夏休みの宿題

ども。
子どもの夏休みが終わり、秋が来るのだと実感している担当ちゅんです。

昨日・本日と2日間に渡り、某小学校にて作業を行っておりました。冒頭に書いたように、町内の小学校は本日から夏休み明け。・・・ということは、当初、夏休み期間中に終えるはずだった仕事が進まずに、ついに夏休みが終わってしまったという絶望的な状況。自分の子どもに対して「ちゃんと宿題はやったのか!?」などと、どの口が言うのかと。理由は様々ありますが、できなかったという事実には違いありません。

ですが、何もしていなかったわけではなく、現在急ピッチで作業を進めています。本日の作業はパソコン教室の保守案件で、懸案だった「SSD化」を行いました。
この学校のパソコンは既に何年も使っているデスクトップPCで、かなりの台数が不調となっていました。原因はHDDの劣化。筐体そのものはまだ使えるという判断で、今回はディスクだけを入れ替えることにしていたものです。

先日から臨席おーるど氏がせっせとクローンを作ってくれて、SSDの数は40台。パソコン室に到着し、まずは筐体をばらしてHDDを取り外し、そのSSDに換装していきます。すべてが完了すると、次は1台ずつ手作業でマシン名の変更・ドメインへの参加・アプリケーションのインストールを黙々とこなしていきます。かなりの台数で時間がかかることも予想していましたが、そこはSSDです。まるで新品のパソコンではないかと見紛うほどの速度で動作してくれまして、作業は非常にスムーズです。
Windows 7のサポート終了問題で、各学校ではパソコンをこれからどうするのかという課題があろうかと思いますが、パソコンを買い替えるという選択肢と並行してディスクをSSDにするということも十分検討に値すると思います。

まったくストレスを感じない動作で、このパソコンを使って授業をする子どもたちの顔が目に浮かぶようです。今まで相当な我慢してもらっていましたので、これからは快適に動くパソコンで楽しく授業をしてもらえればうれしいです。なお、今回の更新作業で、我々からのプレゼント・・・ではありませんが、来る「プログラミング教育必修化」に対応するため、Scratch Desktopをインストールしておきました。

LAN敷設工事昨日の作業はこれです。外勤が続いていて疲労が蓄積しています・・・。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 1件のコメント

餅は餅屋だと痛感

ふるさと熊石のお祭りが終わり、また1年頑張ろうと気合を入れなおした担当ちゅんです。

先日、某学校で公衆無線LANの工事を行った話題を記事にしました。屋外にLANケーブルを引かなければならない案件で大変でしたが、なんとか無事に工事を終えることができました。LANケーブルの延長が100メートルを超えないかと気をもんでいましたが、終わってみれば97メートル。ギリギリ間に合い、無事にPoE給電もできました。

かなり大規模な工事となり、今回は業者さんの助けを借りることになりましたが、事前に現場を確認したうえでLAN配線のルートを決定するところまではこちら側の仕事。起点から終点までの配線ルートを記した図面を作成して業者さんに伝えていたのですが、やはりそこは現場作業。想定外なことが連発しました。

特に困ったのは屋外から屋内にケーブルを引き込むためのルート確保。当初、既設の光ケーブルが入線している入線口を利用して屋内にLANケーブルを引き込む予定だったのですが、入線カバーを取り外してみると、そこには直径5ミリほどの小さな穴が・・・。その小さな穴の中に光ケーブルが通されていて、どう見てもLANケーブルを追加で通せるようには思えません。当初、光ケーブルの細さならLANもきっと通せるだろうと確認もせずに設計したことがミスを招きました。
業者さんにはその入線口が使えると説明していたのに、これでは話が違ってきます。

怒られるのを覚悟して作業を見守り、いよいよLANケーブルを引き込む段階になりました。すると、何も言わずにハンマードリルを手に業者さん登場。「もしかして」までを口にすると「はい、最初からその穴を使えるとは思っていませんよ(笑)」と。「さすがです」としか言葉が出ませんでした。そこからはあれよあれよという間に壁に直径2センチ弱の穴が開き、新たに入線カバーが取り付けられ、初めからそこにあったかのような自然な仕上がり。こういうときに「餅は餅屋」だと痛感します。

これ以外にも、終点となる部屋の壁からONUのある場所までの配線ルートを決めていなかったり、詰めの甘さが出た現場となってしまいました。しかし、嫌な顔一つせずに想定外な業務にも対応いただけた業者さんには感謝です。来週にはもう1か所、公衆無線LANの工事を行う予定。北海道にはこの週末、台風10号が接近してくるなど災害はいつ発生するかわかりません。なるべく早急に、整備を完了すべく頑張ります。

新しい入線口どっちが今回新設したものかパッと見は区別がつきません

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

展開開始

連休中何年かぶりにパークゴルフをし、蚊にさされまくりました。
担当おーるどです。

さて、先日の「SSD準備開始」にて投稿しておりましたが、いよいよ配備に向けた作業を開始したところであります。
ちゅん氏と作戦会議を行ったのですが、学校ごとに入っているソフトウェアが違うことや設定が異なり不明な部分が多いということもあったため、作業手順の確立や作業に要する時間を計るため、まず1校目として役場に隣接おります某小学校から開始することに。
この小学校のPC室には町内の小中学校に設置されているPCの3分の1の40台のPCが設置されており最大の作業時間を把握できること、また隣接しているため何かと作業がしやすいということから1校目に選びました。早速PC室よりPC本体を回収させていただき、入っているソフトウェア等の確認後、ちゅん氏がマスターイメージを作成し、私がSSDにクローン展開し、マウンタを取り付け完成という一連の流れで実施いたしました。
とりあえず、今回は「1台目展開⇒1台目展開完了⇒2台目展開⇒1台目マウンタ取り付け⇒2台目展開完了・・・」という手順で実施したのですが、びっくりするくらい展開時間が早く40台の展開が半日で終了。あまりに早すぎてミスしてるのではないかと思いつつも、残りの小中学校の作業の際には複数台同時展開などいろいろと試して効率の良い方法を確立したいです。

作業の途中経過です。

(投稿者:おーるど)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

Windows10 FUアップデート その後

ども。
最近は保守案件に追われ防戦一方の担当ちゅんです。

7月5日に投稿した「Windows10 FUアップデート開始」という記事があるのですが、これが思わぬ形で大反響となり、ブログの力を改めて認識したしだいです(中には「こんなところでも紹介されているの!?」的なものも・・・ありがたいです)。それだけニーズの高い話題だったということなのだろうと思いますが、やっぱりどうしたらいいか悩んでいらっしゃる同業者様が多いということです。

さて、その際に「結果はまたブログでご報告」としていた内容です。資産管理ソフトの「空海」を使って「サイレント・オートメーション・ノーリブート」でFUアップデートを行う作戦は、結果として大成功でした。
アップデート対象294台のうち262台のPCがアップデートに成功、成功率は89%でした。しつこいようですが、サイレント・オートメーションですから、我々情報部門の職員は一切手を触れることなく、ここまでの台数がアップデートできてしまいました。正直に言って想定以上の結果で、とても喜んでいます。アップデートに失敗した端末については個別フォローが必要ですが、30台くらい何のことはありません。

職員に対しては「1ヶ月かけて順次Windowsの大型アップデートを行う」と周知をしておき、「もしアップデートがかかったら次回の起動時に20~30分程度パソコンが利用できません」と協力を依頼しました。この間、数件ですが「パソコンが起動しないんですけど」という問い合わせはありましたが、いつもならば絶望してしまうような問い合わせも、今回ばかりはガッツポーズ。「それはアップデートが正常に行われた動きですので、しばらくお待ちください」と笑顔で対応です。パソコンが使えなくなる時間を理解いただけた職員にも感謝です。

ここで同業者様へワンポイント。「空海」のスクリプトでは初期値で「5分の待機時間が経過すると実行が完了」という動きをします。今回、この待機時間については試行錯誤の結果、我が社では「/Time:10800」というオプション値を設定して対応しました。つまり、サーバからFUアップデートを配信し始めて実行が完了するまでの時間を「3時間」に設定したということです。このくらい余裕をもった時間設定をしなければスクリプトが途中で止まってしまいました。その他にもポイントはありますが、興味がございましたらご連絡ください。FU対応は難しい課題ですが、力を合わせて一緒に乗り切りましょう!

完了ログ壮観なログです。Timeオプションのことなど、「空海」製品サポート様には本当に感謝です!

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

大人の自由研究?

ども。
日没が徐々に早くなり、夏が終わりに近づいているのを感じている担当ちゅんです。

本日は某スイッチメーカーさんが来庁され、現在売り出し中の無線APのデモンストレーションを受けました。暑い中、わざわざ遠方から足を運んで頂きありがたいです。これは情報部門全般に言えることですが、業界では技術革新のスピードがものすごく早く、とりわけ無線(Wi-Fi)についてはそれが顕著だと思います。最新の技術動向を学び、今後の事業展開に役立てるための貴重な時間となりました。

あらかじめ「機器をセッティングするのでお時間を20分ほど頂けませんか?」と言われており、しばらく待ちます。内心「セッティングに20分ってどれだけの機材を使うのか」と思いましたが、20分後、デモ機器一式を目の当たりにして全てを理解しました。

そこには子ども達が大好きな「プラレール」のレールが引かれ、新幹線「H5系」と機関車トーマスの「6番(パーシー)」がレールに乗っています。レールの内側にはAPが3台、H5系にはスマホが置かれ、パーシーが引っ張っている貨物車には怪しげな無線機。スマホの映像がノートパソコンに映されています。はて、本日のデモは無線APのデモのはずですが、さながら「大人の自由研究」の様相です。何が始まるのでしょうか。

準備が整い、パーシーが勢いよく走りだしました。用意されたノートパソコンにはH5系が積んでいるスマホとパーシーの怪しい無線機とが接続されているAPの状況がリアルタイムで表示されます。今回のデモ、つまりは「シングルチャネル」で動作している無線で、どのAPをリアルタイムに掴んでいるのかを可視化するという試み。私、控えめに言っても大興奮です。部屋の近くを通りかかる職員も足を止めて「こいつら何やってんの?」という怪訝な顔をしていきます。「シングルチャネルはローミングに強い」というたった1文を見せるために、ものすごい仕掛けを用意されたメーカーさん。こうした遊び心というか、本気度が嬉しかったです。
もちろん、デモの後にお聞きした解説もたいへん参考になりました。遠方からお越しいただきました某スイッチメーカーさん、本当にありがとうございました!

デモ風景頭の中で「あの音楽」が鳴り響きました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする