました。マスターイメージから復元で直りそうですが、USBメモリにイメージを戻すのにも時間がかかるので、ちょっと原因を探ってみることにしました。

どうやらローカルのファイルサーバは接続できるので、本当にインターネットにだけ抜けていない状態です。さらに配備している他の端末は問題ないので、この端末固有の症状。ドライバ削除して再インストールしても変わらないので、Windowsファイアウォールの設定を確認してみました。プロパティを見てみると、ドメインプロファイルの受信接続が規定でブロックされていたので、試しに許可してみたところ症状が改善。再びブロックに戻しても接続状態が維持されました。そういえばキッティング時にxmlファイルからWiFi設定を読ませた際に、接続確認せずにすぐに再起動かけた端末が1台あったような気が。この端末だったかまでは覚えてませんが、なんとなくそれが原因はそれっぽいです。原因がはっきりとはしませんが、業務端末のキッティング時に少し気を付けたいと思います。


接続はできましたが、怖いので入れなおしました。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

100/300

今日もてんちょです。最近疲れ気味です。原因の8割は暑さです。

引き続きキッティング。役場で配備する業務端末もようやく100台に到達しました。キッティングは順調なんですが配備はまだまだこれからで、配備待ちの端末が50台以上出来上がってしまいました。来週くらいからまた順次配備も進められたらいいかと思っています。

その配備なんですが、先月とある近場の出先部署で20台ほど配備を行った際、本体と周辺機器を運ぶのに2往復しました。使用した車が通常のワゴン車だったこともありますが、1回に10台分しか運べないとなると人数の多い遠方の部署ともなると、運び入れるだけでもかなりの時間がかかるのでは…。モニタが車内でかなりのスペースを使用してしまうので思った以上に大変なことになりそうです。

そんなことを考えながらキッティングをしていると、ついに明確な本体不良が2台でました。1台は電源が入らず、バッテリーがないのかと思いアダプタを接続しましたが、充電系のランプは点灯するものの2時間充電しても起動せず…裏パネルを外して内蔵のバッテリーを物理的に取り外して戻して繋ぐと起動しますが、またシャットダウンすると起動してきません。私物のPCなんかでもたまに遭遇するこの症状は何が原因なんですかね?バッテリー?

もう1台はキーボードのESCキーの不良。キーボードのチェックソフトで反応がありませんでした。出荷前に動作チェックはしてくれているようですが、こういうこともありますよね。念のためチェックしておいてよかったです。
先日は初期不良が少なくてと書いてましたが、壊れるときもあるということで引き続き地道に動作チェック&キッティングを進めます。


そういえば一部で話題のラックを導入しました。第2弾はどこにあるんでしょうか。

(投稿者:てんちょ)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント