バックアップが終わらない

ども。
豆パンを頼まれたのに、間違ってレーズンパンを購入してしまう担当ちゅんです。

業務用パソコンの入れ替えもようやく終わりが見えてきました。このままのペースで展開が進めば、2月半ばには達成できそうです。

しかし、実はこのくらいの量になってからが正念場でもあります。これまで展開してきた部署は、特殊なソフトウェアなどの導入が不要な「低難易度」であったのに比べて、今現在展開待ちになっている部署は専門的なソフトウェアであったり設定などが必要な「高難易度」ばかり。こうなってくると念入りな下準備が必要ですし、場合によっては業者さんの手をお借りしなければならない案件も多くなってきました。

そんな中で、あらかじめデータのバックアップを取り、それを新しいパソコンでインポートしなければならない案件が出てきました。そのデータ、確認してみると驚くことに数十GBもあるようで。これが10台近く存在しているので、単純に計算すると数百GBものデータをバックアップしなければならない計算になります。

急ぎ外付けハードディスクを用意。あらかじめ手順を書き記した簡易的なマニュアルとともに原課の職員に手渡し、作業のお手伝いを依頼しました。快く引き受けていただき、一安心。
・・・かと思ったのですが、ここで想定外の事態が。「データのコピーを実行したら、残り時間が4時間とか出るのですが」と。
この作業、実は業者さんと連携して実施しているので明後日までに終える必要があるのですが、このままではどう頑張っても終了できそうもありません。USB2.0しか搭載していない旧パソコン、転送速度がでない点は完全に盲点でした。

結果、外付けハードディスクの台数を増やして対応することになり、何とか事なきを得られそうではあるのですが、やはり一筋縄ではいきませんでした。今一度気合を入れなおして、残りの展開作業に汗をかこうと思います。

HDD
撤去したPCから引き抜いたHDDを再利用しています

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です