技術サポート要員

ども。
疲労蓄積により寝てばかりいる担当ちゅんです。歳ですかね。

本日は、当町にて「まちづくりシンポジウム」が開催されました。

八雲町:「八雲町まちづくりシンポジウム」内容の変更について(企画振興課)

詳細な内容については上記リンク先にあるとおりですが、私は当日の「技術サポート要員」として裏方作業に従事しておりました。

当初は農林水産大臣がお見えになる予定でありましたが、今般の西日本豪雨への災害対応により欠席されることとなり、そのかわりとして「ビデオレター」を届けていただきました。
当日の私の業務としては、まずはこのビデオレターを会場のプロジェクターに投影するという、この上なく重要かつ緊張する任務が与えられておりました。

準備の段階で、あらかじめスクリーンにプロジェクターを投影して位置決めをしたり、サイズを調整したりしておいて、その状態をキープするためプロジェクターの電源は入れっぱなしにしてレンズ部分を板で隠しておく作戦としました。つまり、電源は常時オンです。
音声は、パソコンのイヤホン出力端子と会場のラインマイクの入力をつなぎ、スピーカーから強引に音を出す作戦。インピーダンスが合わないような気がしますが、この際、方法はこれしかないので致し方ありません。会場のアンプのボリュームを調整し、パソコン側のボリュームを決めます。こちらも、念のためパソコンの電源は入れっぱなしにしました。

ここまで準備してしまえば、後は機械にトラブルが起こらないことを祈るだけ。なるべくリスクが最小となるよう工夫したつもりですが、それでも「もしパソコンが動かなくなったら」「もしプロジェクターが壊れたら」「もし音が途中で途切れてしまったら」など、「もし」を考え出すときりがありません。しかし、一番のプレッシャーは「職場の情報担当が従事しているのだから間違いなく大丈夫だろう」という期待感です。もちろん自信はありますが、そのことと不測の事態が起きることは別な話です。

しかし、そういう努力はかならず報われます。結果として、私があれこれ頭を悩ませた「もし」は一つも発生することなく、無事にビデオレターを再生することができました。その後、パソコンはプレゼンテーションの資料を投影するためにも利用され、こちらもトラブルなく終了。大勢のお客さんと、大切なご来賓の中、独特の緊張感に包まれる会場でドキドキした時間を過ごして大汗をかいてしまいました。無事に終了できて本当にホッとしました!

現場の写真
舞台袖で静かなたたかいが繰り広げられました

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です