空き箱の処理

ども。
先の日程がぎっしりで日々何かに追われるよう仕事をしている担当ちゅんです。

ようやく折り返し地点を迎えた業務用パソコンの配備。本日も秘密の保管場所から必要数を運搬のうえ、ひたすらイメージ展開しておりました。この作業はとにかく待ちが多いので、何か別なことをしているついでに行うのが効率いいです。

と、そんな中で臨席ふろんと氏が困っている様子。ハイペースで展開を進めていてうっかりしていたのですが、やればやるほど「空き箱」が溜まっていき、とうとう仮置きしている場所が限界に近づいているようです。
パソコンは、保管や運搬時の安全性を考慮し、展開を行うまでは箱に梱包した状態にしてあります。今回の調達では納入業者さんと協議のうえで、不要となった空き箱等梱包資材は処分してもらえることになっているのですが、回収してもらうまでの間は一時的に保管しておく必要があるのです。

現時点で限界ということは、新たに仮置きする場所を見つけるか、もしくは現段階で一度空き箱を整理しなければなりません。しかし、百数十台分の空き箱を処理するには、おそらくそれだけで丸一日くらいの時間が必要で、今はその時間さえ惜しいです。今にも崩れてきそうな空き箱の山を見ながら、ため息ばかりが出てきます。箱を欲しい方がいらっしゃればすぐにお譲りしたい、そんな気分です。

空き箱の山
天井までそびえたつ空き箱タワー

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

教育ICTフォーラム2018in函館

連日、業務用パソコンの配備に追われている状態ではありますが、昨日は表題のフォーラムに教育委員会の担当者と一緒に参加してきました。

教育の現場もコンピューター無くしては成り立たない状況であるのは、自治体職員と同じ。様々な課題があるとのことでした。

近年は急速な情報化の進展により「将来を予測することが困難な時代」であり、子どもたちがそのような時代を生き抜くための教育を行っていくため、これまでは十年間隔で改訂されてきた「学習指導要領」が今回は短い間隔で行われたとのことでした。
授業においては、遠隔授業の実施やタブレット端末・実物投影機の導入、電子教科書の利用などがさらに必要になり、また、将来求められるであろう「プログラミング的思考」を身に付けるための授業も導入されるとのことでした。

校務においても、業務の標準化を行い校務支援システムなどの導入を行い、ICTの活用により、業務の効率化の取り組みが進んでいるとのことでした。

教育現場のセキュリティについては、「教育情報セキュリティ・ガイドライン」が策定され、セキュリティポリシーの策定や危機管理意識の向上が求められているとのことでした。

七名の各分野の演者から教育現場の様々な話を聞くことができ、多くの事を学ぶことができた出来事でした。

会場の風景の写真
会場は参加者でいっぱいでした。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

物理的なセキュリティ対策

ども。
一気に寒波が押し寄せ、春が待ち遠しい担当ちゅんです。

年が明けても当室で行っている業務はこれまでと何にも変わりません。来る日も来る日も業務用パソコンの配備に明け暮れています。ようやく半数のパソコン配備が終わるところですが、まだ折り返し地点と思うと気が重くなります。ポジティブに「もう半分も終わった」と捉えて頑張ります。

そんな状況ですが、実は今回のリプレイスでは物理的なセキュリティ対策も考慮して「セキュリティワイヤーロック」も調達して同時に配備を行っています。セキュリティポリシー上「必要に応じて盗難防止のため物理的措置を講ずること」とされていることが根拠となっています。

ということで、今後はパソコン類だけではなくワイヤーまで管理が必要な状況となりましたが、これがなかなか大変です。調達したワイヤーは「シリンダー錠タイプ」なので、一本につき2個の鍵が付属しています。これを部署ごとに仕分けて、管理者の方に保管を依頼。しかし、大所帯な部署ではワイヤーが20本を超えるようなところもあり、必然的に鍵も20個以上になってしまいます。いざ外そうと思ったときに、これでは鍵を探すだけで一苦労です。

何かいい方法があるかもしれませんが、パソコンの管理ならともかく、ワイヤーの管理など考えたこともありませんでしたから、とりあえず鍵を保管しておく箱を用意してこれにひとまとめ。最終的には「ご面倒ですがよろしくお願いします」ということに。我々だけは管理上マスターキーを用意しましたが、もしかしたら各部署ごとにマスターキーを用意するのが正解だったのかも。同業者の皆さんの組織ではどのように管理されているのか、ぜひ情報交換したいです!

ワイヤーの仕分け作業
箱に収まりきれないほどの量の鍵を強引に押し込めようとするふろんと氏

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

週初めは配備始め

新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

当社の御用始めは、先週の金曜日からでありました。そして、成人の日を含めた三連休をはさみ、本日を迎えました。
以前の上司ちゅん氏の投稿にもありましたが、昨年末、上司ちゅん氏が年明けの業務用パソコンの配備に向けた「仕込み」を行っていました。
それは、本社外のとある施設の職員分の業務用パソコンの設定作業を行っていたのです。

職員二十五名。イコール。業務用パソコン二十五台。
技術系職員が多く、専門分野の業務を行っている部署ということで、業務用パソコンにも専門のシステムやソフトウェアが入っていることが想定され、作業が遠のいておりました。

重い腰を上げ、検証をおこなったところ、「自治体情報セキュリティ強化対策」により、以前使用していたソフトウェアが、インターネット専用端末へ引っ越しが済んでいたり、新たな専用端末で業務を行うなどしていたため、業務用パソコンについては、一般的な文章作成ソフトウェアや表計算ソフトウェアがあれば大丈夫である職員が多くなっていることがわかりました。

ということで、本日、配備作業を行いました。
週明けということもあり、いろいろな作業を行ったあとの「午前十一時の少々前」に現地へ向け出発となりました。

現場に到着。「長期戦」の構えで業務用パソコンの一時保管場所を確保します。
事務室の職員の一人一人に声をかけながら、準備ができた方から順次、入れ替え作業を実施していきました。
昨年末からのアナウンスを行っていたこともあり、職員の方の準備も万端でありました。それにより、作業がスムーズに進みました。
作業が終わったところで、時計を見ますと十二時の数分前。二十台の業務用パソコンの配備を一時間かからずに終えることができていました!驚きです!!

不在職員分と専門システムの準備ができなかった分については後日の配備とし、入れ替えの終わった業務用パソコンを車へ積み込み、現場を後にしました。

上司ちゅん氏の「仕込み」と職員の方々の「事前準備」のおかげで、予想以上のスピードで作業を終えることができました。
午後からは、次の部署への配備に向けて、保管場所から再びパソコンを運んできました。

引き続き、作業を行っていきます!

旅立っていく業務用パソコン達
本日旅立っていった業務用パソコン達。

(投稿者:ふろんと)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

本年もよろしくお願いいたします

ども。
新年あけましておめでとうございます。担当ちゅんです。

年末年始は天候にも恵まれ、穏やかな年越しとなりました。情報担当者として正月休みの最中でも緊急招集に応じられるよう体制を整えておりましたが、大きなトラブルなどはなくホッとしています。

当町では12月30日から1月4日まで6日間の閉庁となりましたが、休み明けの今日も特にトラブルはありませんでした。いつもであれば「あれが動かない」「これが動かない」とトラブル対応に終始する傾向にあるのですが、これも比較的温暖な気温に恵まれたお陰だと思っています。

2012年に私が投稿した記事(なんと6年前!)では、なぜか電源が入らなくなったPCが続出し、四苦八苦していた様子が記されています。その記事の中では「本当にグリスが固まったんじゃないかと思っちゃいます」と書いていて、しばらく動かしていなかった機器を急に動かしたことによって発生したトラブルに見舞われていました。

(参考)
2012-1-5 仕事始めはバラシ初め

当町の基幹系システムベンダーさんいわく、閉庁時には暖房も停止してしまうため、庁舎は冷え切ってしまいます。その状態から一気に加温していくことで機器の内部に結露が発生して故障してしまった例もあったそうです。いずれにしても、そのようなトラブルが発生することなく新年の業務を始められたことは「今年は春から縁起がいい」というものです。

そうした中で、明日からはまた3連休となります。近隣の自治体では正月休みが12月31日から1月5日とされているところもあり、そうした職場ではなんと10連休になっています。休み明けに無事にシステムが起動してほしいと願っている同業者も多いことでしょう。どうか無事に業務をスタートできるよう、心よりお祈りしております。

新年
パソコンにトラブルはありませんが、私は若干休みボケ。取り戻すのに一苦労です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする