誘導雷

ども。
職場のスポーツレクでハッスルしすぎて全身が筋肉痛の担当ちゅんです。

とある学校のインターネットが不通になったとの連絡をうけ、本日も朝から出動となりました。その時点では「おそらくルータ等スイッチの電源を入り切りすれば直るだろう」くらいに考えていたのですが、現場に到着後状況を確認し愕然としました。

校長先生から開口一番「先週末の雷から繋がらない」と。まじっすか!雷ですか・・・。
実際に、学校内の火災報知器なども電源が入らない状況になっていて、誘導雷による被害が発生したことはすぐにわかりました。
※ちなみに、雷の被害は大きく「直撃雷」と「誘導雷」に分けられ、直撃はしていないけど電線などから雷が侵入してくるものを誘導雷と言うそうです。豆知識。

被害の範囲を確認してみると、職員室に設置していたルータは電源が入らない状況でVLAN HUBは7番ポートだけが通信できない状況。さらに、各教室の無線APが接続されているPoE HUBも電源が入りません。かなり甚大な被害となってしまいました。

ルータとVLAN HUBは幸いなことに予備機を持っていたためすぐに交換の手配をしました。ルータの設定はNW保守業者さんが遠隔からリモートで行い、VLANの設定は私が現地で行います。複雑なネットワークではなかったことも幸いし、職員室周りのネットワークはすぐに復旧となりました。

さて、問題は各教室AP用のPoE HUBです。これはさすがに予備機を持っておらず、全く同じ状況に復旧することは不可能と判断。在庫しているネットワーク機器を確認し、苦肉の策で全ポートにインジェクタを接続することを考案。見栄えは悪くなりますが、機能的には同じです。速度的に1000BASEから100BASEに落ちてしまいますが、そもそもWi-Fi環境ですからさほど問題にはなりません。

早速作業を開始。インジェクタは計6つ。3つずつ縦に重ねて結束バンドで固定。これを普通のL2スイッチに接続し、APへの電力供給を確保しました。故障したPoE HUBが設置されていた部屋が普段は使わない「教材室」であったことから、特に見栄えを気にしなくても良かったのは幸いでした。あくまで仮設なので撤去するときのことも考えて簡易的な工事を行いました。
結局、これら作業を全て終えると一日が終了してしまいましたが、なんとか今までと同じようなネットワーク環境を復旧することができました。早く故障機器を修理して、完全復旧しなければいけませんね。

突貫工事
こんなに汚い配線で申し訳ないですが、あくまで仮設ということで。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です