原因は環境復元?

ども。
久しぶりに外勤をしない一日を過ごした担当ちゅんです。

このところ学校のPC室にばかり訪問しておりましたが、その中で懸案事項として残っていたのが5月24日にふろんと氏がアップした「アップデートが終わらない」という問題です。
PCを再起動すると、毎回のように「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」というメッセージが出て、ひどいものだと1時間以上待たなければ再起動できないといった状況になっていました。

この原因が特定できず、あれこれと情報収集を続けておりましたが、先日とある業者さんから有力な情報がもたらされました。その業者さんは「環境復元ソフト」のメーカーさんだったのですが、この話をすると「もしかして環境復元をインストールしているPCではないですか?」と。

詳しく話を聞いてみますと、Windowsアップデートでシャットダウン時に更新するものがスケジューリングされている状態で環境復元をオンにしてしまった場合、PCを起動する都度その更新までもが元に戻ってしまって「毎回更新作業が実行される」と・・・。
なので、この対策としては環境復元をオンにする前に、PCのオンオフを数回繰り返してみて、更新が来ていないことを確認してから実行してみてくださいとのことでした。

環境復元ソフトの動きとしては、むしろこうでなければおかしいと言えるようなことでしたが、私からすれば盲点でした。さっそく、現場にて復元をオフにして更新、数回オンオフを繰り返して復元をオンに設定。無事にすんなりとシャットダウンするようになりました。
今の時代は、大概のことはインターネットで検索すれば解決できるのですが、こういうニッチな環境だと原因の特定が難しくて困ります。やはり、口と耳を使って情報収集することは大切だなと感じています。

準備中の画面
この問題もようやく解決しました

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です