パソコンがよく壊れる日

てんちょです。急に気温上がってきて体が対応しきれていません…。

今週になってパソコンの不具合報告が立て続けに入っています。先週のWindowsUpdateが影響しているのか気温が上がってきたからなのか、遅い・起動しない、挙句の果てには「Reboot and Select Proper Boot Device」なんてのも出てきました。いよいよダメですね。

「Reboot and Select Proper Boot Device」となった端末はいつものHDD故障かと思いましたが、なんと昨年度SSDに換装した本体でした。使用したSSDも他の端末から取り外したものなので、故障するだろうなとは思っていましたがまさか1年持たないとは…。念のため数個残しておいた予備のSSDもすでに使い切っており、このタイミングで新品のSSD(しかもSATA)を購入するのもどうかと思いますが、SSDからHDDへ戻すのも申し訳ない気持ちになります。

どこかにSSDはないかな…と考えていたところ、一昨年のネットワーク変更時に回収したインターネット用端末にSSDが使用されていたことを思いだしました。壊れたSSDと同じものなので怪しいですが、端末の入れ替えまでは耐えてくれるはず。しかし家電や車なんかでもよくある話ですが、買い替えようとすると壊れる現象は何なんでしょうね。

故障したSSDを確認してみましたが、どうもパーティションが破損しているようです。一応「TestDisk」を使ってみましたが、すぐに止まってしまい復旧は無理でした。SSDは故障した場合のデータ復旧が難しいのが難点ですね。


あと数か月、これ以上故障が増えないことを祈るのみ。

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です