情報コンセントを怪しむも

ども。
ToDoリストが減らずに増え続けている担当ちゅんです。

本日は、昨日執行された北海道知事選挙で設営していた期日前投票所の後片づけ。各自治体の情報担当の方とも話題を共有できるかもしれませんが、昨今の選挙事務は情報担当が表に出ていかないと回らない状況にあります。名簿の対象もシステム、投票状況の報告もシステム、開票の集計もシステム・・・と、ほぼ全ての場面でシステムが絡んでいるのです。確実性と効率性が求められる究極の業務ですから、電子化の流れが進むのは必然です。

さて、そんな業務の中で、気になっていたことを一つ解決することに。とある施設の壁付情報コンセントが通信できず、やむなく別な場所からLANを引いて対処していた案件。準備の段階で不具合に気がついたものの、時間的な猶予がなくやむなくとった対処だったので、この機会にがっちりと修繕して次の出番を万端に迎えようと。

壁付のコンセントを取り外し、LANケーブルを思い切って切断。コンセントの代わりにRJ45コネクタを成端し、それをPCに直接つないでみます。コンセントの口が悪いのか、ケーブルが悪いのかの切り分け。しかし、通信できず。もしかしたらコンセントの相手側がAタイプの結線だったことも想定してA・B双方のタイプでコネクタを作ってみますがダメ。もしかしたらスイッチのポートが故障したのでは?と予想し、少しずつ原因に向けて絞り込んでいきました。

スイッチのあるマシン室に向かい、次はスイッチに直接LANケーブルをつないで確認してみます。これで、LANケーブルの経路に問題があるか否かのチェックができます。しかし、これでも結果はNG。こうなるといよいよ問題はスイッチか、その先の何かということになります。
ここでようやくネットワーク保守業者に電話。症状を伝えるとあっけなく「認証済みの端末ではないので通信がブロックされています」と。ネットワークの通信としては正常でしたが、何度か不正な端末を接続してしまったことでブロックされていたという結末でした。
原因がわかってしまえば何のことはない話。苦笑いをしながら情報コンセントを作り直して現場を後にしました。先に確認すれば無駄な仕事をせずに済んだのに・・・。

情報コンセント無駄に断線してしまった情報コンセント

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

故障個所の特定が大切

ども。
まだ年度明け業務が落ち着かない担当ちゅんです。

先日、朝一番で職員から「パソコンが起動しなくなりました」と連絡がありました。この連絡の段階では原因として考えられることは無限大です。まずは実機を見させてもらって、それからの判断となります。
今回、対象のPCはデスクトップ型。「起動しない」というトラブルでかなり多いのは「実は起動しているがスリープに落ちているだけ(もしくはそこからの復帰に失敗)」というケース。嘘みたいですが本当に多いです。
これをはっきりさせるため、まずは電源ケーブルを本体から引っこ抜くという荒療治を試すのが私の常套手段。しかし、今回はこれでは解決しませんでした。ここまでで現場作業は困難となり、あえなく入院することに。

職場に戻り、デスクトップの起動失敗時の復帰方法その2「メモリを一度ボードから外して付け直してみる」を試します。これもお決まりのパターンで、この段階で復旧できることも多いです。ケースを開けてメモリを外し、再び取り付けて電源を入れます。しかし、今回のケースではこれも失敗。それどころか、電源ボタンを押しても「カチッ」という音すらしません。

これは最悪のパターンです。ここまでの調査結果で、故障個所は「電源ユニット」か「マザーボード」のどちらかだとほぼ特定できてしまいます。仮にCPUやメモリ、ディスクに故障があった場合でも、電源は入るはずなのです。どちらの場合でも部品の交換が必要となるため、我々の部署としてはお手上げです。
今回の故障機はメーカーの保証期間内であったので、すぐに業者さんに連絡。修理対応をスムーズにするため「おそらく故障仮称は電源かボードです」と申し伝えました。

翌日。遠方よりメーカーさんが来庁され、修理開始。私が事前に行ったように、色々とパターンを変えながらテストを行いますが、やはり状況は良くないようです。次いで、私が怪しいとにらんでいた電源ユニットを交換。しかし、残念ながらこれでも復旧しません。いよいよ残すはボードです。PCをバラバラに分解してボードを交換し、CPU、メモリ、ディスクなどを元に戻して電源オン!ようやく無事に起動を確認しました。
結果、業者さんの診断結果は「マザーボード不良により交換いたしました」となり一件落着となりました。故障個所が故障個所だけに、我々だけではどうしても復旧させられない案件でした。業者さんいわく「あらかじめ故障個所を絞り込んで頂いたので早期に復旧できました」と。本業のCEさんに褒められ、少しだけ誇らしい気持ちになったと同時に、やはりある程度故障個所を特定しておくことは大切なことなだと思いました。

修理中のPC

故障個所の特定も大切ですが、一番大切なのは「保証」です。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ブログを引っ越しました!

ども。
ついに懸案であったホームページのリニューアルを完了しました!・・・と言っていいのかわかりませんが、ひとまず本公開を始めました。それと同時に、我がブログも新たな装いで引越し。以降はこちらにて更新していきますので、気が向いたときにご覧いただければ幸いです。

今回選定したCMSパッケージは「自治体向け」と謳っている有償のシステム。これまで利用してきたCMSとは違い、自治体特有のあれこれ、例えば組織であったり記事の見せ方だったりが自治体専用の設計となっている優れものです。
しかし、問題はこのブログでした。自治体向けだからこそ?いや、もっといえば昨今のSNS隆盛の陰にすっかり鳴りを潜めてしまったから?まあ両方だと思いますが、当然のように「このパッケージにブログは搭載されていません」と。そりゃそうですよね。

ではどうするか。今回の業務を受注された業者さんが頭を悩みに悩ませて出した答えが今ここにあります。技術とテクニックにより無事に八雲町職員ブログは継続できることになりました。しかし、昨今の情報セキュリティ強化やインターネットを取り巻く環境などなど、越えなければならないハードルは高く、そして多かったです。

そんな業者さんの努力と工夫のうえに、またこうして記事を書くことができるようになりました。気負わず、いままでどおりひっそりと更新していきたいと決意を新たにしているところです。ご報告が遅くなりましたが、私は今年度も情報担当。このブログを書き始めて10年を迎える年となりました。どこかで誰かの役に立つかもしれないという思いで続けていきますので、よろしければお気軽にコメントくださいね!

スクリーンショットこのヘッダー画像も近日取り替える予定です!(手が回ってません)

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ブログ移転のお知らせ

ども。
ついに年度末です。年に一番忙しい週末、担当ちゅんです。

通常の年であっても年度末は休日返上、また深夜まで仕事を行うのがお決まりのパターンとなっていますが、それに加えて今年は「ホームページの再構築」を行っていることで、深い沼にはまっています。

しかし、ようやくそこから抜け出せそうな兆しも見えてきました。泣いても笑っても、4月1日には新しいホームページに切り替えを行わなければならず、今どのくらい頑張れるかがまさに勝負です。

そして、我がブログも装い新たにお引越し。タイトルに「移転」なんて書いていますが、ホームページ内部で運営するスタンスは変わらず。しかし、URLは変更となります。昨今、アクセス解析を確認しますとトップページを経由せずに直接、ブログのインデックスページにお越しになる方が多いようです。ぜひ4月からは新たなURLをブックマークいただき、気が向いたときにご覧いただければ幸いです。

さて、もうひと頑張りです!頑張ります!


こんなバナーを用意しております

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

AD設定開始

本日は、ちゅん氏が出張で不在の為、バトンタッチしました担当おーるどです。

新年度に向けた準備が本格化してきまして、やることリストを作成し、1件1件片づけている状況です。
そんな中、本日から新年度に向けたADの設定を開始しました。
まずは、新規採用職員の設定から開始。
手順としては、IDとPWの一覧表を作成⇒CSVファイルにて必要情報を入力⇒バッチファイルを起動するというような流れで行います。
この中で重要となるのが意外にも一覧表を作成する部分。IDなど重複することのないようにセルごとに色分けをし、確認しながらの作業となります。
あまりにも色分けしすぎて目がチカチカしながらの作業となってしまいました。反省です。

あとは、作成した一覧表をもとにメールのアカウントを設定していきます。
こちらは、1件1件入力する必要があるため、なかなかの作業量ではありますが無事終了。
最後に配備予定のPCにてログインをし、必要なファイルを表示、プリンタの設定などなど細かな作業を終わらせ、新規採用職員への準備は完了となります。

しかし、異動に伴うの権限変更はまだこれからの為、まだまだやることが山積みな状況です。
年度末の異動に伴う作業は初めてなので、どれほどの作業量かわかりませんが、ちゅん氏曰くかなりの量とのことなので、無事乗り切れるよう頑張りたいと思います。


なにもない状況から必要なフォルダを出していきます。

(投稿者:おーるど)

カテゴリー: つぶやき | コメントする