ども。
晴天が続き爽やかな気分で仕事ができています。担当ちゅんです。
最近「After 〇〇」という言い方をよく見かけるようになりました。例えば、コロナ禍が終わった後という意味で「Afterコロナ」というのも耳にします。
私たちの業界で今ホットなのは「After GIGA」です。一昨年度から整備を進め、現在はようやく運用段階に移ったGIGAスクール構想の実現の「整備が終わった後」という意味で使われているようです(こちらからすれば、ようやくスタートしたところでAfterなんて気分ではありませんが・・・)。
たとえば「整備の時には気がつかなかったかもしれませんが、こういう製品を追加導入しませんか?」といった感じ。なるほど、従前までは「フォローアップ」などと言われていた言葉の置き換えのようです。
そんな中、我々は本日から、本当の意味でのAfter GIGAに取り組みます。それは、各学校のパソコン教室の撤去作業です。
児童生徒1人1台のChromebook環境が整ったということで、これまで授業で使ってきたパソコン教室のPCは役割を終えました。PCについてはそのまましばらく置いておいてもいいのですが、問題は教室です。学校によっては空き教室が不足している学校もあり、「可能であれば普通教室として転用したい」と教育委員会に相談が来ているようなのです。
「もう使わない古いPCなのだから撤去して処分すればいい」と思いきや、ここで忘れてはいけないのが、これら撤去するPCには全台SSDが搭載されているということ。我々が「学習用PC長寿命化計画」としてHDDをSSDに換装したものです。
これを廃棄するなどとんでもない!PCは役割を終えますがディスクにはまだまだ働いてもらいます。全て回収し、次は職員の情報系PCのディスクに生まれ変わる予定です。そんなわけで、本来的には教育委員会が所管している業務ではありますが、SSDのためなら安いもの、撤去作業に全面協力していきます。他の自治体では不要になったパソコン教室をどうする予定なのか、ちょっと気になっています。
ひとつの時代が終わったようで、なんとなく寂しさもあります。
(投稿者:ちゅん)
2025年でWin10のサポートが終わるという記事が出ていました、事実かどうであれ、メンテもめんどくさいのでGIGAに選定しなくてよかったですね~
コメントありがとうございます。
確かに、言われてみればその通りです。GIGAスクールでWindowsを選んだ自治体は苦労することになりそうですね。
はじめまして。
以前からブログを拝見しております、とあるGIGAスクールサポーターです。
名無しは不便だと思いますので、M氏とお呼びください。
ちゅん様の投稿を、昨年度中から拝見し、こちらでのGIGAスクールサポーター業務の参考にもさせていただいております。この場をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございます。
これまでのパソコン教室、そして端末、ちょうどその課題について、今後協議をする予定があります。
まだまだ十分に活用出来る端末は、一度回収した後に再配備なのかなぁ?と思っております。
教室についてはどうなるやら…。
中学校でe-Sportsクラブでも立ち上がれば部室にできる!と、妄想したくらいですかね(笑)
しょーもないコメントをしてしまいスミマセン。
これからもブログの更新、楽しみにしております♪
コメントありがとうございます。
現役のGIGAスクールサポーターとのことで、日々ご苦労されていることと存じます。
業務の参考にされているとのこと、恐縮ですが嬉しいです。
> これまでのパソコン教室、そして端末、ちょうどその課題について、今後協議をする予定があります。
> まだまだ十分に活用出来る端末は、一度回収した後に再配備なのかなぁ?と思っております。
> 教室についてはどうなるやら…。
教室についてはどうなるやらの部分は、本日記事にしました。
時代の変わり目とはいえ、なかなか大変な業務です。
お疲れ様です。古いPCだとCloudReadyでChromeBook化するのが流行り(?)ですね。
コメントありがとうございます。
古いPCをChromebook化するというのは盲点でした。ちょっと調べてみたいと思います。情報ありがとうございました。