ども。
朝、なかなか布団から出られない担当ちゅんです。
本日は教育委員会から某小学校の学芸会をライブ配信するよう頼まれ、そのお手伝いをしておりました。例年、保護者だけではなく町内の特別養護老人ホームからも高齢者の方を招いて行っていたものだそうで、本年はコロナ禍によりそれができず、代わりにYouTubeによる配信を行いたいというものでした。
YouTubeのライブ配信そのものについては、本年3月の卒業式、4月の入学式、さらに八雲総合病院の講演会など経験を積みましたので楽勝です。そこで、今回は各学校のICT担当者に配信ノウハウをお伝えする機会とし、お忙しい中で4名の先生方にもご参加いただきました。
OBS StudioをインストールしたPCにHDMIキャプチャボード経由でハンディカムを接続。YouTube側の設定についてもご覧いただき「ほら、簡単ですよね!」と。・・・実際にはそこまで簡単ではないのかもしれませんが、やはり実際に現場を見てもらうと話が早いです。「これはどうするんですか?」「設定画面を撮影していいですか?」と質問も真剣。聞くと「研修に参加して動画配信を完璧にマスターしてきなさい」と言われてきたとのことで、なかなかのプレッシャーです。いきなり完璧は無理でも「これならできるかも」と感じてもらえたなら嬉しいです。
本来であればコロナ禍が終息し、コロナ前の世の中に戻ることが望ましいですが、現状ではそれはまだ困難なようです。そして、年が明けるとあっという間に3月、卒業式シーズンとなります。本年は小学校1校、中学校1校での配信をお手伝いしましたが、これがもし複数校重なると、我々だけでは物理的に対応が不可能になります。
以前もブログに書きましたが、GIGAスクール構想というのは端末が整備されて高速なネットワークを使えるという環境の整備ではなく、「それを使って何をするか」が大事だと思っています。そういう意味では、先生方が自ら動画配信にもチャレンジしてもらえるような、そのサポートができればと思います。年明けにでも「簡単にできるYouTube Live講座」でも開催してみようかな。
ホールの高い場所にある部屋という変わった環境からお届け
(投稿者:ちゅん)
「簡単にできるYouTube Live講座」をぜひオンラインで公開してほしいです。
本町の中学校でも卒業式をライブ配信したいと要望があります。
機材をそろえるところからなので若干不安ですが、チャレンジしてみようと思います。
コメントありがとうございます!
> 機材をそろえるところからなので若干不安ですが、チャレンジしてみようと思います。
すばらしいですね。
結局はHDMIキャプチャボードを入手することと、デジタルビデオカメラ(ハンディカムなど)を用意できるかどうかにかかっていると思います。
OBS Studioはすごいソフトですが、ありがたいことにオープンソースソフトウェアですし。
> 「簡単にできるYouTube Live講座」をぜひオンラインで公開してほしいです。
それはさすがにハードルが高いです(笑)
ですが、本当に難しいことはしてませんし、もしご希望でしたらメールアドレスを入れてコメントいただけますと、直接ご連絡いたします。
なおその際、メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも拝見し参考にさせていただいております。本当にありがたい限りです。
さて、私の町でも複数回YouTubeライブ配信を行い、ある程度のノウハウが溜まってきたところですが、とある部署から「ライブ配信における著作権」について質問がありました。
担当いわく、「学校行事をライブ配信した際、著作権違反と判断されアカウント停止された事例を他所で聞いている」とのことでしたが、御町ではそのあたりどのように対応されていますでしょうか?
おそらく自分たちが演奏したものは問題なく、BGMが引っ掛かったのではないかと考えております。
コメントありがとうございます。
後ほど直接メールにてご連絡いたします。