山積みのPC

てんちょです。八雲周辺でもサケ釣りしている人が増えてきて秋を感じます。

故障したPCが増加してきており、様々な場所にPCが積まれている状況になってきました。保管しておく棚に収まらなく山積みの状態で、まるでジャンク品を扱うパソコン屋のようです。「いい加減に片づけたいなぁ」と思いながら気づけば数か月が経過。とりあえずしばらく使っていない古いPCだけ倉庫へ移動して積んできました。

故障理由を確認していくと、圧倒的にキーボードの不良が多い状態です。キーボードの故障だと、以前は”キートップが破損した”、”コーヒーをこぼした”などの物損に近い故障が多かったように思いますが、最近は”突然特定のキーが反応しなくなる”という故障も増えています。他の動作は問題ないため、キーボードを予備端末から取り外して交換する対応をしていますが、そろそろ予備の端末も少なくなってきており、もう対応できなくなりそうです。

配備用端末が2台必要になりましたが、すでに動くキーボードを探すのに苦労しています。経過年数を考えると原因は劣化によるものと考えられますが、キーが1つだけ反応しないような症状もあるので、ホコリの混入なども原因かもしれません。ダメ元で水洗いをしてみようかと思いましたが、この時期だと自然乾燥にかなり時間がかかりそうなので、暖房が入るまで待ってからやってみようと思います。

故障個所が異なればニコイチで修理も可能ですが、キーボードばかり壊れるのは困りますね。とりあえず配備用のPCは確保できましたが、来年度の端末入れ替えまでどうにか在庫端末で切り抜けられるよう対応策を考えていかないとダメかもしれません。外付けキーボードでもいいかもしれませんが、とりあえず水洗いで復活することを祈ります…。


片づけた中に懐かしいロゴのPCも混ざってましたが、これは2009年くらい?

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. とむ のコメント:

    お疲れ様です。

    キートップを変えようとしたらパンタごと破壊するとかあるあるですよね(?)

    ところで、私、10月からまた公共の仕事に戻りまして(今回は市町村)

    またこちらのブログを参考にお邪魔したいと思います。

    • てんちょ のコメント:

      返信遅くて申し訳ありません…
      キートップが破損して故障キーボードからキートップ持ってこようと思ったらまた壊れるとかありますね…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です