ICTサロンが無事に終了しました

ども。
札幌のまるで冷凍庫のような冷え込みに驚いてしまった担当ちゅんです。

さて、先日から話題にしておりますICTサロン、昨日無事に終了いたしました。気合を入れてパワポで資料を作成し、事前に何度も頭の中でシミュレーションもしていましたが、やはり当日は若干緊張しました。それでも、当日が近づくにつれて本当に多くの方から「楽しみにしています」「いつも通りやってください」と励ましの言葉をいただき、そのおかげもあってなんとか自分らしくお話しすることができたと思っています。

本日職場に戻り、早速来場者の方の感想を読ませていただきましたが、「話の展開も楽しく、参加出来て良かったです」といった声や「大変感動しました」なんて声まで。身に余るお言葉で、率直に嬉しい気持ちになると同時に、やはり恐縮な気持ちに。こればっかりはどうしようもありません。我々は常に「いつも通りに」「毎日同じことを」しているに過ぎないのですから。ともあれ、まずは大役を無事に務めることができて、ホッとしております。今後とも変に意識はせずに、細々と継続していけたらと思います。

・・・で、本来ならここで「大変お世話になりました」として締めるべきかもしれませんが、本日もこぼれ話を。
当日、私はもしもの事態も想定して1時間ほど前に会場入りしました。まずは持参したノートPCを起動させようと思ったのですが、画面にはまさかの「Low Battery」の文字が。もともと少し怪しかったバッテリーだったとはいえ、前日の夜に少しだけ起動させただけでほぼ満充電の状態だったはずなのに。おそらく、原因は冒頭の書き出しにもあるとおり、まるで冷凍庫のような気温のせいでしょう。バッテリーというのは気温の影響を受けやすく、「暑すぎても寒すぎてもダメ」というワガママなヤツなのです。しかし、こういう事態を想定しての会場入りです。焦らずにコンセントから電気を取り、一安心。

と、思ったのですが、次はPCが起動しない。正確にいうと起動していますが画面には「更新プログラムを構成しています」の文字が。ここにきて、ICTの神様が「お前はこういう仕事をするための職員だということを忘れるなよ」と言っているかのよう。まさかの、このタイミングで勝手にFall Creators Updateが適用されてしまうというアクシデントです。これにはさすがに笑うしかありませんでした。こちらの意思を考慮せずに勝手にアップデートをかける仕様だけは本当に何とかならないものですかね。

さらに。会場の準備をされていた北海道テレコム懇談会の事務局の方が少しざわざわとしています。話をお伺いすると「プロジェクタの電源ケーブルがない」とのこと。なんでしょう、この「にわかSE御用達」な感じは。我々の職場であれば、電源ケーブルなんていくらでもありますから何とでもなりますが、如何せんここは札幌です。相当に困っている様子だったので「実はこのケーブル、デスクトップPCやモニタに使われているものと同じなので、流用できるんですよ」とアドバイス。結果的にケーブルは見つかったようで事なきを得たのですが、事務局の方からは「まるでいつもの仕事のようですね」と。どうやら、私はどこにいても「にわかSE」になってしまう運命にあるようです。

当日の風景
SG通信局のOさんはじめスタッフの皆さん、ご来場者の皆さん、大変お世話になりました!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

セキュリティワイヤー

以前にこのブログにも記載しましたが、セキュリティ対策と言えば
1.技術的対策
2.物理的対策
3.人的対策
と「教科書」に記載されています。

物理的対策の代表格と言えば、「セキュリティワイヤー」による「盗難防止」であると考えます。
パソコンなどを盗まれないように、机などの什器に設置したワイヤーで固定する方法です。

この度の業務用パソコンの入れ替え作業と同時に、ワイヤーの交換・設置も行っています。
ワイヤーの設置を行う際、困難な机に出会うことが多くあります。それはワイヤーを通す部分が無い場合です。机の脚にワイヤーを通して、抜けてこない部分がある場合が一番取り付けが行い易いのですが。
机に両面テープやネジでワイヤーを通す「金具」を取り付ける方法もありますが、なんとか追加なく取り付ける方法を「現場」で考えます。
現場で作業を繰り返すうちに、最近では「この場合はこう!」という自分の中での「ルール」が出来てきました。

今回導入したノート型パソコンは「薄型」ということで、ワイヤーとパソコンの取り付け部(カギの部分)も「小型」の物を選定しました。以前の物と比べると、かなりコンパクトになっています。

今までのノウハウをもとに、今後も引き続き、設置をおこなっていきます。

セキュリティワイヤーの写真
今回設置しているセキュリティワイヤー。小型で薄型のノート型パソコンにもピッタリ!

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

いよいよ明日、ICTサロンです。

ども。
緊張を通り越して、楽しみの方が上回ってきた担当ちゅんです。

タイトルにありますとおり、いよいよです。明日、札幌市にて北海道テレコム懇談会様主催の「第74回ICTサロン」が開催され、「にわかSEは大忙し!全営業日毎日更新ブログ8年の軌跡」と題してご講演させていただきます。

このお話をいただいたのは本年4月だったと記憶しています。その後、6月には直接職場をご訪問いただき正式にオファーを受けました。その時は「随分と先の予定だな」なんて思っていたのですが、今振り返るとあっという間に前日になってしまいました。月日が経つのは早いものです。

2017-6-8 情報政策室ブログ:ICTサロンin札幌で講演します

この間、たっぷりと準備の時間はあったはずなのですが、講演資料のスライドを作り始めたのはつい2週間ほど前。こういうのは勢いと切羽詰まった感がないとなかなか進みません。講演するのは私ですが、あくまで臨席ふろんと氏も一緒に参加していくんだ、私はその代表として発表するんだという意味合いも込めて、二人で都度確認しながら楽しみながら作成しました。その甲斐あって?かどうかはわかりませんが、まるで某し〇じり先生のような仕上がりに。当日は真剣な話の中にも笑いの要素を存分に込めて、そう、まさにこのブログのことを発表するわけですから、読者の皆様の期待を裏切らないよう「いつも通り」やってきたいと思います!

・・・と、本来であればここで「行ってきます!」として締めくくればよいのかもしれませんが、当日の参加者名簿なるものが送られてきて目が点になりました。とにかく「長」がつく方の多いこと多いこと。中には「名誉教授」なんて肩書の方もおられ、そうした方々を前に一体何の話を、と。ただ、こうした機会は滅多にあるものではありません。せっかくの機会ですから、この際存分に八雲町をPRしてきたいと思います。それでは、行ってきます!

スライドショー
講演の冒頭はやっぱり「ども。」から始めようと思います

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今年度も開始の時期が来ました

今日から12月。とうとう「師が走る月」になりました。今年もあと一ヶ月で終わってしまいます。

12月ということで、昨年の投稿にもありますが、今年度も山奥の「例の物」が使用開始となります。それは冬期間の業務に使用するIPカメラです。

昨年は、元上司92氏の「鞄持ち」で運用に携わっていました。が、今は当部署に元上司92氏はおりません。
ということで、先月から自分が「引き継ぎ書」を見ながら準備を進めていました。契約などは別部署が担当しておりますので、連絡調整などを行いながら、本日を迎えました。

このIPカメラの通信手段は「USB接続型モバイルデータ通信端末」です。
昨日、肝となる「SIMカード」が届き、端末に取り付けてパソコンと接続し、通信が行われていることを確認しました。そこで、保管していたルーターも持参して「一人で」山奥に向かい、機器を設置しました。
「ガラケー」である自分には、元上司92氏のように「現場で動作を確認する手段」がありません。カメラの映像を見るためには、スマートフォンのアプリやインターネットに接続したパソコンが必要ですので。
ということで「動いていることを信じて」執務室へ戻りました。

執務室に戻り、動作を確認します。残念ながら、映像を見ることができませんでした。上司ちゅん氏に相談。翌日、一緒に現場へ行って機器の確認を行うことにしました。

そして本日、朝一番で上司ちゅん氏と一緒に「山奥」へ向かいました。現場に到着。ルーターとパソコンを接続し、動作を確認してもらいました。すると、ルーターはやはり、通信を行っていない状態であることがわかりました。
引き続き確認してもらいます。すると上司ちゅん氏から「認証IDとパスワード」の確認が求められました。「設定は昨日しましたよ。パソコンで通信できましたから。」と心で思いつつ、通信会社から送付された文書を参照し、読み上げました。すると、設定が違っているとのことでした。設定を反映し、通信を確認。カメラは通信を開始しました。

「昨日、設定したのに・・・」

昨日のことを思い出します。パソコンに機器を挿して「通信ソフト」の設定を行い・・・。
ここで、気がつきました。通信ソフトで設定するとUSB端末が設定されて通信ができるようになると思っていましたが、そうではなく、ルーターに設定を行って、ルーターが通信しないとカメラが動作しないということに!
自分は何をやっていたのでしょう・・・。

いろいろありましたが、無事にIPカメラは動作し、冬季の業務を開始することができた出来事でした。

カメラの設置場所の様子
作業のために脚立を設置した場所も雪でいっぱいでした。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

i3はi3でも・・・

ども。
本日で11月が終わります。いよいよ師走ですが体調管理が課題の担当ちゅんです。

来る日も来る日も、職員が利用する業務用パソコンの入れ替えを行っています。自席でセットアップを行っては現場に配備することの繰り返し。気が遠くなりそうですが、本日現在で2割程度が終わったようです。まだ8割もあると考えるよりも、もう2割も終わったと前向きに考えていきたいと思います。

そのような業務ですので、多くの職員と直接話をするよい機会となっています。私は常々「情報担当たるもの、たまには御用聞きに顔を出すべきだ」と考えていますが、こういう機会に「〇〇がおかしい」「〇〇はできないか?」など相談して頂くことは、業務上とても大切なことだと思っています。

さらに、パソコンに興味がある職員からは「何台くらい入れ替えるの?」とか「どうやってセットアップしてるの?」など、技術的な質問をされることもあります。中には「このパソコン、CPUは何?」と聞いてくる職員も。私が「i3ですよ」と伝えると、「ふ~ん、そうか~、i3なんだね」と、明らかにi3に不満げな感じ。
確かに、数字の上ではi7の下のi5の下のi3(今ではi9まであるみたいですが)というポジションですが、CPUには世代があり、当町が導入したのは第6世代のi3。これ、調べてみると(私の持っているPCに搭載されている)第2世代のi7よりも処理速度は上なんです!名前が変わらないので、イメージ的に一番下という感じになってしまいますが、実はそんなことないんですよね。

core i3
このシールが目に入らぬかっ!!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする