一つのミッションが終了

八月後半から行っていた、町内各学校の生徒・児童用パソコンにインストールされている、ウイルス対策ソフトウェアの入替作業が、本日でフィナーレを迎えました。

半月の期間に渡り、町内の学校を上司ちゅん氏と訪問し、作業を行いました。
上司ちゅん氏が出張で不在の日には「心細くはありました」が、一人で学校を訪問し作業を行い、不安の中、翌日、上司ちゅん氏にウイルス対策ソフトウェアの管理画面で、インストールの状況を確認してもらい「ほっと、一安心」した日もありました。

ソフトウェアのインストール方法も各学校で様々でした。
基本的には、共有フォルダに置かれたインストールプログラムをデスクトップ上などにコピーして、そこからプログラムを起動させます。学校によって、校務支援ソフトウェアを使用して行う方法で行い、また、インターネット回線が細い学校では持参したCDを利用した方法で行ったりでありました。

各学校を訪問した際に、依頼のあった事項が多少、残ってはいますが、ほぼ無事に終了しました。

入出したことがないパソコン室へ作業に入り、実際にどのような機器がどのような環境で利用されているかを、実際に確認することができ、良い経験になった出来事でした。

最後に訪問したパソコン室n写真
最後に訪問したパソコン室。ですが、近々別件で再訪問の予定です。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

アップデートに泣かされる

ども。
腰痛の具合がちょっと思わしくない担当ちゅんです。

昨日から、定例の窓アップデートが来ています。内容については割愛しますが、今回もいつもどおり脆弱性への対応のため緊急・重要とされているアップデートがてんこ盛りです。

我々のような仕事をしている人間からすれば、脆弱性が解消されることは(そもそもなぜこんなにも脆弱性があるのかという話はおいといて)喜ばしいことではあります。ただ、いただけないのはその「作法」です。窓Server Update Service(WSUS)を立てている環境であればまだマシですが、そうでない場合にはネットワークの帯域を見事に食いつぶしていきます。今回も複数の部署・職員から「インターネットが遅い」と苦情がありましたが、どうしようもありません。そろそろ真剣に対策しなければマズい状況になりつつあります。

また、問題はネットワークだけではありません。最近の窓アップデートにはそれなりにマシンパワーを使うようで、低スペックな業務用PCだとCPU利用率が容赦なく100%に。こうなるとアップデート以外の処理は全て後回しにされ、これが終了するまでは一切の作業ができない状況になります。セキュリティのためとはいえ、利便性をほぼ壊滅させる行為は本当に本末転倒な話です。せめてアップデートの優先順位を下げて、システムがアクティブではないタイミングを見計らって動作するとか、そういう配慮はできないものなんでしょうか。

さらにさらに!本日も(残り少なくなりましたが)学校のウィルス対策ソフトの入れ替え作業を行っておりましたが、工程の中で予定されている数回のPC再起動の合間を縫うようにして「更新プログラムをインストールしています」で十数分の待ちが発生。脆弱性への対応なので仕方がないとはいえ、生産性が極めて低下するタスクをほぼ強制的で捻じ込んでくる「作法」には毎回泣かされます。世のインフラ系SEさんとは必ず共有できる話題とは思いますが、どうすれば解決できるのか、本当に悩ましいですよね。

※ちなみに、上記のネットワーク帯域問題について、当町が契約しているプロバイダさんに問い合わせを行ったところ「低速になっているのは八雲町役場だけではなく、北海道エリア全体が輻輳している」との回答が・・・。その理由は言わずもがな窓アップデート。どうしてこんな世の中になってしまったのか・・・。

この画面・・・
「今は無理です」「嫌です」という選択肢を考慮してくれません

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

再び、日本海側へ

本日も午後から、上司ちゅん氏と一緒に日本海側へ外勤をしました。
一昨日に持ち越しになった案件と残ってしまった案件と新たな案件の三つのミッションを実行するためでした。

一つ目の案件の施設に到着。
回線が不調あったため、真のミッションが達成されず、不調の原因がインターネットモデムにあるとみて「宝箱」内の代替品と交換する案件でした。

「もしかして、今日は調子が戻っているかも?」とポジティブに考え、上司ちゅん氏がpingを取ってみました。最初は調子が良く「昨日は、たまたまだったのかな?」と思っていたところ、残念ながら、pingが途切れ始めました。残念。
ということで、持参したインターネットモデムとの交換を行い、再びチャレンジしてみます。
しかしながら、やはり途切れが発生しました。不調の原因はインターネットモデムではないようです。インターネットルーターまでのpingは取れていますので「モデムから先」に不調の原因があると、上司ちゅん氏は判断しました。
ここから先は電話会社の仕事になりますので「故障のときは」の電話番号、つまり「116」へ電話をすることになりました。「お客様番号」などの資料をそろえ、上司ちゅん氏が電話をかけます。これまでの経過や試したことの結果などをオペレーターの方に伝えます。電話局側からの調査を行うとのことで、一旦電話を終えます。
しばらくして、折り返しの電話があり、通信が不調であることが確認され、電話局とモデムまでの間に不調の原因があるとの結果でしたので、明日に故障対応の方が訪問して屋外機器の調査などを行うこととなりました。

対応が終わり、次のミッションへ向かいます。
他の二つのミッション(学校関係)についても、上司ちゅん氏が解決し、本日は帰社となりました。
まだまだ上司ちゅん氏に頼ってばかりですが、経験を積んで自分も問題解決に当たれるよう、引き続き頑張っていきます!

施設の外の機器の写真
接続の不調の原因はこの辺にあるのかな?

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

アースを折る

ども。
先日病院に定期受診した結果、薬の数が1種類減った担当ちゅんです。この調子で頑張ります。

本日もとある部署にハブを設置しなければならないという緊急ミッションが発生して、午後からは作業をしておりました。
単なるハブであれば取り付けしてLANケーブルを繋いでお終いなので簡単なのですが、今回の案件はタグVLANでゴニョゴニョするものだったので、ちょっと時間がかかりました。最近はどういう訳か「こんなことを直営でやっていいのか!?」と首をひねりたくなるような業務ばかりです。

閑話休題。情報機器の電源ケーブルは、決まってアース付きの3極プラグですよね。今回のハブも電源ケーブルは外付けするタイプで、お決まりのプラグが使われていました。このケーブルを2極のコンセント(普通のコンセント)に差そうと思ったら、通常は3極から2極に変換するプラグを利用します。こうしないと差さりませんもんね。

でも、私は変換プラグは使わずに、豪快に折って使っています。これを初めて見る方は必ず驚かれるのですが、結局のところどうせ差さないのだから、はじめから付いていないことの方が正しいと思うのです。ちなみに、こうした方法が正しいのかどうかわかりませんし、ネットで検索すると賛否両論あるようなのであくまで自己責任ということなんでしょうけど、私はこれで事故を起こしたりトラブルになったことは一度もありません。
邪魔なアースは中が空洞になっているので、ペンチで数回捻ってやるだけでポキッと折れます。普段は変換プラグを使うという方も、とっさにプラグが無い場合などにお試しいただければと思います。

※そもそも、なぜケーブルが3極なのかはたぶん理由があるのだとは思いますが、私は勝手に「海外で使うことも想定しているから」だと思っています。

ペンチで折る
左右に揺さぶるようにすると折れやすいと思います

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

モールを壁に貼る

本日の午後から、上司ちゅん氏と一緒に日本海側へ外勤をしました。

日本海側の案件は多々あるのですが、今回は二つの案件をメインとして進行具合によっては、さらにもう一つの案件ということで、準備をして出発しました。

一つ目の案件の施設に到着。
ウイルスソフトウェアの更新作業とプリンタードライバーのインストール作業でありました。回線が細い地域でありましたので、ネットワーク上の共有フォルダからのインストールは無理と判断。CDにファイルを焼き付け持参しました。
以前のソフトウェアをアンインストールし。新しいソフトウェアをインストール。これは無事に行うことができました。が、プリンターのインストールは次回に持ち越しとなりました。インストールしようとしたところ、回線が不調であったためインストールができませんでした。インターネットモデムが調子を崩しているようで、通信が安定しませんでした。次回の際に代替品と交換をすることとして、次の施設へ向かいました。

二つ目の案件の施設に到着。
先日にインターネットの光回線の工事が行われた施設で、職員の方のパソコンでインターネットが使用できるようにする作業でした。
いろいろな事情で事前の現場確認をすることが出来なかったため、上司ちゅん氏と二人で相談をし、想定される工具や材料、機器を持参しての作業となりました。
公用車から持ってきた「たくさんのアイテム達」を下し、施設に入ります。
想定の範囲外の出来事が多々あり、上司ちゅん氏は対応に追われていました。ですので、「自分が一人でできそうな作業」をみつけ、その作業をおこないました。
その一つが、上司ちゅん氏が壁に設置したアクセスポイントへ接続されている「LANケーブルをモールで隠す」作業でした。
LANケーブルの設置に関しては、元上司92氏も上司ちゅん氏も「キビシイ」人でした。プレッシャーの中、モールの設置を行いました。
作業を終えた後、時を見計らって「検定」の機会をうかがいます。
その時が来た気がしましたので、各種の対応をおこなっている上司ちゅん氏に声をかけ、設置の具合を見てもらいます。
緊張の瞬間・・・。結果、合格点をもらうことができました。良かった、良かった。

三つめの案件は時間の都合上、行うことができませんでしたが、予定の大半を行うことができた出来事でした。

壁のモールの写真
壁に設置したモール。合格点をもらえて一安心。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする