消えたexplorer.exe

てんちょです。早朝からの激しい雷で寝不足気味です。徐々に夏が終わるのを感じますね。

先日、昼休みに入る直前のことでした。「Windowsが起動しない」という問い合わせが。電源が入らない症状は稀に発生しており、ACアダプタとバッテリー外して放電後にアダプタをつなぐと大体起動してくるので、今回もこのパターンかなと思いながら本体を確認。すると黒背景にマウスカーソルのみ表示されている状態でした。この場合だと起動時のドライバやアプリケーションの読み込みに失敗していることがあるため再起動しようと思いましたが、すでに再起動は試しているとのこと。この状態から再起動できているということは…と「Ctrl+Alt+Del」を押してみると画面が切り替わりました。ここからタスクマネージャーの起動ができたので、新しいタスクから「explorer.exe」を実行したところ”見つかりません”とエラーが。

…え?見つかりません?どういうことでしょう…まさか存在していないことはないだろうとメモ帳を起動。メモ帳の「開く」からC:¥Windowsを見てみると、explorerがありません。あれ…本当に無いぞ…。

それなりにPCの不具合対応をやってきましたがexplorerが存在しない症状は初です。まずは管理者アカウントでログイン。別なアカウントでも同じ症状です。SFCなどのコマンドで修復を試みましたが、すべて途中でエラーとなり改善されず。しかしタスクマネージャでプロセスを確認すると、資産管理ソフトなんかも動作していてリモートでのアクセスも可能です。とりあえずexplorerが消えているだけで他は問題ないのではないかと判断し、別なPCからexplorerをコピーして持ってくるという強引な方法をとることにしました。

早速、正常動作しているPCからファイルをコピーしてC:¥Windowsに貼り付け。新しいタスクからexplorerを実行してみたところ、とりあえずデスクトップが起動しました。これで起動したことにも驚きましたが、explorerが消えた原因は不明…。怖いのでバックアップを取って本体交換にすることになりました。こんなこともあるんですね。


無いはずのないファイルが無いのは混乱します

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. のーとん のコメント:

    アンチウィルスの誤検知で消えた事があった
    結構有名だが?

    • てんちょ のコメント:

      コメントありがとうございます。
      explorerがウイルスとして検知された件も思い浮かびましたが、1台だけの症状だったので可能性は低いかと思い除外しました。
      一応管理画面も確認してみましたが検知はされていなかったので、原因は謎です。

  2. 杉山 由朗 のコメント:

    explorer.exeが消えるとは驚きです。sfcコマンドもダメなんですね。

    • てんちょ のコメント:

      コメントありがとうございます。
      sfcもDISMもエラーで止まってしまったのでファイル自体をどこかからか持ってくるしかなさそうだった感じですね。
      消えた原因は未だに謎です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です