パソコン室にて

本日の当町は、雨降り。日中は強く降りました。本州では「梅雨入り」しているところも多くなってきました。
梅雨が無く、カラッとしている北海道ですが、最近では、梅雨まではいきませんが、濃霧や雨が続き「にわか梅雨」らしき天候もあります。
皆様の地域もジメジメでしたか?
本日の担当、ふろんとです。

先日、故障対応の為に小学校へ外勤しました。
学校へ行く度、「懐かしさ」しか出てこないのは、歳のせいでしょうか・・・。
そもそも、自分が小学生の時には、パソコンの授業など無かった訳で。なので、学校にパソコン室など無かった訳で・・・。
黒板はホワイトボードに。椅子はOAチェアーに。床はOAフロアーに。机はOAデスクに・・・。
普通教室をリニューアルしたパソコン室の為、壁や棚に「昔の教室感」が漂います。

辺りを見渡していると、掲示板に掲示が。
「コンピュータの中身を見てみよう!!」とのお題で、パソコンの中身の説明が載っていました。
外国で発明されたパソコン。構成される部品など名称も、もちろん外国語なのは当然ですよね?
しかし、掲示には「中央演算処理装置」、「入力装置」、「出力装置」、「主記憶装置」、「補助記憶装置」・・・。
なんとなく、堅苦しく聞こえます。「ハードウエア」だけに「お堅い」イメージです。
もちろん、横文字の名称も記載されています。
現代の子ども達には、どちらの方がすんなり頭に入ってくるのでしょうかね?

パソコン操作は「学ぶより慣れろ!」な世界。最近は、感覚的操作で行うタッチパネル搭載の「スマートフォン」や「タブレット端末」が増えてきていますし。
しかし、どのようなしくみで動いているのか?を学ぶ事も、新たな技術やしくみを生み出すには、必要な事だな~と思った出来事でした。


素人の自分は、大変、勉強になりました!

(投稿者:ふろんと)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です