ども。
週末までようやくたどり着いた担当ちゅんです。
新型コロナ禍によって、ついに庁舎を閉鎖する自治体が出てくるなど、状況は日々めまぐるしく変化しています。我々、ICT部門に寄せられる相談内容もそうで、最近ではオンライン環境で会議を開催、オンラインで説明会を開催といった「ビデオ通話」に関することが多くなっています。
そうした中で、先日、国(道)から「地方公共団体におけるテレワークに係る留意事項について」なるメールが届き、またしてもドキっとしました。これまで、行政の職場では「住民の情報を守る」という観点に力を入れてきていて、情報セキュリティに関してはかなり高いレベルで確保できつつあるなかで、今回はそのこととトレードオフとなる「利便性の確保」に関する課題です。もう、どうしていいかわかりません。
しかしながら、この先何が起きても対応できるよう検討は進めなければなりません。行政職場をテレワークに切り替えるには、どうしても「LGWAN」という行政用のネットワークを外に出さなければなりません。これがないと電子メールの送受信ができませんし、ファイルサーバにもアクセスできません。「外に出す」というと語弊があるかもしれませんが、正しくいえば「外から内にアクセスを許す」ということになります。ちょっと考えただけでも、セキュリティが心配になってしまいます。
唯一、これならばいけるかもしれないと思う手法が「リモートデスクトップ」で、この場合だとあくまで自宅からアクセスして見ているのは、別な場所にあるPCの「画面」だけで、ファイルの実体は操作しているPCの中に存在しません。仮に自宅のPCがマルウェアに感染しても、リモート先の環境には影響を及ぼしません。
一見、この方法を用いればなんとかテレワーク環境が構築できそうに思いますが、ここにも課題はあって、LGWAN環境をすでに仮想化(常時リモートデスクトップで利用している=シンクライアント)している場合には動きがとりやすいですが、当町のようにLGWANはFAT端末で運用しているとなると、極端に言えば「人は出勤してこないけど、職場のPCには電源が入っている」という状態を作らなければ、実現は難しいということになります・・・。
このくらいの整理をしたうえで、さて、どうやって実現しましょうという話に進んでいくわけですが、本来であれば1年とか、そのくらいの期間をかけて検討すべきことを1ヶ月、もっといえば数週間で実現するとなると・・・。仮に技術的な課題は全てクリアできたとしても、セキュリティポリシーはどうするのかといった別の課題も出てきます。日々、困ったことだらけで疲弊していきますが、このテレワークの課題はその中でもトップクラスの難しさだと思います。今日のところはこの辺で。
この絵がいかに高度なことなのかを身に染みて実感しております
(投稿者:ちゅん)
ちゅんさん、いつもブログ拝見させていただいております。
とある市の元、情報政策担当をしておりました。(現在、福祉部門の情報化を担当しています)
八雲町様では、現在、基幹業務系システムを使用する職員のテレワークはどのような扱い、運用としておりますでしょうか?
お手数をお掛けして恐縮ですが、情報提供をお願いします。
コメントありがとうございます。
また、いつもブログをご覧いただいているとのことで、ありがとうございます。
> 八雲町様では、現在、基幹業務系システムを使用する職員のテレワークはどのような扱い、運用としておりますでしょうか?
情報セキュリティ上、コメント欄でのやり取りは差し控えさせていただき、のちほどメールにてご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。