DXは小さいことの積み重ね

ども。
この前の勤労感謝の日が今年最後の祝日と知り驚愕している担当ちゅんです。

先日、とある部署からの照会事項で「Excelにデータを入力のうえでメールに添付して回答してください」という案件がありました。当町では結構前から紙での照会はほぼゼロになっていて、ほとんどがグループウェアの掲示板で周知されて、データの形でやりとりされます。

ただ、今までだとそれでよかったのですが、個人的には「惜しいなあ」と思ってしまいました。Excelにデータを入力して送信という部分はそれでもいいのですが、これだと回答を受け取る側の手間が大きいのです。メールを受信したら添付ファイルを個々に保存して、Excelを開いてデータをコピーして別なシートにペーストして・・・ということを延々と繰り返さなければなりません。さらにいえば、元はたった1つのExcelファイルだったものが「〇〇課_報告データ」など複製・リネームされて最終的に何倍ものデータ量となってファイルサーバに保存されることにもなります。

そこで、今回は勇気を出して「申し訳ないけど、今度からExcelじゃなくてフォームでやってみないかい?」と声をかけてみることに。すると「実は前から自分もそう思っていたんです」というまさかの回答。詳しく聞いてみると、もっと効率よくやれそうだとは思ってはいたものの、以前からやってきた仕事の仕方を変えることになるのにためらいがあったと。なるほど、その気持ちはわかります。特に人事異動で部署が変わった直後などは、おかしいと感じていながらも「仕事の内容を覚えるまでは前例踏襲で」となりがちかと思います。

ですが、数日後。同じ部署が別な照会を発出されていて、報告の方法を見たところ「フォームでお願いします」となっていて「よっしゃ!」と声が出ました。結局のところ、DXってこういうほんの小さなことの積み重ねなんだと思います。他の部署の仕事の仕方について意見を言うのは結構しんどい(気分を害されるリスクもある)のですが、それでもこういう人間が職場に1人くらいいてもいいよね?と自問自答。フォームを利用するきっかけが「情シスから言われたから」でも全然いいですよね。頑張りましょう!

照会証拠のスクリーンショット。これは嬉しすぎました!

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. 関西の自治体職員 のコメント:

    無害化するとマクロが消えて動かず。式が間違っているけど保護されていて直せない。いや、何のこととは言いませんがExcelでの照会は出す側も回答側も面倒で仕方ないと思っているのですが、唯一決裁システムにそのまま添付できるという優位性を崩せなくて。。。

  2. 名無し のコメント:

    自治体で使うフォームは、Google FormsとかじゃなくてHARPの電子サービスでやるんですね…😮

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です