ども。
「〇〇には勝てない」という記事がシリーズ化しつつある担当ちゅんです。
春の、といっても北海道はまだまだ冬ですが、嵐が到来しています。今朝方から風雪が強まり、特急列車は全て運休、町内の峠道も熊石地域をつなぐ国道277号(雲石峠)以外は全て通行止めという状況です。風雪が強いわりには気温は高いようで、水分を多く含んだ重たい雪が横殴りに降り続いています。今日から3月とは到底思えない天候です。
そうした中、教育委員会から電話があり「学校でインターネット接続ができずに困っていると連絡が来ている」とのこと。その学校の上位回線は公設民営(IRU)にてサービス中のFWA(固定無線アクセス)なのですが、この天候のせいか接続状況が極めて不安定な状況となりました。私の感覚的に、電波はこうした「濡れ雪」に弱い印象です。こちらとしては「なにぶん、こうした天候なのでご理解ください」としか回答できないのですが、現場からすれば業務にならずに困り果ててしまいます。今や当町の校務用パソコンは全てシンクライアント。データセンターまでの回線が無くなった時点で何もできないのです。
それでも、何かできることはないかと思い、ダメ元で回線のサービス事業者に電話。すると「レベルが落ちているのは間違いありませんが、原因は基地局側のアンテナに雪が付着していることと思われます」という回答。それなら、付着している雪を取り除くことができれば、この天候では付け焼刃かもしれませんが一時的に通信を回復できるのではないかと提案。まずは現場を確認し、対処できるか判断するということに。
早速、右手にデッキブラシを、左手に糸モップを携えて某所にある基地局まで向かいます。保安上、場所が特定されるようなことはここには書けませんが、基地局となりえるような場所ですから、当然、見晴らしの良い場所ですよね。
悪天候の中でそういう場所に行けばどうなるか。ご想像にお任せしますが、一言でいえば「寒い」。これに尽きます。そして、問題のアンテナには事業者さんの読み通り、雪がべったりと張り付いており、見た目にもこれでは通信できないだろうという感じです。せっせとデッキブラシで雪を落とし、作業終了です。
結果、この天候ですからまた不通になる可能性はあるものの、どうやら通信速度を正常範囲に近づけることができたようです。まさに「自然には勝てない」と感じる出来事であったとともに「それでも諦めないことが大切」だと学びました。さらに、FWAが不通になった際でも通信を確保できる手段が必要であるという課題を強く認識しました。やっぱりBCPは大切ですね。
こんな状態では通信できなくて当たり前ですね
(投稿者:ちゅん)