何が起きているのかは分かりました

ども。
ラーメンは断然「家系派」担当ちゅんです。

これまでずっと安定して動いてきたGIGAスクール端末「Chromebook」ですが、ここにきて謎の不具合に悩まされています。
当町ではChromebook全台にモバイルSIMを導入しており、学校ではWi-Fiで、家など校外ではLTEで通信を確保することによりネットワークを確保しています。昨今、そのLTE通信がうまくできない端末が散見されるようになりました。

これが明るみに出たきっかけは冬休み。学校の方針にもよりますが、冬休み期間中に児童生徒はChromebook端末を家に持ち帰ってAIドリルに取り組んだり、宿題をやったりと「これぞGIGAスクール」という使い方をしていました。しかし、その前提となるのはやはりネットワーク通信です。
休み明けに学校から電話があり「生徒のうち数人がうまくLTEに接続できずに課題を行えなかった」とのこと。それを聞いたとき私はハッと思い出しました。実は我が家でも同じ現象が起きて、娘のChromebookがいくら頑張ってもLTEに接続できなかった日があったのです。「あれと同じだ」とすぐ理解できたので、さっそく調査を開始しました。

まずはLTEで通信できなくなるのはどういうときなのかを探らないと、その先に行けません。学校の先生にも協力をお願いして、少しずつパターンを変えながら実験。「この端末にこのSIMカードならどう?」「この操作をした後なら?」と、ものすごく地味な作業です。結果として、原因は到底わかりませんが、ぼんやりとですが現象が発生するタイミングのようなものはつかめました。

なぜこんな作業が必要かというと、今回のようなトラブルが発生した場合、それをそのまま業者さんに伝えてしまうと「原因の綱引き」が始まってしまうおそれがあるからです。「うちではない」「いやいやうちでもない」が始まると、解決できるどころか泥沼に落ちてしまいます。なので、情報担当としては、少なくとも「何が起きているのか」だけは正確に掴んでおくことが大切だと思います。

検証中極めて地味な作業ですがすごく大切なことです

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. 社内SE経験者 のコメント:

    原因の綱引きについては、自身も経験がありとても共感できます。
    トラブルのせいで依頼者が半分焦ってたり不機嫌だと、状況や経緯をヒアリングして把握するのも
    注意しないといけなくて大変です。

    このブログについては去年知り、2009年から続けられていた事に驚きです。
    自治体という組織の中で生じる事象や課題への対応の内幕を伝える貴重な内容だと感じます。
    一般人では窺い知る機会が少ない世界なので、とても興味深く新鮮です。

    これからも公開可能な範囲で更新頑張って下さいね。

    • ちゅん のコメント:

      コメントありがとうございます。
      自治体の情報担当者に求められる必須スキルは「コミュニケーション能力」だと本気で思っています。会話をして、調整をして、すべてを丸く収めることができる能力こそが求められますよね。

      > このブログについては去年知り、2009年から続けられていた事に驚きです。

      恐縮です。

      > 自治体という組織の中で生じる事象や課題への対応の内幕を伝える貴重な内容だと感じます。
      > 一般人では窺い知る機会が少ない世界なので、とても興味深く新鮮です。

      本当に恐縮です。。。

      > これからも公開可能な範囲で更新頑張って下さいね。

      この「公開可能な範囲」にいろいろな意味が込められていてうれしくなりました。これからも細々頑張っていきます。

  2. とむ のコメント:

    お疲れ様です。

    ChromeBookではなくWindowsの話ですが、
    3G→4Gの順序で接続する仕様のせいで
    3Gが停波しているエリアで4Gをつかまない
    という事象に見舞われた事がありました。
    今のWindowsでは直っていることを信じたい…

    • ちゅん のコメント:

      コメントありがとうございます。

      > 3G→4Gの順序で接続する仕様のせい

      怪しいです。もっと言えば、5Gがスタートしたことも何か関係していそうな気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です