ファイル共有の最大値

ども。
このところ外勤が続いていて、職場でレアキャラになりつつある担当ちゅんです。

そんなわけで、今日も教育用パソコンのウィルス対策ソフト入れ替えのため、とある学校を訪問しておりました。
学校で作業をするときに一番難しいことは、実はネットワークの速度だったりします。光回線が入っている学校では、例えばファイルサーバにセットアップファイルを仕込んでおけばネットワーク越しに実行するだけで作業は終わるのですが、光ではない学校だとそうはいきません。ネットワーク経由でセットアップファイルをダウンロードするだけで小一時間かかってしまうなんてことも有り得ます。

本日の学校もそういった類の回線事情でしたので、私なりに効率よく作業する手順を考えました。
それは、一台のパソコンをファイルサーバー代わりにしてファイル共有をかけ、他のパソコンはそこを見に行く作戦。ネットワークを使ってファイルを展開することに変わりはないのですが、WANではなくLANなので上位の回線の影響を受けずに速度が出るはずです。

早速、親玉になるパソコンにセットアップ一式をコピー。このためにCD-Rに焼いて持参しました。コピーしたフォルダを共有しEveryoneに読み取りのアクセスを許可。これで、他のパソコンからファイルにアクセス可能になりました。
準備が整ったところで次々とセットアップを実行していきます。親玉のリソースモニターでネットワーク活動をチェックしてみましたが、ネットワークI/Oは60Mbps。どうやら、作戦は成功のようです。

・・・が、ほどなくして同行していたふろんと氏から「あれっ!?」という声が発せられました。時を同じくして私も「あっ!」と。
何が起きたかというと、画面には「コンピューターへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモートコンピューターに接続できません。」とエラーが。
そうでした。すっかり忘れていたのですが、サーバーOSではない普通のWindows OSにはファイル共有に同時接続数の制限があったのでした。対象機はWindows 7でしたので、その数は20。

仕方がありません。いくらでもファイル共有できてしまったら、サーバーOSなど不要という話になってしまいますしね。
とりあえず最大値の状態で作業を行い、作業が終了したパソコンを順次シャットダウンしてセッションを開放していくしかないようです。
それでも、WAN経由でファイルにアクセスするよりは数倍速く作業は進んだのでよかったのですが、まさにファイル共有の盲点だな~と感じました。

エラー画面のキャプチャ
結果事なきを得ましたが、一瞬ドキッとしました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

信頼関係に失敗しました

ども。
昨日、自分の姿がインターネットを通じて世界に発信されてしまった担当ふろんとです。

昨日に引き続き、本日も学校を訪問してウイルス対策ソフトウェアの更新作業を行いました。
対象の学校は昨日よりさらに遠方にある学校でした。先日の上司ちゅん氏の投稿にもありましたが、予定通り、二手に分かれて作業を行いました。

一方の学校で、同乗の上司ちゅん氏を降ろし、自分が担当する学校へ向かいました。
学校に到着し、入口で出迎えてくれた先生と一緒にパソコン室へ向かいます。
パソコン室へ入室。ますはパソコン全台の電源を入れます。対象のパソコンは23台。電源ボタンを押しまくります。次に起動したパソコンに管理者アカウントでログインします。と言うことで、今度はアカウントとパスワードを打ちまくります。

すると管理者アカウント(ネットワーク上の)でログインできないパソコンが数台出現しました。そのパソコンの画面には、次のようなメッセージが出ていました。
「このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました。」
この文書。ショックな文面ですよね?「信頼関係に失敗」パソコン同士にも人間と同じで「信頼関係」があり、何かが原因で「ヒビ」が入る。パソコンも「信頼関係」に悩んでいるのですね・・・。

一人で来ているときに限って起きてしまうトラブル。きっと、自分の日頃の行いが悪いのでしょうね・・・。
でも大丈夫!このメッセージ。以前にも出会ったことがあり、その際に対応方法を上司ちゅん氏から教わっていました。パソコンを一度、ネットワーク(ドメイン)から抜いてから、もう一度、ドメインに入り直せば、また「信頼関係」が築くことができるのです。
それには、ローカル(パソコン)の管理者でログインすることが必要です。そこで、ローカルの管理者アカウントでのログインを試みました。しかし、ログインできません。

ここで、ギブアップ。教えを乞うため、上司ちゅん氏に電話をします。
すると、上司ちゅん氏から「LANケーブルをパソコンから抜いて管理者アカウント(ネットワーク上の)でログインする」ことを指示されました。
さっそく行います。すると、なんと!、ログインができました!

パソコンの管理者アカウントが無効になっていたため、それを有効にしてそのアカウントでログイン。LANケーブルを接続しドメインに再び入り、パソコンを再起動。ここでやっと、当初に戻ることができました。
そして、残りのパソコンにもウイルス対策ソフトウェアをインストールすることができました!良かった、良かった。

時間がかかってしまいましたが、なんとか本日の担当作業を終えることができた出来事でした。

信頼関係に失敗しましたの表示の写真
「信頼関係に失敗しました。」パソコンも人間と同じで苦労しているのでしょうね。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

「Yes」or「Of course」

ども。
疲労が蓄積しているようで、最近は居間のソファで寝てしまう担当ちゅんです。

そんな状況ですが、本日からは、各学校の生徒・児童用PCにインストールされているウィルス対策ソフトを入れ替える業務のため、またしても怒涛の外勤ラッシュがスタートしました。作業自体は特に難しいものではなく、既存のソフトをアンインストールして新しいソフトをインストールするだけなのですが、学校間の距離があるため1日に作業できる件数が限られるのが大変なところです。

本日はやや遠方にある学校を訪問して作業を実施。初日なのでふろんと氏と一緒に訪問し、手順などを確認しながらの作業。特にトラブルなどなく、明日以降は二手に分かれて問題なさそうです。

さて、作業も終了して帰ろうと思ったときでした。校長と教頭に挨拶して玄関に向かって歩いていると「あっ!少しいいでしょうか?」と呼び止められました。聞くと、生徒・児童用PCにプリンタドライバを導入してもらえないかとのお願いでした。
・・・実は、この学校での作業が終了した後は次の学校にアポを取っているため、あまり長居はできない情勢。しかし、学校のNo.1とNo.2から深々と頭を下げられ、我々の中には「No」という選択肢があるはずもなく、まさに「Yes」or「Of course」です。

急ぎPCを再起動し、ドライバを導入していきます。幸い台数はさほど多くなく、20分弱の時間で作業完了。教頭先生からは「以前からずっとお願いしたいと思っていました。本当にありがとうございました」と丁重にお礼され、逆にこちらが恐縮してしまうほどでした。
困った状況になったら我慢せずにすぐ連絡下さればいいのになと思いますが、役場の情報担当者にわざわざ電話するというのも気が引ける気分というのも理解できます。やはり定期的に顔を出し「御用聞き」するのは大切だなと感じます。

オフショット
作業終了後、貴重な?ふろんと氏のオフショット。ブログのネタ探しでしょうか・・・。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

突然、起動を拒否される

また本日も、調子を崩したパソコンが入院してきました。
今回の案件は、パソコン本体(ハードウェア障害)ではなく、ソフトウェア障害でありました。

前日まで起動して使用できていたソフトウェアが、今日になって「突然」使用できなくなってしまったとのことでした。

さっそく、使用できなくなったソフトウェアの起動を試みます。とは言っても、デスクトップ上にあるアイコンをダブルクリックするだけですが・・・。
そうしますと、間髪入れずに下に掲載している写真のとおりの小窓が開き、ソフトウェアは起動しませんでした。
「再インストールして、氏名とシリアルNo.を入力してください。」
今回は、この指示へ「素直に」従ってみます。

使用者アカウントから管理者アカウントに変更して作業を実施します。まずは、ソフトウェアのアンインストールを行います。無事に該当のソフトウェアが削除されました。念のため、パソコンを再起動します。(自分は、システムに何かの変更をおこなった際には、指示が無くとも「再起動をする派」です。)
再起動が終わり、再び管理者アカウントで作業を継続します。今度は、ソフトウェアのインストールを行います。こちらも何事も無く、無事に終了しました。再び、パソコンを再起動。
そして、使用者アカウントでログイン(ログオン?サインイン?)します。
「無事に起動しますように!」と願いを込めて、該当のソフトウェアのアイコンをダブルクリックします。
自分の願いむなしく、また同じ小窓があらわれました。「メッセージへ素直に従ったのに・・・。」とても残念です。

いろいろと調べてみます。
突然にこのような事象に見舞われている方々が、世の中には多くいるようです。
皆様のご意見をうかがいながら、さらに頑張ってみようと思います。

残念な小窓の表示
この指示へ「素直に」従ったのですが・・・。
(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

また高所作業・・・

ども。
高所恐怖症を自覚している担当ちゅんです。

にも関わらず、またしても高所作業です。今回は某学校のネットワーク回線として利用しているFWAのアンテナが動作しなくなり、現場にて確認・復旧作業を行いました。

現場の状況は頭の中に入っていました。グランドの片隅に鉄柱が立てられていて、その中間くらいの位置に5GHzのアンテナが設置されています。そのアンテナを調整するためには長いはしごと工具が必要。珍しく、色濃くくっきりとした記憶が残っているわけですが、それもそのはず。実はちょうど3年前にこの業務を行い、その時もブログの記事にしていましたが、苦手な作業だったのでしっかり覚えていたのです。

2014-8-25 情報政策室ブログ:高所恐怖症

あの時と違うのは相棒がふろんと氏に変わっただけ。高所恐怖症が克服できている訳もなく(というか、歳を取るごとに悪化しているような)、やるしかない状況に足が震えます。
鉄柱にはしごをかけて一歩、また一歩。アンテナまでたどり着いて、レンチで金具を緩め・・・。3年前の記事にも書いてありますが、やっぱり通信業者さんってすごいです。地上での作業ならばあっさり終わるものも、はしごの上だと倍以上の時間がかかります。結果、PoEで電源供給を兼ねているLANケーブルの抜き差しを行うことで、アンテナがリセットされて復旧となり、ホッと一安心。今度は慎重に一歩一歩、はしごを降りて、どっと疲れました。

ちなみに、地上に降りた後で足がガクガクになりました。はしごの上って、無意識のうちに力が入ってしまうみたいで、知らず知らずのうちにかなり筋力を使ったようです。たぶん、明日は筋肉痛になるんだろうなと思いながら、帰路についたのでした。

作業中の写真
そんなに高い場所でもないのですが、実際にはしごに登ると高く感じます。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする