廃棄=再利用

ども。
大きな山を越えたと思ったら、目の前にもっと大きな山が現れてしまい、困惑している担当ちゅんです。
全国の自治体で情報部門を担当されている方々も、いま同じ気持ちかと思われます。お疲れ様です。

その一つ目の大きな山ですが、無事に乗り越えたと言ってもよい状態みたいです。今週に入って、当室はようやく平常運転に戻りつつあります。
そうなれば、これまでなかなか手につかなかった業務やら、煩雑になっている書類の整理やらを始めるわけですが、気がつけば第2職場で不要となった機器がそこかしこに転がっているのを目にします。

新しいネットワークを組む際に不要となった機器ではありますが、我々の目線では「まだ頑張れ」になってしまいます。中には「もう許してやる、ゆっくり休め」とするものもありますが、基本的には第2の人生(機生?)を送ってもらうことになります。
では、それら機器の「休め」と「頑張れ」の間には、どのような基準があるのでしょうか。

例えば、不要とされたHUBですが、これは10/100Mとされていたら「休め」になります。でも、今回の引き上げ品の中にはお宝も含まれていて、10/100/1000Mが数台。しかも24Pとなれば、廃棄処分する理由などありません。どの部署で何年間使ってきたのかわかりませんが、これらは「もう少し頑張れ」となります。もちろん、基幹となるような重要な部署やサーバーラック内では使い・・・ませんが、在庫しておく意味がある機械です。
そのほかにはAPが数台。これも、802.11nが出せないようなものは「よく今まで頑張ったな」という話になりますが、中には現役とも言えるようなAPも数台、これは「まだ頑張れ」です。困ってしまうのは、規格の過渡期に生まれてきたようなAPで、802.11n(ドラフト?)は出せるけど、WPA2が使えないようなもの。こんなのが含まれていたら、残念ながら「休め」です。
そんな中でも一番のお宝は、第2職場でこれまでインターネット接続用に使われていたルータ。これは型番で調べるとルーティングやVPNが利用できるくらいの上物でした。これはもちろん「今まで以上に頑張れ」です。
※第2職場の名誉のために一応書きますが、これは決して「予算のムダ遣い」ではありません。通信上の規格が合わないためにやむなく廃棄されたものです。特にHUBでいえば、第2職場では「インテリジェント」が求められ、さらには「SFP」も必須でした。

このように、使えるものはとことん使うのが我が社の方針です。逆に言えば、「よく分からないので全部廃棄処分でお願いします」と言ってしまえば、全て持っていかれてしまった可能性も。我々が貧乏性なだけかもしれませんが、廃棄=処分ではなく、廃棄=再利用という流れをこれからも大切にしていきたいと思っています。

現行機種?
よく見たらこれって現行機種?というのもちらほら。処分してたらもったいないどころの話ではなかったかも。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です